• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 玄  FUJITA Gen

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30304025
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 講師
2003年度 – 2005年度: 大阪大学, 先端科学イノベーションセンター, 助手
1998年度 – 2003年度: 大阪大学, 先導的研究オープンセンター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理・知能ロボティクス
研究代表者以外
情報通信工学 / 計算機科学
キーワード
研究代表者
統計情報 / RDO / イントラ予測 / 高画質化 / 高速化 / スケーラブル / 演算量 / 動画像符号化 / H.264 / リアルタイム処理 … もっと見る / MPEG-4 / オブジェクトベース符号化 / 画像処理 / 組込みシステム / リアルタイム / 人オブジェクト / オブジェクト抽出 … もっと見る
研究代表者以外
VLSI / low power / 低消費電力 / MPEG-4 / retargetable compiler / 3D sound localization / multimedia communication / 3D音像定位 / マルチメディア情報通信 / discrete wavelet transform / JPEG2000 / 画像圧縮 / ウエーブレット変換 / 4相NMOS / 離散ウェーブレット変換 / video processing / media processing / memory / interface / embedded / processor / 画像処理 / マルチメディア / メモリ / インタフェース / 組込み / プロセッサ / VLSI implementation / コンパイラ / MPEG4 / リターゲッタブルコンパイラ / DSP / リターゲッタブル・コンパイラ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  演算量にスケーラビリティを有するH.264エンコーダ研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 玄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
      大阪大学
  •  MPEG-4向け人物オブジェクトのリアルタイム抽出アルゴリズム研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 玄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  携帯マルチメディア情報通信用VLSIの低消費電力化に関する研究

    • 研究代表者
      尾上 孝雄, 白川 功
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  離散ウェーブレット変換に基づく動画像符号化・復号化器のVLSI化設計に関する研究

    • 研究代表者
      白川 功
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  組込用プロセッサ向けメモリアクセス機構の高機能化に関する研究

    • 研究代表者
      尾上 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  MPEG4動画像・音声処理のVLSI化設計に関する研究

    • 研究代表者
      白川 功
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 低動作周波数によるH.264 CABACのリアルタイム処理実現手法2006

    • 著者名/発表者名
      藤田玄, 大窪啓太, 上甲憲市, 才辻誠, 尾上孝雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SIP2006-34

      ページ: 19-23

    • NAID

      110004776169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700188
  • [雑誌論文] 動画像の動き量に基づくH.264符号化パラメータ設定手法2006

    • 著者名/発表者名
      橋本亮司, 藤田 玄, 尾上孝雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会全国大会予稿集 CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700188
  • [雑誌論文] 時間的・空間的隣接ヘッダ情報に基づくH.264イントラ予測モード判定手法2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 公也, 橋本 亮司, 藤田 玄, 尾上 孝雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会ソサイエティ大会予稿集 A-4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700188
  • [雑誌論文] H.264符号化における演算量動的割当ての一手法2006

    • 著者名/発表者名
      橋本 亮司, 藤田 玄, 尾上 孝雄
    • 雑誌名

      第21回ディジタル信号処理シンポジウム D8-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700188
  • [雑誌論文] 携帯端末向けリアルタイム人オブジェクト抽出2004

    • 著者名/発表者名
      今仲隆晃, 藤田玄, 尾上孝雄, 白川功
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第19回信号処理シンポジウム D1-3(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700155
  • 1.  尾上 孝雄 (60252590)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白川 功 (10029100)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石浦 菜岐佐 (60193265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  泉 知論 (30303887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  正城 敏博 (30294036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  畠中 理英 (70346188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  密山 幸男 (80346189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi