• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅村 哲夫  Umemura Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30293715
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2022年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授
2014年度: 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授
2013年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 琉球大学, 法文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 経済政策 / 広領域 / 応用経済学
キーワード
研究代表者以外
持続可能な開発 / PCM / 政治府開発援助(ODA) / 持続可能な開発目標(SDGs) / 経済開発 / 社会開発 / 持続可能な開発目標(SDGs) / 政府開発援助 / 地域社会開発 / 持続可能な開発目標(SDGs) … もっと見る / 地域性 / 太平洋島嶼国 / ポスト・コロナ / 開発 / 米中対立 / 中国 / SDGs / 太平洋島嶼地域 / 官民連携(PPP) / 開発援助(ODA)と国際協力 / 企業発展 / 地域連携 / 政策スペース / 官民連携 / 開発援助(ODA)と国際協力 / Manufacturing / インクルーシブな開発 / 官民連携(PPP) / グローバル・バリューチェーン (GVC) / 多国籍企業と海外直接投資 / 統合型政策デザイン / 官民連携 (PPP) / インクルーシブな経済発展 / 経済成長-格差-貧困削減の三角形 / SMEs / グローバル・バリュー・チェーン (GVC) / グローバリゼーションと開発 / 産業政策 / development of teaching materials / development research / fieldwork / practical education / human resource development / overseas fieldwork / international development cooperation / 実践的教育 / 開発評価 / ケース・メソッド / 人材養成 / 教材開発 / 開発調査 / フィールドワーク / 実践教育 / 人材育成 / 海外実地研修 / 国際開発協力 / 開発と幸福 / 比較制度分析 / 国際開発 / 不平等 / 格差 / 貧困 / 開発途上国 / グローバリゼーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  太平洋島嶼国における持続可能な開発目標(SDGs)の創造的適用に関する学際的研究

    • 研究代表者
      関根 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Designing Integrated Industrial Policies for Pro-Poor Growth under Globalization: Promoting Surviving Industries in Developing Countries in Asia and Africa with New Public-Private Partnership

    • 研究代表者
      大坪 滋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  グローバリゼーションが開発途上国の貧困・格差に及ぼす影響の国際比較研究

    • 研究代表者
      大坪 滋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  国際開発協力人材育成のための海外実地研修手法の開発

    • 研究代表者
      長田 博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 太平洋島嶼国の社会経済モデルに関する数量的実証分析2020

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 雑誌名

      太平洋諸島学会誌 太平洋諸島研究

      巻: 7 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] 太平洋島嶼国におけるCOVID19の経済的影響に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03436
  • [学会発表] 太平洋島嶼国における開発の現状2020

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      大洋州の島嶼国地域における環境ビジネスのポテンシャルを考える セミナー・勉強会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] 太平洋島嶼国における開発の現状2020

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      大洋州の島嶼国地域における環境ビジネスのポテンシャルを考える セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03436
  • [学会発表] パラオ共和国の観光と財政健全化に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫,Eve Hida MOREI
    • 学会等名
      日本島嶼学会宮古島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] 太平洋島嶼国の開発モデルに関する実証分析2019

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      日本島嶼学会宮古島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] 太平洋島嶼国の開発モデルに関する実証分析2019

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      日本島嶼学会宮古島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03436
  • [学会発表] Economic Development of SIDS in Oceania - Tourism and Practical Cases2019

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      南太平洋大学(USP)講演兼講義
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] マダガスカルのNosy Be Islandにおける観光と文化に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫,Ollyna RAHOLISOA
    • 学会等名
      日本島嶼学会宮古島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] SDGsと新国際開発協力パラダイム(コーディネーター/パネラー:大洋州専門)2018

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      SDGsと新国際開発協力パラダイム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] Enhancement of Sustainable Small Islands Tourism2018

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      JICA課題別研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03436
  • [学会発表] Enhancement of Sustainable Small Islands Tourism2018

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      JICA沖縄(課題別研修)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02620
  • [学会発表] SDGsと新国際開発協力パラダイム2018

    • 著者名/発表者名
      梅村哲夫
    • 学会等名
      名古屋大学大学院国際開発研究科シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03436
  • 1.  大坪 滋 (40247622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長田 博 (40233506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  板倉 建 (90405217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  マズワナ ジョン・クロード (30378525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 宏恒 (20112386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤川 清史 (60190013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川島 富士雄 (80234061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊東 早苗 (80334994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅川 晃広 (80402410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西川 由紀子 (70584936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  曹 斗変 (20262834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桃木 厚子 (80311710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江崎 光男 (60029915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  馬場 雄司 (10238230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松永 宣明 (80127399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大野 泉 (20397102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  スクサバン ヴィサテップ (80599027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Otchia Christian (90761198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  メンデス カルロス (00771833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  関根 久雄 (60283462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  畝川 憲之 (10388332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三村 悟 (10648926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  東 裕 (30316301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 泉 (60234811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野田 真里 (90334995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi