• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長澤 正樹  NAGASAWA Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30293187
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 新潟大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
2001年度 – 2002年度: 新潟大学, 教育人間科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 教育工学
研究代表者以外
感性情報学
キーワード
研究代表者
心理的ストレス / セルフモニタリング / 行動記録Webカメラシステム / ビデオセルフモニタリング / ソーシャルスキルトレーニング / ソーシャルスキル / 就労支援 / 自己評価 / 高機能広汎性発達障害 / 福祉工学 … もっと見る / VOCA / 指導法 / 障害児教育 / 代替コミュニケーション(AAC) / コミュニケーション機器 / 障害者 … もっと見る
研究代表者以外
社会的認知発達 / 認知発達 / 意味形成 / 全体性認識 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  自閉症児はどのように全体概念を認識するか?-認知実験から療育モデル構築まで-

    • 研究代表者
      西山 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      大阪大学
      新潟大学
  •  広汎性発達障害者のソーシャルスキル認識の解明と自己評価プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  代替コミュニケーション機器、トーキングカードの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2014

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Developing a system to cover OTHER via rudimentary objective–subjective distinction.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, Y., Kato, K., Kawasaki, K., Nagasawa, M., & Hasegawa, I.
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 19(2) 号: 2 ページ: 181-185

    • DOI

      10.1007/s10015-014-0147-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730167, KAKENHI-PROJECT-26242088
  • 1.  有川 宏幸 (80444181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 雄大 (90649724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  長谷川 功 (60282620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  川嵜 圭祐 (60511178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大河 正志 (90213644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  増澤 菜生 (10251779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 君子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi