メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
金 俊華
KIM Junhua
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30284459
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 近畿大学九州短期大学, 保育科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2015年度: 近畿大学九州短期大学, その他部局等, 教授
2015年度: 近畿大学九州短大, 保育科, 教授
2014年度: 近畿大学九州短期大学, 保育科, 教授
2012年度 – 2013年度: 近畿大学九州短期大学, その他部局等, 教授
2011年度: 近畿大学九州短期大学, 教授
1997年度 – 1998年度: 九州大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
文化人類学・民俗学
/
文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
民族的アイデンティティ / エスニシティ / エスニック・バウンダリー / 文化変容 / 関係論 / 「民族文化」 / 共生 / アイデンティティの拠り所
研究代表者以外
ウイグル族 / 中国
…
もっと見る
/ 漢族 / フィールドワーク / 民族意識 / 哈密 / イスラム / 共生 / 哈密地区 / 現代ウイグル文学 / 文献研究 / アイデンティティ形成 / 民族関係 / 新疆ウイグル自治区 / 漢民族 / イスラーム / 国際情報交換 / バイリンガル教育 / ウイグル族のアイデンティティ / 独自のイスラーム / 国際情報交流 / 参与観察 / 民族独立運動 / 共生のメカニズム / ウイグル族の民族意識 / ウイグル族独自のイスラーム / バイリンガルクラス / 内地留学制度 / 親密圏 / 哈密地区非物質文化遺産保護センター / 民族問題 / 多文化共生 / 教育 / アイデンティティ / ナショナリズム / 民族教育 / 中華思想 / 親族集団 / 人口政策 / 通過儀礼 / 教育民族誌 / 少数民族 / 国民国家 / 文化変化 / 文化人類学 / 文化変容 / 朝鮮族 / 文化的指向性 / 民族政策 / エスノグラフィー / Identity / Nationalism / Ethnicity / Education / China / Minority / Population / Rite of Passage
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
8
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
現代中国におけるウイグル族の民族意識とイスラーム信仰に関する民族誌的研究
研究代表者
西原 明史
研究期間 (年度)
2011 – 2015
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
文化人類学・民俗学
研究機関
安田女子大学
在日韓国・朝鮮人の民族的アイデンティティの形成と変容
研究代表者
研究代表者
金 俊華
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関
九州大学
中国ナショナリズムと少数民族文化の変容過程に関する文化人類学的研究
研究代表者
丸山 孝一
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西原 明史
(60274411)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
丸山 孝一
(80037035)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
片山 隆裕
(90169475)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
篠原 清昭
(20162612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
坂元 一光
(20150386)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
聶 莉莉
(00258493)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
佐々木 衛
(60136398)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
サマット アスラ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×