• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 明  イトウ アキラ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30282833
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 東工大, 工学部, 助手
1996年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学
研究代表者以外
応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者以外
Thinfilm Transistors / Atomic Layr Epitaxy / Quantum Effect Devices / Ultrathinfilm Crystal Growth / Electron Beam Lighography / Nanofabrications / Superconducting DEvices / Ultrahigh Speed Devices / 薄膜トランジスタ / 原子層エピタキシ- … もっと見る / 量子効果デバイス / 超薄膜結晶成長 / 電子ビーム露光技術 / 極微細加工プロセス / 超伝導デバイス / 超高速デバイス / バッファ層 / エピタキシャル下部電極 / 超音波式混合ガス濃度計 / 第3世代MO原料 / 原子層結晶成長 / MOCVD法 / 高誘電体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  プラズマプロセスにより作製したシリコン量子ドットの物性評価と電子デバイスへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  原子層MOCVD法による超低〜超高誘電体多層超格子酸化膜の作製

    • 研究代表者
      小田 俊理
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超薄膜超微細構造デバイスに関する研究

    • 研究代表者
      小田 俊理
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  小田 俊理 (50126314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉浦 修 (10187643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 正清 (30110729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  KASTNER Marc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  MILNE Willia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  MOORE David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  KASTNER Mark
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi