• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐野 洋  SANO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐野 弘  SANO Hiroshi

左野 洋  サノ ヒロシ

隠す
研究者番号 30282776
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2009年度 – 2012年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授
2003年度 – 2008年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
1998年度 – 2004年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
1997年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
情報システム学(含情報図書館学) / 図書館情報学・人文社会情報学 / 外国語教育 / 言語学・音声学
研究代表者以外
外国語教育 / 日本語教育 / 教育工学 / 学習支援システム / 言語学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 … もっと見る / 日本語教育 / 教育学 / 教育工学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
Corpus Linguistics / Mathematical Linguistics / Large-scale Japanese corpus / Japanese Language processing / コーパス言語 / コーパス言語学 / 計量言語学 / 大規模基本語コーパス / 日本語情報処理 / 国際情報交換 イギリス … もっと見る / 国際情報交換 インド / 情報化格差 / クローリング / 情報アクセスビリティ / ディジタルリテラシー / 日本研究 / 日本学 / メディアリテラシー教育 / 留学生教育 / デジタルコミュニケーション / 国際日本研究 / 国際日本学 / 語学教育e-Learning教材 / コーパス検索エンジン / Web教材 / e-Learning / e-Learning教材 / 語学教育 / コーパス検索システム / 英語コーパス / 日本語コーパス / コーパス / 教材・教具論 / レガシ-プラットホーム / データマイニング / データベース / レガシープラットホーム / 電子考古学 / 電子化データ … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / e-learning / LMS / コーパス言語学 / eラーニング / 英語教育 / 対照言語学 / 言語学 / 外国語教育 / Formulaic Sequence / IT教材 / 日本語教材 / Corpus Linguistics / ESP教育 / e-learningシステム / WBT / Servlet / Java / Contrastive Linguistics / Interlanguage / 中間言語 / 言語教育 / 音韻論 / 音声学 / e-ラーニング / N-gram / 帰納的日本語文法 / 定形表現 / Formulaic Sequence」 / 決まり文句 / 日本語定形表現 / N-gram分析 / 統合文脈N-gram分析 / 機能的日本語文法 / 定形表現機 / 日本語話し言葉コーパス / 場面設定 / 初級文型 / 字幕コーパス / 初級レベル / Can-doリスト / 音声認識 / アプリ / 日本語学習 / スピーキングテスト / コーパス / オンライン授業 / JPLANG / 日本語教育(中級) / 日本語教育(初級) / Can-do記述文 / phonology / コイサン諸語 / 言語ドキュメンテーション / 危機言語 / 言語類型論 / コイサン / click / Kx'a family / Tuu family / Khoe-Kwadi family / Kalahari Basin area / Khoisan / 音韻類型論 / 学習コンテンツ開発 / Formulaic Sequences / 自然言語処理 / 学習コンテンツ開発支援 / German linguistics / IT-learning materials / German learning materials / ドイツ語研究 / ドイツ語教材 / Behavior Log / e-Learning / Japanese Meterials / 漢字学習 / ビヘイビアログ / ESP / Teaching of English / E-learning System / Web-based Training / English for Specific Purposes / Materials for e-Learning / Second Language Learning / 遠隔教育 / 特殊目的の英語 / e-learning用教材 / 第二言語教育 / Communication strategy / Acquisition of Language / corpus / speech data / Learners of Japanese language / コミュニーション・ストラテジー / コミュニケーション・ストラテジー / 言語習得 / 音声データベース / 発話データ / 日本語学習者 / Multilanguage / Cooperative Environment / Natural Language Analysis / Language Education / 多言語 / 協調環境 / 自然言語解析 / multipurpose / Web based learning materials / Japanese language materials / Web-DB連携システム / 教材構造の汎用化 / 汎用化 / Web教材 / 日本語学習教材 / Language teaching content / Web-DB cooperation techniques / Language education method / Language teachingmaterial database / Multilingual database / Foreign language education for Japanese people / Japanese language teaching for foreigners / 教材データベース / ユービキタス学習環境 / WWW技術 / 遠隔学習 / 多言語教育教材 / 語学教育コンテンツ / Web-DB連携技術 / 語学教育メソッド / 語学教材データベース / 多言語データベース / 日本人のための外国語教育 / 外国人のための日本語教育 / discourse structure / Revision of an essay / Education of writing / Error analysis / Bilingual database / Japanese essays / 文章構成 / 作文添削 / 作文教育 / 誤用分析 / 対訳データベース / 日本語作文 / e・ラーニング / 大規模日本語話し言葉コーパス / 中間言語研究 / 中国語教育 / 誤用研究 / 国際研究者交流 中国・台湾・アメリカ・英国 / 日本語誤用研究 / 中国語誤用研究 / 英語誤用研究 / 母語別外国語教授法 / 第二言語習得 / 学習者コーパス / 相互参照型英語・日本語・中国語学習者コーパス / 日本語ライティング教育 / 英語ライティング教育 / 第二言語習得(中間言語研究) / 中国語誤用辞典 / 日本語誤用辞典 / 英語誤用辞典 / 教育工学 / CALL / 韻律特徴 / 弁別的特徴 / 聴覚音声学 / 話し言葉コーパス / 話ことばコーパス / 応用言語学 / 話しことばコーパス / 学習者言語 / 言語コーパス / 多言語教材 / 多言語記述 / 言語能力記述 / 言語理論 / 言語教育学 / 評価モデル / 情報サービス品質 / 直接評価・間接評価項目 / 定量評価・定性評価項目 / システムメトリクス / 教育情報システムの品質改善 / タイ語 / 声調言語 / ピッチ / 基本周波数 / 声調 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (112件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  大規模日本語定型表現抽出と構造分析による帰納的文法再構築及び日本語教育への応用

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  稀少特徴と言語地域の音韻類型論:コイサン音韻論の貢献

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  大規模字幕コーパスを利用したCan-doリスト対応型eラーニング教材の研究

    • 研究代表者
      藤村 知子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  大規模会話コーパスのFS2vec処理によるCEFR Can-do言語教材の開発

    • 研究代表者
      望月 源
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  大規模会話コーパスに基づくラーニングマイニングの深化とテーラーメイド日本語教育

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  英日中国語ウェブ誤用コーパス構築と母語をふまえた英語・日本語・中国語教授法開発

    • 研究代表者
      望月 圭子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  e-Japanologyの構築に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 洋
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  Ajaxログのラーニングマイニングによる評価とWeb会話ラボの研究開発

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  聴覚音声学と音韻構造の相互関係

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  AJAXを用いた直接操作・多言語・語学教育e-Learning OSSの開発

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語話しことばコーパスと学習者言語コーパスに基づく言語運用の研究と教育への応用

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  コーパスをもとにした語学教育e-Learningコンテンツの開発環境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 洋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語多文化共生社会に立脚したウエブ言語教材における言語能力記述モデルの研究

    • 研究代表者
      吉冨 朝子 (澤野 朝子)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インターネット環境における最適日本語自学自習コンテンツとその学習環境の開発

    • 研究代表者
      林 俊成
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ドイツ語のIT教材開発

    • 研究代表者
      在間 進
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  教材制御の枠組みに基づく英語e-Learningの研究開発

    • 研究代表者
      馬場 彰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ESP教材の提供を目指した英語e-Learningの研究開発

    • 研究代表者
      高橋 作太郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京女子大学
      東京外国語大学
  •  協調的ユビキタス多言語運用e-learning環境の研究

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本語学習者による日本語発話と、母語発話との対照データベース-開発・応用のための研究

    • 研究代表者
      宇佐美 洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  全電子化検定済み教科書データの解析と大規模日本語コーパスの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  教育事業への情報通信システムの効果検証に関する調査研究

    • 研究代表者
      和田 勉
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      長野大学
  •  WWW技術を利用した日本語教育のための自己教育支援環境の研究

    • 研究代表者
      藤村 知子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  外国語教育のためのWebサーバー/モバイル技術を活用した教育環境の基礎的研究

    • 研究代表者
      大岩 元
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本語教育のためのアジア諸言語の対訳作文データの収集とコーパスの構築

    • 研究代表者
      前田 洋 (宇佐美 洋)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  基本周波数情報を手がかりとした声調の言語間対照研究

    • 研究代表者
      峰岸 幸江 (益子 幸江)
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ディジタル言語学資料の再生利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 英作文なんかこわくないⅣパラグラフ編2019

    • 著者名/発表者名
      猪野真理枝、佐野洋
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575741
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03432
  • [図書] 日本語の発想でマスターする英文ライティング 英作文なんかこわくないⅢ 連用修飾篇2015

    • 著者名/発表者名
      猪野真理枝・佐野洋
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [図書] 英作文なんかこわくないⅡ 連体修飾編2014

    • 著者名/発表者名
      猪野真理枝,佐野洋著,馬場彰
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500292
  • [図書] 英作文なんかこわくないⅡ 連体修飾編2014

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋、猪野真理枝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [図書] 『月刊日本語』10月号(特集記事)2008

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      株式会社アルク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [図書] Japanese Language Study Method Using Windows PC2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      Kyoritsu Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208014
  • [図書] Windows PCによる日本語研究法2003

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208014
  • [図書] WindowsPCによる日本語研究法2003

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380174
  • [雑誌論文] ビジネス文書の書き方読本 ―産業日本語研究会 ライティング分科会編について2023

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      Japio YEAR BOOK 2023 寄稿集

      巻: 2023 寄稿集 ページ: 272-277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] ノダ文をめぐる日中対照研究 ―中国語話者向けの日本語教育を目指して―2023

    • 著者名/発表者名
      高甜, 佐野洋
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 26 ページ: 39-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 2つの認知過程-量化と関係化の意味と思考様式2023

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      思考と言語研究会(オンライン)

      巻: TL2023-5 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 2つの認知過程-量化と関係化の意味を対照させる言語学習2022

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      電子情報通信学会思考と言語研究会

      巻: TL2022-40 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 思考表出のガイドとしての日本語マニュアル「表す日本語」の再考2021

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      Japio YEAR BOOK 2021 寄稿集

      巻: 2021 ページ: 306-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 現代スペイン語における主語後置の数理モデル化2021

    • 著者名/発表者名
      小林純一朗,佐野洋
    • 雑誌名

      JAECS 47th Conference(英語コーパス学会 第47回大会)

      巻: 47 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 時間論によるモダリティ研究への試論:中国語の認識的モダリティの“要”を例にして2020

    • 著者名/発表者名
      佐野洋,チョウテイ
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 21 ページ: 400-406

    • NAID

      40022581289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 文書作成モデルと時間経過の二重性、動きの表象2020

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      Japio YEAR BOOK 2020 寄稿集

      巻: 2020 ページ: 306-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [雑誌論文] 文書作成モデルと思考様式、言語表現2019

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      JAPIO YEAR BOOK 2019

      巻: 2019 ページ: 316-323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03432
  • [雑誌論文] モノの見方の二重性と言語表現2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      Japio YEAR BOOK

      巻: - ページ: 314-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] 学習者誤用コーパス用ウェブ検索システム2016

    • 著者名/発表者名
      呉佳厚・李迎日・井上剛・佐野洋
    • 雑誌名

      日本語学習者の母語・地域性をふまえた日本語教育研究とウェブ辞典構築

      巻: 2 ページ: 118-126

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [雑誌論文] Cross-Linguistic Error Types of Misused Chinese Based on Learners’ Corpora2015

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Keiko, Hiroshi SANO, Ya-Ming SHEN and Chia-Hou WU.
    • 雑誌名

      Computational Linguistics and Chinese Language Processing

      巻: No.20, Vol.1 ページ: 97-114

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [雑誌論文] The NICT JLE Corpus in Well-Formed XML Format: From Analyses of Surface Forms to Functions in Longer Streches of Discourse2014

    • 著者名/発表者名
      Aika Miura, Hiroshi Sano
    • 雑誌名

      LEXICON

      巻: 44 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500292
  • [雑誌論文] The NICT JLE Corpus in Well-Formed XML Format: From Analyses of Surface Forms to Functions in Longer Streches of Discourse2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, Aika Miura
    • 雑誌名

      LEXICON 岩崎研究会, KENKYU-SHA

      巻: No.44

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [雑誌論文] 学習者の気づきを促すeラーニングの活用2009

    • 著者名/発表者名
      藤村知子、佐野洋、芝野粧司、藤森弘子
    • 雑誌名

      日本語教育学会秋季大会

      ページ: 279-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐野弘
    • 雑誌名

      日本語教科書語彙リストの紹介

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [雑誌論文] 「学習者の気づきを促すeラーニングの活用」『日本語教育学会秋季大会予稿集』2009

    • 著者名/発表者名
      藤村知子, 芝野耕司, 佐野洋, 藤森弘子
    • 雑誌名

      日本語教育学会

      ページ: 279-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [雑誌論文] JPLANGWiki-Material Development Aid for JPLANG2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano
    • 雑誌名

      SITE2008

      ページ: 3637-3643

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [雑誌論文] JPLANGWiki - Material Development Aid for JPLANG2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano
    • 雑誌名

      SITE2008

      ページ: 3637-3643

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [雑誌論文] KOTOEMON 多言語に対応した語学教材作成支援ツール2007

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      Linguistic Informatics 7 7

      ページ: 86-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 認知的視覚情報を取り入れた句動詞学習教材の考察2007

    • 著者名/発表者名
      竹内まち子、荒川裕子、竹内豪、佐野洋
    • 雑誌名

      情報処理研究者集会、文部科学省

      ページ: 256-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 認知的な視覚情報を利用した句動詞用例提示の一方法2007

    • 著者名/発表者名
      竹内豪、竹内まち子、荒川裕子、佐野洋
    • 雑誌名

      情報処理研究者集会、文部科学省

      ページ: 253-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] (2つの正規科目と2つのe-Learningシステム, 社) 情報処理学会2007

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      コンピュータと教育研究会 (第91回)

      ページ: 23-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [雑誌論文] KOTOEMON多言語に対応した語学教材作成支援ツール2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      言語情報学研究15、21世紀COE「TUFS言語モジュール教材・ことばの定量分析」

      ページ: 45-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520369
  • [雑誌論文] 英語句動詞用例サイトの開発2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      PCカンファレンス

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] KOTOEMON 多言語に対応した語学教材作成支援ツール2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      言語情報学研究15、21世紀COE「TUFS言語モジュール教材・ことばの定量分析」

      ページ: 45-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520369
  • [雑誌論文] 日本語教材作成のための用例抽出システムの開発 -検索式の改良の仕組みと評価-2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋, 他(共著)
    • 雑誌名

      (社)情報処理学会コンピューターと教育研究会(第87回)

      ページ: 8-8

    • NAID

      110006164236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] KOTOEMON 多言語に対応した語学教材作成支援ツール2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      言語情報学研究報告15 TUFS言語モジュール教材・ことばの定量分析 15

      ページ: 45-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 文型選択と語彙レベル選択が可能な英語用例サイトN-Cube2005

    • 著者名/発表者名
      竹内豪, 野口章太郎, 木原知子, 韓吉令, 佐野洋
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30回全国大会(JSiSE)

      ページ: 531-532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 語彙制限と文型制限が可能なコーパスからの英語教材抽出システム2005

    • 著者名/発表者名
      ミン・ダニー, 佐野洋, 中村隆宏
    • 雑誌名

      第44回JACET全国大会

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 教育用英語用例サイト(N-Cube)の開発2005

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      情報処理教育研究集会

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] ロシア語タグ付きコーパス検索機能を備えた語学教材作成支援ツール2005

    • 著者名/発表者名
      成定久美子, 佐野 洋
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピュータと教育研究会(第81回)

      ページ: 49-56

    • NAID

      110002777216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 英語動詞構文教授のための用例サイトの構築2005

    • 著者名/発表者名
      木原 知子, 韓 吉令, 竹内 豪, 野口 章太郎, 佐野洋
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピュータと教育研究会(第81回)

      ページ: 41-48

    • NAID

      110002777213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] (共著)語学教育素材作成を支援する多言語分析ツールの開発2005

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集 SSS2005

      ページ: 185-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520369
  • [雑誌論文] (共著)文型選択と語彙レベル選択が可能な英語用例サイトN-Cube2005

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30回全国大会 JSiSE

      ページ: 531-532

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520369
  • [雑誌論文] 語学教育素材作成を支援する多言語分析ツールの開発2005

    • 著者名/発表者名
      成定久美子, 佐野 洋
    • 雑誌名

      情報教育シシポジウム論文集(SSS)

      ページ: 185-190

    • NAID

      170000082492

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [雑誌論文] 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 林俊成, 藤村知子, 芝野耕司
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ&エデュケーション)会誌 VOL17

      ページ: 8-8

    • NAID

      130004709698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530495
  • [雑誌論文] 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 藤村知子, 林俊成, 芝野耕司
    • 雑誌名

      CIEC (コンピュータ&エデュケーション)会誌 VOL.17

      ページ: 119-125

    • NAID

      130004709698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [雑誌論文] Development of Multilingual e-learning system for Introductory Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, Tomoko Fujimura, CC Lin, Kohji Shibano
    • 雑誌名

      CIEC Journal Vol.17

      ページ: 119-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208014
  • [雑誌論文] 初級学習者向け日本語e-Learningシステム2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 林俊成, 藤村知子, 芝野耕司
    • 雑誌名

      言語処理学会全国大会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208014
  • [雑誌論文] E-learning system for introductory Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, CC Lin, Tomoko Fujimura, Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Language Processing Society of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208014
  • [雑誌論文] 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 林俊成, 藤村知子, 芝野耕司
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ&エデュケーション)会誌 VOL17

      ページ: 8-8

    • NAID

      130004709698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380174
  • [雑誌論文] 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 藤村知子, 林俊成, 芝野耕司
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ&エデュケーション)会誌 17

      ページ: 119-125

    • NAID

      130004709698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208014
  • [雑誌論文] 多言語対応・初級日本語e-Learning教材の開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 林俊成, 藤村知子, 芝野耕司
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ&エデュケーション)会誌 VOL17

      ページ: 8-8

    • NAID

      130004709698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520332
  • [雑誌論文] 日本語学習素材作成のための日本語処理ソフトウェア2003

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ&エデュケーション)会誌 VOL15

      ページ: 8-8

    • NAID

      130004709693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380174
  • [雑誌論文] Development of a Software for Creating Japanese Educational Materials2003

    • 著者名/発表者名
      SANO, Hiroshi
    • 雑誌名

      Computer & Education, Council for Improvement of Education through Computers Vol15

      ページ: 85-90

    • NAID

      130004709693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380174
  • [雑誌論文] ESP適合の教材コンテンツを実現する語学教育支援システム2003

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      CIEC(コンピュータ利用教育協議会)外国語教育研究部会 (CD-ROM書籍出版)

      ページ: 10-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380174
  • [雑誌論文] 日本語調査用ツール CLTOOL2003

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 雑誌名

      東京外国語大学,語学研究書論集 第8号

      ページ: 8-8

    • NAID

      120000992495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380174
  • [学会発表] 中日対訳コーパスの開発とその利用-中国語「会」、日本語「のだ」の対照分析-2023

    • 著者名/発表者名
      高橋秀斗、高甜、佐野洋
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [学会発表] ノダ文をめぐる日中対照研究 ―外国語教育への応用を目指して―2023

    • 著者名/発表者名
      高 甜、佐野洋
    • 学会等名
      東アジア言語文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [学会発表] 日中対訳小説からみる文末名詞文の使用と説明のメカニズム―ノダ文と中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      高 甜,佐野洋
    • 学会等名
      第26回外国語教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [学会発表] 金融関連辞典と実務資料コーパスを用いた経済・金融分野の英語語彙リスト研究2021

    • 著者名/発表者名
      小谷尚子,佐野洋
    • 学会等名
      JAECS 47th Conference(英語コーパス学会 第47回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [学会発表] 屈折語(ポーランド語)の意味単位-予備的調査-2020

    • 著者名/発表者名
      肥沼実穂,佐野洋
    • 学会等名
      JAECS(英語コーパス学会)語彙SIG 2020年度研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00096
  • [学会発表] 時間は流れない,モノが動きを創る2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      企画講演セッション「言語による発想の相違とギャップ克服への道」、2018年電子情報通信学会総合大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] モノの見方と時間の解釈(動きの表現)2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      思考と言語研究会技術報告、6頁、電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] ライティング分科会報告2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      第10回産業日本語研究会・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 時間経過認識の二重性と文法2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋、石田智裕
    • 学会等名
      思考と言語研究会研究技法(6頁)、電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] モノの捉え方と動きの表現2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      思考と言語研究会技術報告、6頁、、電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 時間経過認識の二重性と文法2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋、石田智裕
    • 学会等名
      思考と言語研究会研究技法, 電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03432
  • [学会発表] モノの捉え方と動きの表現2018

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03432
  • [学会発表] 雨量予報,降水確率とモダリティ2017

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      思考と言語研究会研究技法, 電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03432
  • [学会発表] 事態把握の違いを用いた語学学習法(3)2016

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      思考と言語研究会 (TL),電子通信学会
    • 発表場所
      ポートアイランド,兵庫県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02794
  • [学会発表] 事態把握の違いを利用した語学教材の提案(3)2016

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      第136回CE研究発表会,情報処理学会
    • 発表場所
      長崎県立大学シーボルト校,長崎県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02794
  • [学会発表] 事態把握の違いを用いた語学学習法(2)2016

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      思考と言語研究会 (TL),電子通信学会
    • 発表場所
      早稲田大学,東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02794
  • [学会発表] 事態把握の違いを利用した語学教材の提案(2)2016

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      長野県長野市信州大学教育学部
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03432
  • [学会発表] 事態把握の違いを利用した語学教材の提案(2)2016

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      第135回CE研究発表会, 情報処理学会
    • 発表場所
      信州大学,長野県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02794
  • [学会発表] “Comparative Analysis of English, Chinese and Japanese Based on Learners' Corpora2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, Keiko Mochizuki et.al.
    • 学会等名
      the 10th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] Cross-Linguistic Learners' Corpora: English, Chinese, Arabic and Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      望月圭子・佐野洋・Caroline Kano・Ebeid Ehab・Ahmed Karim Ezz・Laurence Newberry-Payton・申亜敏・游韋倫・井上剛
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Advanced Learning Sciences
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] 日本人のための日本語マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋、横井 俊夫、石崎 俊、石黒 圭、猪野 真理 枝、烏 日哲
    • 学会等名
      日本語マニュアルの会
    • 発表場所
      第6回産業日本語研究会・シンポジウム
    • 年月日
      2015-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] 日本人のための日本語マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      横井 俊夫、石崎 俊、佐野 洋、石黒 圭、猪野 真理 枝、烏 日哲
    • 学会等名
      第6回産業日本語研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 情報学環・福武ホール ラーニングシアター
    • 年月日
      2015-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500292
  • [学会発表] Error Types of Japanese Learners Corpus of English and NTNU/ TUFS Online Dictionary of Misused English2014

    • 著者名/発表者名
      片山晴一、佐野洋、Caroline 狩野、 Samuel Collins、Andrew Chen、望月圭子
    • 学会等名
      「外国語教育とコンピュータ科学:第二言語習得・e-learning・学習者コーパス」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] Error Types of Japanese Learners Corpus of Mandarin Chinese and NTNU/TUFS Online Dictionary of Misused Chinese2014

    • 著者名/発表者名
      福田翔、林艶、申亜敏、游韋倫 、佐野洋、 望月圭子
    • 学会等名
      「外国語教育とコンピュータ科学:第二言語習得・e-learning・学習者コーパス」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] Error Types in TUFS Chinese Learners Corpora2013

    • 著者名/発表者名
      林艶、全民、福田翔、Cui Ting、申亜敏、李軼倫、藤井嘉章、佐野洋、望月圭子、Peng XiaoWen
    • 学会等名
      「母語をふまえた外国語教育:―英語・中国語・日本語学習 者コーパスにおける 誤用とe-learning教材開発―」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] 「東京外国語大学オンライン英作文学習者コーパス・誤用辞典にみられる日本人上級英語学習者による前置詞の誤用」2013

    • 著者名/発表者名
      古賀健太郎、大熊洋祐、キャロライン狩野、Matthew Miller、Andrew Chen, 荒川和仁、斎藤翔太、片山晴一、井上剛、菅原更紗、佐野洋、望月圭子
    • 学会等名
      「母語をふまえた外国語教育 '日本語・英語・中国語の対照研究とE-LEARNING教材開発'」国際ワークショップ
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] Prepositional Error Types: An Analysis Based on TUFS Online Dictionary of Misused English2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko MOCHIZUKI, Kentaro KOGA, Hiroshi SANO, Caroline KANO , Yosuke OKUMA and Go INOUE
    • 学会等名
      The JACET 52nd International Convention
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] 学習者作文コーパスにもとづくオンライン英語・中国語・日本語誤用辞典の構築2013

    • 著者名/発表者名
      望月圭子、佐野洋、小柳昇、片山晴一、福田翔
    • 学会等名
      漢日対比語言学研究会
    • 発表場所
      中国福州師範大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] Increasing the Effectiveness of Japanese as a Foreign Language Writing Instruction - Management of Text, Error, and Feedback Data2012

    • 著者名/発表者名
      Axel Theorin,Hiroshi Sano
    • 学会等名
      International Conference on INTERNET STUDIES
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500292
  • [学会発表] Evaluating Waystage and Threshold Vocabularies by the BNC and the Google 1T2009

    • 著者名/発表者名
      TAKEUCHI Machiko, SANO Hiroshi, SHIBANO Koji.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics.
    • 発表場所
      アメリカ合衆国コロラド州デンバー
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [学会発表] 日本語教科書コーパスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      佐野洋、于壮飛、芝野耕司
    • 学会等名
      2009日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [学会発表] Evaluating CEFR Vocabulary against BNC and Google Web 1T2009

    • 著者名/発表者名
      Machiko Takeuchi, Hiroshi, Sano, Kohji Shibano
    • 学会等名
      AAAL(American Association for Applied Linguistics) 2009
    • 発表場所
      Denver Marriott Tech Center, USA
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [学会発表] Evaluating Waystage and Threshold Vocabularies by the BNC and the Google Web 1T2009

    • 著者名/発表者名
      竹内まち子, 佐野洋, 芝野耕司
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Denver Marriott Tech Center, Denver, Colorado
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] 学習者の気づきを促すeラーニングの活用2009

    • 著者名/発表者名
      藤村知子, 佐野洋, 芝野耕司, 藤森弘子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会、大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [学会発表] 日本語教科書コーパスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      2009日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学 (シドニー)
    • 年月日
      2009-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] Evaluating Waystage and Threshold Vocabularies by the BNC and the Google 1T2009

    • 著者名/発表者名
      Machiko Takeuchi, Sano Hiroshi, Koji Shibano
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      米国コロラド州デンバー
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [学会発表] 日本語教科書コーパスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 于壮飛, 芝野耕司
    • 学会等名
      2009日本語教育国際研究大会、ポスター発表
    • 発表場所
      Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [学会発表] 学習者の気づきを促すeラーニングの活用2009

    • 著者名/発表者名
      藤村知子, 佐野洋, 芝野耕司, 藤森弘子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] 日本語教科書コーパスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      2009日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
    • 年月日
      2009-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] JPLANGWiki-Material Development Aid for JPLANG2008

    • 著者名/発表者名
      SANO, Hiroshi
    • 学会等名
      (Full Paper), 7page, SITE2008 Conference (Society for Information Technology and Teacher Education International Conference)
    • 発表場所
      Las Vegas, Nevada USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] Ajax技術を用いた語学教育用例検索インタフェースの開発2008

    • 著者名/発表者名
      竹内豪, 竹内まち子, 佐野洋
    • 学会等名
      (社) 情報処理学会、コンピュータと教育研究会 (第93回、IPSJ-SIG-CE93)
    • 年月日
      2008-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] ハイテクな日本語」2008

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      月刊日本語
    • 発表場所
      株式会社アルク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] Ajax技術を用いた語学教育用例検索インタフェースの開発2008

    • 著者名/発表者名
      竹内豪、竹内まち子、佐野洋
    • 学会等名
      コンピュータと教育研究会(第93回、IPSJ-SIG-CE93)
    • 発表場所
      (社)情報処理学会
    • 年月日
      2008-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320083
  • [学会発表] JPLANGWiki : JPLANG用教材作成ツール2008

    • 著者名/発表者名
      佐野洋, 藤村知子, 芝野耕司
    • 学会等名
      ICJLE2008 (International Conference on Japanese Language Education 2008 日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      釜山外国語大学、釜山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] JPLANGWiki-Material Development Aid for JPLANG2008

    • 著者名/発表者名
      SANO, Hiroshi
    • 学会等名
      Society for Information Technology and Teacher Education International Conference
    • 発表場所
      SITE2008 Conference
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] JPLANGWiki : JPLANG用教材作成ツール2008

    • 著者名/発表者名
      佐野 洋
    • 学会等名
      ICJLE2008 (International Conference on Japanese Language Education 2008)
    • 発表場所
      釜山外国語大学(釜山)
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] 語学教育に特化したLMS (JPLANG) とその教材作成機能2007

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      広島大学・文部科学省
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200053
  • [学会発表] 認知的な視覚情報を利用した句動詞用例提示の一方法2007

    • 著者名/発表者名
      竹内豪, 竹内まち子, 荒川裕子, 佐野洋
    • 学会等名
      情報処理研究者集会
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] 認知的視覚情報を取り入れた句動詞学習教材の考察2007

    • 著者名/発表者名
      竹内まち子, 荒川裕子, 竹内豪, 佐野洋
    • 学会等名
      情報処理研究者集会
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] 日本語教材作成のための用例抽出システムの開発-日本語コーパス (JSP) の構築2007

    • 著者名/発表者名
      于壮飛, 佐野洋
    • 学会等名
      情報処理研究者集会
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] 語学教育に特化したLMS (JPLANG) とその教材作成機能2007

    • 著者名/発表者名
      佐野洋
    • 学会等名
      情報処理研究者集会
    • 発表場所
      文部科学省
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320081
  • [学会発表] Development of a Lessons Support System Caters to Various Forms of Usages2005

    • 著者名/発表者名
      CC. LIN, H. MOCHIZUKI, H. SANO
    • 学会等名
      AECT Leadership and Technology 2005 Convention, Poster session
    • 発表場所
      オーランド・アメリカ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500624
  • [学会発表] Development of a Lessons Support System Caters to Various Forms of Usages2005

    • 著者名/発表者名
      CC. LIN, H. MOCHIZUKI, H. SANO
    • 学会等名
      AECT Leadership and Technology 2005 Convention, Poster session
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500624
  • [学会発表] 翻訳品質向上のためのポイントを探る

    • 著者名/発表者名
      佐野洋、遠藤幸夫、中村哲三
    • 学会等名
      TC協会
    • 発表場所
      TCシンポジウム2014
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • [学会発表] Design of Web Search System for NTNU/TUFS Learners' Error Corpora

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, Wu Chia-Hou
    • 学会等名
      The Second International Workshop on Advanced Learning Science
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University
    • 年月日
      2014-07-16 – 2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500292
  • [学会発表] Design of Web Search System for NTNU/TUFS Learners' Error Corpora

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sano, Wu Chia-Hou
    • 学会等名
      The Second International Workshop on Advanced Learning Science (IWALS 2014)
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University
    • 年月日
      2014-07-16 – 2014-07-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284101
  • 1.  藤村 知子 (20229040)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 俊成 (70287994)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  望月 源 (70313707)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤森 弘子 (50282778)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  鈴木 美加 (90226556)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  馬場 彰 (90033406)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大津 友美 (20437073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前田 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西郡 仁朗 (20228175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉冨 朝子 (40272611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎藤 弘子 (10205669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒澤 直俊 (80195586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野村 恵造 (60172813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  市川 雅教 (20168313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野間 秀樹 (30237870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高垣 敏博 (00140070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  望月 圭子 (90219973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 21.  鈴木 玲子 (40282777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 広美 (60292992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  在間 進 (30117709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中川 裕 (70227750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小河原 義朗 (70302065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐々木 泰子 (20251689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 作太郎 (60022315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  和田 勉 (70175149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 美奈子 (20345408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  富盛 伸夫 (50122643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ラトクリフ ロバート (50292991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  根岸 雅史 (50189362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中村 彰 (10272618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  浦田 和幸 (50168762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  海野 多枝 (00251562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  匹田 剛 (80241420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田原 洋樹 (60331138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  原 真由子 (20389563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  金子 比呂子 (50224605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  辻澤 隆彦 (60360070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  友常 勉 (20513261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  有澤 知乃 (90588906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  申 亜敏 (40723276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 44.  小柳 昇 (40705860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  迫田 久美子 (80284131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  于 康 (90309401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 48.  砂岡 和子 (70257286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  堀内 仁 (40566634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  狩野 キャロライン (60224630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 51.  當眞 正裕 (20567185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中道 真木男 (70150034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  熊谷 智子 (40207816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大岩 元 (20011679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  原田 康成 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  辰巳 丈夫 (70257195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  井上 優 (30213177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  椙本 総子 (50370995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  峰岸 真琴 (20190712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  峰岸 幸江 (00212209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  伊丹 千恵 (20222888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  堀江 プリヤー (80238790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  楠元 範明 (60277861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  時田 朋子 (00563355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  游 韋倫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 68.  片山 晴一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 69.  古賀 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 70.  菅原 更紗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  ニューベリー・ペイトン ローレンス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  張 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  井上 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 74.  李 迎日
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 75.  陳 浩然
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 76.  張 莉萍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  呉 佳厚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 78.  葉 信鴻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  森本 一樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ツァオ クリストファー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  趙 華敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  解 璞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  許 慈惠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  盛 文忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 85.  陸 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  市川 淳太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  福田 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 88.  菊島 和紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  宮内 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  川村 駿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  河畑 謙太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  楠 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  松崎 武志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  柴野 耕司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 15件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi