• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 宏代  イシダ ヒロヨ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30286380
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 北里大学, 医療衛生学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者以外
言語学習障害 / ナラティブ再生法 / 発話分析法 / 発話コーパス / Dynamic Assessment / Narrative-based Language Intervention / T-unit / ミクロ発話分析 / ナラティブ / 言語発達遅滞 … もっと見る / 言語表出誘発 / ナラティブ分析 / 文法障害 / 言語発達障害 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ことばの遅れか障害かを文法習得の躓きで判定する方法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 言語発達障害児の符号化について2症例の評価と指導を通して2007

    • 著者名/発表者名
      柴 玲子・石田 宏代・志倉 圭子, 他
    • 学会等名
      第33回コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653121
  • [学会発表] SLIスペクトラム2007

    • 著者名/発表者名
      田中 裕美子・石田 宏代・青木 さつき, 他
    • 学会等名
      第33回コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653121
  • 1.  田中 裕美子 (60337433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  入山 満恵子 (40389953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴 玲子 (70406908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  兵頭 昭和 (10275787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi