• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 均  YOSHIDA Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30303548
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 分子腫瘍学部, 室長
2007年度: 国立がんセンター研究所, 分子腫瘍学部, 室長
2005年度 – 2006年度: 国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 分子腫瘍学部, 室長
2004年度: 国立がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 室長
2003年度: 国立がんセンター, 研究所・分子腫瘍学部, 室長 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: (財)岐阜県国際バイオ研究所, 研究員
2002年度: (財)岐阜国際バイオ研究所, 研究員
1999年度 – 2001年度: 浜松医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
生物系 / 生物系薬学 / 病態医化学 / 血液内科学 / 実験病理学
キーワード
研究代表者
急性白血病 / 細胞分化 / レチノイン酸受容体 / PML / 異常スプライシング / 遺伝子変異 / 造血器悪性腫瘍 / SSCP / RT-PCR / p300 / CBP … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る histone acetyltransferase / MOZ / AML1 / HIPK2 / stem cells / transcription regulation / hematopoiesis / leukemia / PML / chromosome translocation / Leukemia / 白血病 / cell differeniation / nuclear body / タンパク質リン酸化 / 染色体転座 / PHOSPHATIDYLINOSITOL 3-KINASE / AKT / PHOSPHOLIPASE D / Pyk2 / SURVAIVAL / APOPTOSIS / ホスホリパーゼD / スフィンゴシンキナーゼ / ERK / Akt / ホスファチジルイノシトール3キナーゼ / セラミド / 生存シグナル / ホスホリバーゼD / アポトーシス / SH-PTP1 / granulocytic differentiation / retroviral vector / granulocyte colony-stimulating factor receptor / gene therapy / myelodysplastic syndrome / トロンポボエチン受容体遺伝子 / エリスロポエチン受容体遺伝子 / チロシンリン酸化酵素 / 遺伝子導入 / 分化誘導 / 情報伝達経路 / レトロウイルスベクター / 顆粒球コロニー刺激因子受容体遺伝子 / 遺伝子治療 / 骨髄異形成症候群 / hematopoietic stem cells / hematopietic stem cells / hisotone acetyltransferase / neutrophil / cell differentiation / M-CSFR / PU.1 / 幹細胞 / 転写制御 / タンパク質複合体 / 造血 / C型肝炎 / 大腸腫瘍 / c-myc mRNA / 肝癌 / C型肝炎ウイルス / 発癌 / 遺伝子発現 / RNAヘリカーゼ / RNA構造 / DEADボックス蛋白 / 翻訳開始 / CD34 / 薬剤耐性 / P糖蛋白質 / 抗体療法 / CD33 / ヒト化抗CD33抗体 / ATRA耐性 / 亜砒酸 / 急性前骨髄球性白血病 / タミバロテン / 多剤耐性 / 急性骨髄性白血病 / CMA676 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  白血病関連因子AML1複合体の機能解析

    • 研究代表者
      北林 一生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター)
  •  白血病治療の分子標的としてのAML1複合体

    • 研究代表者
      北林 一生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター)
  •  RNAヘリカーゼと癌関連遺伝子の発現に関する機能解析と分子イメージング

    • 研究代表者
      赤尾 幸博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      (財)岐阜県国際バイオ研究所
  •  細胞死・生存の膜脂質シグナル伝達とそのクロストーク機構の解析

    • 研究代表者
      野沢 義則 (野澤 義則)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      (財)岐阜県国際バイオ研究所
  •  急性前骨髄球性白血病の薬剤耐性例に対する砒素標識ヒト化抗体の有効性と砒素毒性の軽減

    • 研究代表者
      竹下 明裕
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  白血病における分子標的療法の至適臨床応用と併用による効果増強に関する研究

    • 研究代表者
      大西 一功
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  造血因子受容体遺伝子導入による骨髄異形成症候群の遺伝子治療の研究

    • 研究代表者
      大西 一功
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  CBPでPML、レチノイン酸受容体とクロストークする蛋白群の分化誘導療法への応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 均
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Roles of the histone aceryltransferase MOZ in normal and malignant hematooiesis2008

    • 著者名/発表者名
      T.Katsumoto, N.Yoshida, I.Kitabayashi.
    • 雑誌名

      Cancer Sci (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Roles of the histone acetyltransferase MOZ in normal and malignant hematopoiesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Katsumoto T, Yoshida N, and Kitabayashi I
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 1523-1527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Chromatin regulation by AML1 complex.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Int. J. Hematol. 7

      ページ: 19-24

    • NAID

      10021254940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Phosphorylation of PML is essential for activation of C/EBPe and PU. 1 to accelerate granulocytic differentiation.2008

    • 著者名/発表者名
      Tagata Y., Yoshida H, Nguyen LA, Kato H, Ichikawa H, Tashiro F, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Leukemia 22

      ページ: 273-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Phosphorylation of PML is essential for activation of C/EBPe and PU.1 to accelerate granulocytic differentiation.2008

    • 著者名/発表者名
      Tagata Y., Yoshida H, Nguyen LA, Kato H, Ichikawa H, Tashiro F, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Leukemia 22

      ページ: 273-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Roles of the histone acetyltransferase MOZ in normal and malignant hematopoiesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Katsumoto T, Yoshida N, Kitabayashi I
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 99

      ページ: 1523-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Chromatin regulation by AML1 complex2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Int.J.Hematol 7

      ページ: 19-24

    • NAID

      10021254940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] PML-RARA inits PML IV enhancement of PU.1-induced C/EBPe induced-expression in myeloid differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Ichikawa H, Tagata Y, Katsumoto T, Ohnishi K, Akao Y, Naoe T, Pandolfi PP, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol 27

      ページ: 5819-5834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] PML-RARA inhibits PML IV enhancement of PU. 1-induced C/EBPe induced-expression in myeloid differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Ichikawa H, Tagata Y, Katsumoto T, Ohnishi K, Akao Y, Naoe T, Pandolfi PP, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 27

      ページ: 5819-5834

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Phosphorylation of PML is essential activation of C/EBPe and PU.1 to accelerate granulocytic differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Tagata Y., Yoshida H, nguyen LA, kato H, Ichikawa H, Tashiro F, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol 22

      ページ: 273-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Mutations of the HIPK2 gene in acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome impair AML1- and p53-mediated transcription.2007

    • 著者名/発表者名
      Li XL, Arai Y, Harada H, Shima Y, Yoshida H, Rokudai S, Aikawa Y, Kimura A, Kitabayashi I
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [雑誌論文] Mutations of the HIPK2 gene in acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome impair AML1- and p53-mediated transcription.2007

    • 著者名/発表者名
      Li XL, Arai Y, Harada H, Shima Y, Yoshida H, Rokudai S, Aikawa Y, Kimura A, Kitabayashi I.
    • 雑誌名

      Oncogene. 26

      ページ: 7231-7239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • [学会発表] PU.1-mediated upregulation of CSF1R/cFMS/M-CSFR is critical for MOZ- and MLL-leukemia stem cell potential2008

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Aikawa, Takuo Katsumoto, Naomi Yoshida, Kazutsune Yamagata, Akihiko Yokoyama, Issay Kitabayashi
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17013091
  • 1.  大西 一功 (80252170)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹下 明裕 (00242769)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 喜美子 (00161414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤尾 幸博 (00222505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北林 一生 (20261175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  六代 範 (20392334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  野沢 義則 (10021362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂野 喜子 (50116852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 雅嗣 (60155166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大口 健司 (80359257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大野 竜三 (70093002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  臼倉 治郎 (30143415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi