• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本多 和茂  Honda Kazushige

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30279442
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授
2003年度: 専修大学北海道短期大学, 造園林学科, 講師
2002年度 – 2003年度: 専修大学北海道短期大学, 造園林学科, 助教授
2001年度: 専修大学北海道短期大学, 造園林学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸科学
研究代表者以外
環境保全 / 林学・森林工学
キーワード
研究代表者
種子・胚珠・胚培養 / 花卉園芸的利用 / 培地組成 / 倍数性 / 単為発生 / 一側性 / デルフィニウム / 胚珠・胚培養 / 種間交雑
研究代表者以外
Simulation experiment … もっと見る / Matrix model / Transition probability matrix / Resource allocation / Automatic self-pollination ability / Self compatibility / Pollination experiment / 個体群動態 / 繁殖特性 / 分布限界 / 絶滅危惧植物 / 発芽特性 / 住民参加 / 近交弱勢 / フラワーディスプレイ / 個体サイズ / シミュレーション実験 / 行列モデル / 推移確率行列 / 資源分配 / 自動自家受粉 / 自家和合性 / 授粉実験 / 多用性 / 地形 / 遺伝子 / 生態系 / 土層厚 / 土壌 / 微地形 / 多様性 / 地生態学 / 森林植生 / 白神山地 / 地すべり 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  種・異倍数性間での交雑成否の一側性と誘因される単為発生の解明および園芸的利用研究代表者

    • 研究代表者
      本多 和茂
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  白神山地における地すべりが作り出す森林生態系の多様性

    • 研究代表者
      檜垣 大助 (桧垣 大助)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  半自然的な生態系に生育する絶滅危惧植物の保護管理に関する研究

    • 研究代表者
      石川 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      専修大学北海道短期大学

すべて 2015 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 弘前大学自然観察園2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木長市・檜垣大助・本多和茂, 他
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      白神学入門
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380080
  • [図書] 最新農業技術花卉(自生植物の利用-自生地での保護と日本の環境にあった新素材(カタクリ))2010

    • 著者名/発表者名
      本多和茂
    • 出版者
      農文教
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380080
  • [図書] 白神学入門2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木長市・檜垣大助・本多和茂, 他
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      弘前大学白神自然観察園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380080
  • [図書] 自生植物の利用-自生地での保護と日本の環境にあった新素材(カタクリ),最新農業技術花卉2009

    • 著者名/発表者名
      本多和茂
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380080
  • [雑誌論文] 自生植物の利用-自生地での保護と日本の環境にあった新素材 (カタクリ)2009

    • 著者名/発表者名
      本多和茂
    • 雑誌名

      最新農業技術花卉 vol. 1

      ページ: 291-296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380080
  • [学会発表] デルフィニウム属における種間雑種育成のための胚珠培養方法の改良2015

    • 著者名/発表者名
      本多和茂・菊池桃加・前田智雄
    • 学会等名
      一般社団法人園芸学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450036
  • 1.  檜垣 大助 (10302019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  宮城 豊彦 (00137580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井良沢 道也 (40343024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 長市 (30162374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  斎藤 宗勝 (70133254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  赤田 辰治 (10250630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 幸男 (80193291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近藤 哲也 (10153727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi