• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植原 啓介  Uehara Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30286629
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授
2016年度 – 2019年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授
2014年度 – 2015年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 慶應義塾大学, 環境情報学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 情報ネットワーク / 計算機システム・ネットワーク
研究代表者以外
小区分25010:社会システム工学関連 / 小区分25030:防災工学関連 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
メッシュネットワーク / アドホックネットワーク / 学力評価手法 / 大学入試 / 教科情報 / 無線メッシュネットワーク / 移動体通信 / インターネット高度化 / 無線ネットワーク / WiFi … もっと見る / 高度道路交通システム(ITS) / ネットワーク / 無線通信 / DTN / 車車間通信 / ITS / モバイルネットワーク技術 … もっと見る
研究代表者以外
シミュレーション / スマートフォン / テロ対策 / 核セキュリティ / 訓練 / 災害対応訓練 / 災害対応 / ハザードマップ / 群衆誘導 / 標準化 / 自主避難 / 放射線測定 / 河川情報 / 危機管理 / 避難誘導 / 放射線テロ / 放射線計測 / 環境監視 / 減災 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  シナリオ非提示型のNBCテロ対策訓練は対脅威反応硬直性を軽減できるか?

    • 研究代表者
      土屋 兼一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25010:社会システム工学関連
    • 研究機関
      科学警察研究所
  •  大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      植原 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  仮想放射線測定システムを用いた実働訓練に対する効果的活用法の開発

    • 研究代表者
      土屋 兼一
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      科学警察研究所
  •  市民・行政・専門家の連携による環境監視・減災支援基盤の構築と社会実装

    • 研究代表者
      田中 健次
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  階層間の影響を考慮した無線メッシュネットワーク技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植原 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報ネットワーク
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  車車間通信を用いた情報流布アルゴリズムの効率化研究代表者

    • 研究代表者
      植原 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023 2019 2018 2011 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      植原 啓介, 西田 知博, 谷 聖一, 安田 豊, 坂東 宏和, 高橋 尚子, 角田 博保, 萩原 兼一
    • 学会等名
      第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(ポスター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00068
  • [学会発表] 放射線テロ・災害を想定した訓練用資機材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      土屋兼一、石垣陽、植原啓介、田辺鴻典、盛武敬
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04980
  • [学会発表] Development of effective training methods for first responders against radiological threat2018

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuchiya, T.Moritake, Y.Ishigaki, N.Kosukegawa, K.Uehara, Y.Matsumoto, K.Tanabe, K.Kurosawa, N.Akiba, H.Kakuda, D.Imoto, M.Hirabayashi, Y.Hawai, K.Kuroki
    • 学会等名
      8th European Academy of Forensic Science Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01788
  • [学会発表] 仮想放射線測定システム“USOTOPE”の開発-核セキュリティ対策における効果的な訓練のために-2018

    • 著者名/発表者名
      土屋兼一, 盛武 敬, 石垣 陽, 小助川典久, 植原啓介, 松本佳宣, 田辺鴻典, 黒沢健至, 秋葉 教, 角田英俊, 井元大輔, 平林学人, 羽合佳範, 黒木健郎
    • 学会等名
      第39回日本核物質管理学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01788
  • [学会発表] スマートフォンを用いた車両間アドホックネットワークにおける位置情報に即した情報流布基盤2011

    • 著者名/発表者名
      澤田暖、佐藤雅明、植原啓介、村井純、iDANS
    • 学会等名
      情報処理学会 第44回高度交通システム研究会(ITS) 予稿集
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700082
  • [学会発表] iDANS: ALocation Based InformationDissemination Platform for Ad-HocNetworked Smartphones2011

    • 著者名/発表者名
      Dan Sawada, Masaaki Sato, KeisukeUehara, and Jun Murai
    • 学会等名
      11thInternational Conference on ITSTelecommunications (ITST)
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700082
  • [学会発表] DECENTRALIZED PROBE VEHICLE SYSTEM USING 700MHz BAND WIRESS COMMUNICATION SYSTEM2011

    • 著者名/発表者名
      Keisuke UEHARA
    • 学会等名
      ITS World Congress 2011
    • 発表場所
      Orange County Convention Center(米国フロリダ州Orlando市)
    • 年月日
      2011-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700082
  • [学会発表] DTNにおける複製削減のためのライフタイム委譲を用いた複製管理手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      波多野敏明、植原啓介
    • 学会等名
      インターネットコンファレンス2011
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700082
  • [学会発表] マルチチャネル環境下における無線マルチホップネットワークの性能検証実験の報告

    • 著者名/発表者名
      木本 瑞希, 植原 啓介, 村井 純
    • 学会等名
      インターネットコンファレンス2014
    • 発表場所
      アステールプラザ4階大会議室(広島市)
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330115
  • 1.  盛武 敬 (50450432)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  土屋 兼一 (90447920)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  石垣 陽 (50723350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  松本 佳宣 (60252318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田中 健次 (60197415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松野 裕 (70534220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千田 浩一 (20323123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 有史 (70404879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古渡 意彦 (80391283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田辺 鴻典 (60822070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  萩原 兼一 (00133140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  西田 知博 (00283820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  筧 捷彦 (20062672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安田 豊 (30283899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  高橋 尚子 (30459002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  坂東 宏和 (50369039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  角田 博保 (70152600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  中山 泰一 (70251709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  辰己 丈夫 (70257195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷 聖一 (70266708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  中野 由章 (80388686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi