• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姜 媛瓊  KANG Wonkyon

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30291917
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 理化学研究所, 本分子昆虫学研究室, 専任研究員
2007年度: 独立行政法人理化学研究所, 松本分子昆虫学研究室, 専任研究員
2004年度 – 2006年度: 独立行政法人理化学研究所, 松本分子昆虫学研究室, 先任研究員
2003年度: 独立行政法人理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 先任研究員
2003年度: 理研, 研究員 … もっと見る
2002年度: 理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 先任研究員
2001年度: 理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 主任研究員
2000年度: 理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 先任研究員
1998年度: 理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 研究員
1997年度: 理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 基礎科学特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用昆虫学 / 蚕糸・昆虫利用学
研究代表者以外
蚕糸・昆虫利用学 / 応用昆虫学
キーワード
研究代表者
相互作用 / ORF8 / IE2 / BRO / BmNPV / バキュロウイルス / Foci formation / Ubiquitin ligase / Nuclear export / Host regulation … もっと見る / Bombyx mori nucleopolyhedrovirus / IE3 / ユビキチンリガーゼE3 / RINGフィンガー蛋白質 / IE1 / 点状局在 / ユビキチンリガーゼ / 核外輸送 / 宿主制御 / カイコ核多角体病ウイルス / 核内特定領域 / ウイルス粒子 / キチナーゼ / ゲノム / バキュロウィルス / ジンクフィンガー / 宿主 / 2-ハイブリッド法 / トランスポゾン / カテプシン / シャトルベクター … もっと見る
研究代表者以外
Pheromone / Gene targeting / Neurohormone / Normalized cDNA library / EST database / Silkworm / GFP / 遺伝子導入 / バキュロウイルス / フェロモン / ジーンターゲッティング / 神経ホルモン / 平均化ライブラリー / ESTデータベース / カイコ / 包埋体 / 全ゲノム配列 / バックミド / チャノコカクモンハマキ / トランスファーベクター / 核多角体病ウイルス / 顆粒病ウイルス / 組換えウイルス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  培養細胞を用いない組換えバキュロウイルス構築法の開発とその利用

    • 研究代表者
      仲井 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  昆虫ウイルス粒子に含まれるゲノム以外の核酸とその運び屋の探索研究代表者

    • 研究代表者
      姜 媛瓊
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  昆虫ウイルスの宿主制御戦略に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      姜 媛瓊
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  昆虫機能の包括的解析を目指したカイコESTデータベース利用と遺伝子導入系の標準化

    • 研究代表者
      松本 正吾
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  バキュロウイルス全遺伝子の組織的機能解析とミニゲノム発現ベクターの開発研究代表者

    • 研究代表者
      姜 媛瓊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] bro遺伝子の解析から見えてきたバキュロウイルスによる宿主制御:核-細胞質間輸送機構の関与2007

    • 著者名/発表者名
      姜 媛瓊
    • 雑誌名

      蚕糸・昆虫バイオテック 76

      ページ: 129-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658022
  • [雑誌論文] The BRO proteins of Bombyx mori nuclepoplyhedrovirus are nucleocytoplasmic shuttling proteins thea utilize the CRMI mediated nuclear export pathway2006

    • 著者名/発表者名
      W.Kang, M.Kurihara, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Virology In press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580044
  • [雑誌論文] The BRO proteins of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus are nucleocytoplasmic shuttling proteins that utilize the CRM1 mediated nuclear export pathway2006

    • 著者名/発表者名
      W.Kang, M.Kurihara, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Virology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580044
  • [雑誌論文] The BRO proteins of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus are nucleocytoplasmic shuttling proteins that utilize the CRM1 mediated nuclear export pathway2006

    • 著者名/発表者名
      W.Kang, et al.
    • 雑誌名

      Virology 350

      ページ: 184-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658022
  • [雑誌論文] IE1 and hr facilitate the localization of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus ORF8 to specific nuclear sites2005

    • 著者名/発表者名
      W.Kang, N.Imai, Y.Kawasaki, T.Nagamine, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 86

      ページ: 3031-3038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580044
  • [雑誌論文] The formation of BmNPV IE2 nuclear foci is regulated by the functional domains for oligomerization and ubiquitin ligase activity2005

    • 著者名/発表者名
      N.Imai, S.Matsumoto, W.Kang
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 86

      ページ: 637-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580044
  • [雑誌論文] IE1 and hr facilitate the localization of Bombyx mori nuclepoplyhedrovirus ORF8 to specific nuclear sites2005

    • 著者名/発表者名
      W.Kang, N.Imai, Y.Kawasaki, T.Nagamine, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 86

      ページ: 3031-3038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580044
  • [雑誌論文] The BRO proteins of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus are nucleocytoplasmic shuttling proteins that utilize the CRM1 mediated nuclear export pathway

    • 著者名/発表者名
      W.Kang, M.Kurihara, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      Virology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580044
  • [学会発表] Functional analysis of the interaction between BmNPV ORF8 and its host factors2007

    • 著者名/発表者名
      WonKyung Kang
    • 学会等名
      Society for Invertebrate Pathology
    • 発表場所
      Quebec,canada
    • 年月日
      2007-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658022
  • [学会発表] カイコ核多角体病ウイルスのORF8と相互作用する宿主因子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      姜 媛瓊
    • 学会等名
      第77回日本蚕糸学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658022
  • 1.  仲井 まどか (60302907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 正吾 (60134516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永峰 俊弘 (90237553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 雅京 (30360572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本 賢一 (90333335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三田 和英 (30159165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡野 和広 (70322691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 典子 (80333334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗原 政明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi