• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小堀 孝之  KOBORI Yosiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30279856
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 富山大学, 芸術文化学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 国立高岡短期大学, 産業造形学科, 教授
2000年度 – 2002年度: 高岡短期大学, 産業造形学科, 教授
1999年度 – 2000年度: 高岡短期大学, 産業工芸学科, 教授
1997年度 – 1998年度: 高岡短期大学, 産業工芸学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学
研究代表者以外
文化財科学 / 考古学(含先史学) / 広領域
キーワード
研究代表者
大仏表面積 / 腐蝕の色調 / 分割鋳型 / 組み立て技法 / 鋳銅大仏 / 江戸時代 / 重量試算 / 表面積計測 / 寸法計測 / 三次元レーザー測量 … もっと見る / 吉祥寺大仏 / 瀧泉寺大日如来 / 江戸鋳銅大仏 / 内部腐食 / 鋳接技法 / 分鋳技法 / ファイバースコープ調査 / 胎内調査 / 江戸銅造大仏 … もっと見る
研究代表者以外
熱処理 / 踏み返し / 伝世鏡 / 踏み返し鏡 / 凸面鏡 / 面反り / 焼き入れ / Microbially Influenced Corrosion (MIC) / Corrosion in Clay / Mechanical Properties / Heat Treatment / Materials Science / Ancient Bronze Mirror / Science of Cultural Properties / Cultural Metal Assets / 自然銅 / 結晶構造 / ブロンズ病 / 化学成分 / Sn有機化合物 / ガラス質SiO_2 / Cu_2O析出 / 純Cu析出 / 古代青銅器 / 腐食生成物 / 金相学 / 材料工学 / 青銅器 / 金属製文化財 / 微生物腐食 / 土中腐食 / 機械的性質 / 材料科学 / 古代青銅鏡 / 文化財科学 / 金属文化財 / abrasion by long-term use / Tombs No. 4 of Tsuruo Shrine / Deity-and-beast mirror with an image band / mirror with interconnected arc / TLV mirror with the Four Deities / heirloom mirror / 徳永川ノ上遺跡 / 平原弥生古墳 / 鶴尾神社4号墳出土鏡 / 多紐鏡 / 湯冷え / デジタルマイクロスコープ / 手ずれ / 鶴尾神社4号墳 / 画文帯神獣鏡 / 内行花文鏡 / 方格規矩四神鏡 / Casting experiments / Tempering / Warp / Specific Gravity of molds / Authenticity judgment by thermoluminescence technique / Molds for mirrors / Fumikaeshi mirrosrs, a series of mirrors cast by the use of molds made out of a single master mirror. / 鏡組織分析 / 范成分分析 / 凹面鏡 / 同范鏡 / 同型鏡(踏み返し) / 陶范(真土范) / デジタルマイクロスコープ観察 / 焼き入れ組織 / 熱ルミネッセンス真贋判定 / 鏡范 / 鋳造痕跡 / 多鈕細文鏡 / 不陸 / 焼き入れ実験 / 草葉文鏡范比重 / 草葉文鏡范材質 / 鏡范真贋判定 / 材貭分析 / 比重 / 草葉文鏡鋳型 / 石范 / 内部浸食 / 表面処理技術 / 鋳造実験 / 鏡面反り / 鋳型比重 / 熱ルミネッセンス年代測定法 / 鏡鋳型 / 熱処理技術 / 曲率 / 銀白色膜 / 高錫青銅 / 金相 / 腐食面 / 模造鏡 / 破壊実験 / 破鏡 / 腐食 / 経年変化 / 割れ方 / 青銅病 / 高錫青銅鏡 / 回火態鏡 / 淬火態鏡 / 鋳態鏡 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  近世の大仏鋳造技法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小堀 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  古代青銅鏡の割れ方に関する基礎研究

    • 研究代表者
      三船 温尚
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  焼き入れによる古代凸面鏡製作の研究

    • 研究代表者
      中井 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古代青銅器の熱処理を中心とした材料科学的研究

    • 研究代表者
      横田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  古墳時代における伝世鏡の研究

    • 研究代表者
      中井 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古代東アジアにおける青銅鏡の鋳造技法の変遷

    • 研究代表者
      三船 温尚
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      高岡短期大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 江戸時代の鋳銅大仏研究 (1) -九品寺大仏、天王寺大仏、武生大仏の製作技法について-2006

    • 著者名/発表者名
      小堀孝之
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1巻

      ページ: 59-67

    • NAID

      110006603748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650275
  • 1.  横田 勝 (10029225)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 克朗 (70235646)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三船 温尚 (20181969)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮原 晋一 (90250373)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 康二 (90250381)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中井 一夫 (40250360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野瀬 正照 (70269570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武笠 朗 (30219844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  戸津 圭之介 (60155538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今津 節夫 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi