• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村松 博之  muramatsu hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30302459
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 日本医科大学, 医学部, 准教授
2001年度 – 2003年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
小区分52040:放射線科学関連 / 生物系
キーワード
研究代表者
低酸素細胞マーカー / 放射線感受性 / 低酸素細胞 / 新規低酸素マーカー
研究代表者以外
呼吸機能低下 / 換気・血流シンチ / 放射線肺臓炎 / 強度変調放射線治療 / 肺機能 / 肺機能温存放射線治療 … もっと見る / 呼吸機能温存治療 / 呼吸機能 / 肺癌 / 放射線治療 / 細胞接着 / p53がん抑制遺伝子 / 低酸素 / 生存シグナル / 上皮細胞増殖因子受容体(EGFR) / チロシンキナーゼ受容体 / 放射線誘発アポトーシス / クライアント蛋白 / 分子標的 / 温熱感受性 / アポトーシス / ヒストン脱アセチル化 / Hsp90シャペロンコンプレックス / 分子標的薬剤 / 細胞生存シグナル / アポトーシススグナル / 放射線増感 / 放射線感受性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  放射線治療による肺機能低下を換気血流SPECT/CTとIMRTで低減可能か?

    • 研究代表者
      前林 勝也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  新規低酸素細胞マーカーを用いた低酸素細胞の定量と放射線感受性との相関研究代表者

    • 研究代表者
      村松 博之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  放射線誘発アポトーシスをターゲットとした治療法の開発

    • 研究代表者
      三橋 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京女子医科大学
      群馬大学
  • 1.  前林 勝也 (60332350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三橋 紀夫 (20008585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  秋元 哲夫 (10261851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  那須 佐知子 (50292602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桜井 英幸 (50235222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 正俊 (50251111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桐山 智成 (80619205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋本 裕義 (10719024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 吉隆 (50817517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi