• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西井 亘  Nishii Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30287461
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 客員主管研究員
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 横山構造生物学研究室, 研究員
2007年度: 理化学研究所, タンパク質基盤研究グループ, 研究員
2006年度: 独立行政法人理化学研究所, タンパク質構造研究チーム, 研究員
2002年度 – 2005年度: 東京薬科大学, 生命科学部, 助手
1997年度 – 2000年度: 東京薬科大学, 生命科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 機能生物化学 / 小区分43030:機能生物化学関連
研究代表者以外
構造生物化学 / 細胞生物学
キーワード
研究代表者
プロテオリシス / 細胞内タンパク質分解 / レドックス / X線結晶構造 / 基質特異性 / ATP依存性プロテアーゼ / 活性制御 / 4次構造 / アロステリックジスルフィド結合 / レドックス制御 … もっと見る / 結晶構造 / 腸内細菌 / X線小角散乱解析 / X線結晶解析 / 腸内細菌科 / AAA+プロテアーゼ / 細胞内プロテオリシス / タンパク質分解 / リボソームタンパク質 / 部位特異的変異 / 大量発現 / リボソーム / プロセッシブ分解 / 大腸菌 / ポリリン酸 / アミノ酸飢餓 / 細胞内イメージング / ラット海馬 / 細胞死 / 可視化解析 / 蛍光基質 … もっと見る
研究代表者以外
CAAXモチーフ特異的プロテアーゼ / Proteinase / Membrane-bound proteinase / Cathepsin E / Colopsin / Hepsin / CAAX-motif-specific proteinase / Progastrin-cleaving proteinase / Brain-gut proteinase / 金属プロテアーゼ / 基質特異性 / α-キモトリプシン / トリプシン / CAAX-モチーフ特異的プロテアーゼ / セリンプロテアーゼ / 膜結合性プロテアーゼ / カテプシンE遺伝子 / エンテロペプチダーゼ / プロテアーゼ / 膜結合プロテアーゼ / カテプシンE / コロプシン / ヘプシン / プロガストリン分解プロテアーゼ / 脳・腸管系プロテアーゼ / FRET(蛍光共鳴エネルギー転移) / 細胞内プロテアーゼ / 二重蛍光標識基質 / カスパーゼ / コラゲナーゼ / 細胞内注入 / アクリロダン標識基質 / 蛍光基質 / グルタミン酸刺激 / 細胞死 / カスパーゼ1 / 海馬スライス培養 / FRET / 二重蛍光基質 / 可視化解析 / 細胞内プロテオリシス 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  AAA+プロテアーゼLonの制御メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      西井 亘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  腸内細菌科細菌細胞内プロテオリシスのレドックス制御研究代表者

    • 研究代表者
      西井 亘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  大腸菌ATP依存性プロテアーゼLonおよびHslVUの基質切断機構研究代表者

    • 研究代表者
      西井 亘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      東京薬科大学
  •  ATP依存性プロテアーゼによる生理基質機能部位の優先切断機構研究代表者

    • 研究代表者
      西井 亘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      東京薬科大学
  •  蛍光基質を用いた細胞内プロテオリシスの可視化解析研究代表者

    • 研究代表者
      西井 亘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      東京薬科大学
  •  生細胞における蛋白質分解過程の可視化解析

    • 研究代表者
      高橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      東京薬科大学
  •  脳・腸管系新規プロテアーゼの系統的検索、生理的意義・構造機能相関の解析

    • 研究代表者
      高橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京薬科大学

すべて 2017 2016 2015 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] SARS-CoV 3CL protease cleaves its C-terminal autoprocessing site by novel subsite cooperativity2016

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, T., Takemoto, C., Kim, Y.-T., Wang, H., Nishii, W., Terada, T. , Shirouzu, M., Yokoyama, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl Acad. Sci. USA

      巻: 113 ページ: 12997-13002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [雑誌論文] Substrate Specificities of Porcine and Bovine Enterpeptidases toward the Peptide Val-(Asp)4-Lys-Ile-Val-Gly and Its Analogs2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, Y.-T., Nishii, W., Matsushima, S., Inoue, H. Ito, H. Park S.-J. and Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [雑誌論文] The effects of mutations in the carboxyl-teminal region on the catalytic activity of Escherichi a coli signal peptidase I.2008

    • 著者名/発表者名
      Kim YT, Yoshida H, Kojima M, Kurita R, Nishii W, Muramatsu T, Ito H, Park SJ, Takahashi K.
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry 143

      ページ: 237-242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [雑誌論文] Inhibition and stabilization of Aspergilloglutamic peptidase by the propeptide : Identication of critical sequences and residues in the propeptide.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., Nishii, W., Kojima, M., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 999-1006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780495
  • [雑誌論文] Cleavage mechanism of ATP-dependent Lon protease toward ribosomal S2 protein2005

    • 著者名/発表者名
      Nishii, W., Suzuki, T., Nakada, M., Kim, Y.-T., Muramatsu, T., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 6846-6850

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [雑誌論文] Identification of arginine residues important for the activity of Eschericha coli signal peptidase I2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, Y.-T., Kurita, R., Kojima, M., Nishii, W., Tnokura, M., Muramatsu, T., Ito, H., Takahashi K.
    • 雑誌名

      Biological Chemistry 386

      ページ: 381-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780495
  • [産業財産権] ウィルスプロテアーゼ生産方法2007

    • 発明者名
      横山茂之, 村松知成, 金龍泰, 西井亘
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2007-003242
    • 出願年月日
      2007-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [学会発表] ダイナミックな構造変化を介したAAA+プロテアーゼLonの制御メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      西井亘、藤井佳史、松村義隆、仙石徹、小島正樹、横山茂之
    • 学会等名
      生物学会年会・第90回日本生化学会大会 合同大会(ConBio2017)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [学会発表] Redox regulation of Lon protease activity by a disulfide bond in facultative anaerobes2016

    • 著者名/発表者名
      Nishii, W., Seki, E., Yanagisawa, T., Sehngoku, T., Terada, T., Murmatsu, T., Niino-Kukimoto, M, Shirouzu, M., Kojima, M., Kihara, H. & Yokoyama, S.
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conference
    • 発表場所
      コロラド(USA)
    • 年月日
      2016-08-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [学会発表] AAA+プロテアーゼLonの分子メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      西井亘,新野陸子,寺田貴帆,白水美香子,村松知成,横山茂之

    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会・公募シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [学会発表] A redox switch shapes the exit pore of Enterobacteriaceal Lon protease to facultatively regulate proteolysis2015

    • 著者名/発表者名
      Nishii, W., Niino-Kukimoto, M, Terada, T., Shirouzu, M. Muramatsu, T., & Yokoyama, S.

    • 学会等名
      9th General Meeting of the International Proteolysis Society
    • 発表場所
      ペナン(マレーシア)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [学会発表] Production of hepatitis C virus NS2-3 protease by the Escherichia coli cell-free protein synthesis method and control of its activity2015

    • 著者名/発表者名
      西井亘,松本武久,村松知成,横山茂之
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [学会発表] アロステリックジスルフィド結合による細胞内プロテオリシスのレドックス制御2015

    • 著者名/発表者名
      西井亘,横山茂之
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会公募型シンポジウム
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島)
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07019
  • [学会発表] SARSコロナウィルス3CLプロテアーゼの基質認識メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      金龍泰, 王宏飛, 竹本千重, 西井亘, 村松知成, 横山茂之
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [学会発表] Cleavage mehcanisms of ATP-dependent Lon and HslVU proteases2007

    • 著者名/発表者名
      Nishii, W., Muramatsu, T., Kim, Y.-T., Yokoyama, S. and Takahashi, K.
    • 学会等名
      5th General meeting of the International Proteolysis Society
    • 発表場所
      Patras, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [学会発表] SARSコロナウィルス3CLプロテアーゼプロ体の活性化メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      金龍泰, 王宏飛, 竹本千重, 西井亘, 村松知成, 横山茂之
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • [学会発表] ATP依存性プロテアーゼLonおよびHslVUの基質分解機構2007

    • 著者名/発表者名
      西井亘, 村松知成, 金龍泰, 横山茂之, 高橋健治
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770116
  • 1.  高橋 健治 (70011533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  工藤 佳久 (20080179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 健 (50227906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小島 正樹 (90277252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 英史 (20184765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi