• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 史子  Kikuchi Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30292353
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師
2020年度 – 2022年度: 東北大学, 医学系研究科, 講師
2016年度: 東北大学, 医学系研究科, 講師
2013年度 – 2015年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
基礎看護学
キーワード
研究代表者
職種連携 / 看護技術教育実践プログラム開発 / 看護師アセスメント能力 / 看護技術実践 / 高齢化社会 / 地域比較 / 看護技術教育実践プログラム / 基本的看護技術チェック / 看護師の看護理念 / 超高齢社会 … もっと見る / 老人保健施設 / リハビリテーション看護学 / 介入職種者の意識 / 患者・家族心理変化 / 在宅移行 / 職種間連携 / 患者・家族心理 / リハビリテーション看護 / 終末期リハビリテーション / 緩和ケア … もっと見る
研究代表者以外
プログラム / 看護師 / 高齢者 / 看取り / 在宅 / 死亡確認 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  老人保健施設における看護師の理念および看護技術教育実践プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 史子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  在宅看取りでの看護師による死亡確認時の理念および技術の教育実践プログラムの開発

    • 研究代表者
      齋藤 美華
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      山形県立保健医療大学
  •  緩和ケア病棟における終末期リハビリテーション導入体制確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 史子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 在宅看取りにおける訪問看護師の臨死時および死亡後の看護実践(第三報)高齢者の死亡診断以降も遺族との関わりを持つことの理由2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華、五十嵐千里、板花昇、佐藤千穂、 菊地史子、尾崎章子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12123
  • [学会発表] 在宅看取りにおける訪問看護師の臨死時および死亡後の看護実践(第一報) 医師の死亡診断までの遺族との関わり において配慮していること2024

    • 著者名/発表者名
      五十嵐千里、板花昇、齋藤美華、佐藤千穂、 菊地史子、尾崎章子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12123
  • [学会発表] 在宅看取りにおける訪問看護師の臨死時及び死亡後の看護実践(第二報)高齢者の死亡確認後の遺族との関わりにおいて配慮していること2024

    • 著者名/発表者名
      板花昇、五十嵐千里、齋藤美華、佐藤千穂、菊地史子、尾崎章子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12123
  • [学会発表] 訪問看護師が捉える非がん高齢者および家族の死の受け止め方2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤美華、菊地史子、佐藤千穂
    • 学会等名
      日本老年看護学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12123
  • [学会発表] 緩和ケア病棟での看護職とリハビリスタッフの協働を考える第一報‐患者と家族の関わりからリハビリスタッフが感じること

    • 著者名/発表者名
      穀田知秋、佐藤しのぶ、菊地史子
    • 学会等名
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市、パシィフィコ横浜
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670942
  • [学会発表] 緩和ケア病棟での看護職とリハビリスタッフの協働を考える第二報‐患者や家族の思いを聞いたあとのリハスタッフの気持ちの変化

    • 著者名/発表者名
      吉野恵美子、菊池愛、佐藤典子、菊地史子
    • 学会等名
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市、パシィフィコ横浜
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670942
  • 1.  齋藤 美華 (20305345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  齋藤 秀光 (40215554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中保 利通 (40323000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴鴨 よしみ (60362472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐竹 宣明 (20723208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川原 礼子 (40272075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾崎 章子 (30305429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  五十嵐 尚子 (40910138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  齋藤 明美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 しのぶ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  佐藤 房郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  高橋 晴美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi