メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
市川 純章
イチカワ スミアキ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30307714
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 公立諏訪東京理科大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2007年度: 諏訪東京理科大学, システム工学部, 准教授
2006年度: 諏訪東京理科大学, システム工学部, 助教授
2004年度: 諏訪東京理科大学, システム工学部機械システムデザイン工学科, 講師
2003年度: 諏訪東京理科大学, システム工学部・機械システムデザイン工学科, 講師
2001年度: 東京理科大学, 工学部, 助手
2000年度: 東京理科大学, 工学部・機械工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能機械学・機械システム
/
知能機械学・機械システム
/
理工系
キーワード
研究代表者
群ロボット / 創発 / 群知能 / 局所的通信 / 物体識別 / 形態 / 通信ネットワーク / シミュレーション / 多様性 / 通信特性
…
もっと見る
/ 探索 / 移動ロボット / 形状情報 / 通信 / 伝播 / 輪郭 / 復元 / 体性感覚 / 皮膚感覚 / 触覚 / ロボット / 形状識別 / 身体 / 知覚 / 人工皮膚 / 皮膚センサー / 触覚情報
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
1
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
柔軟な分布感圧センサを装着したロボット身体の運動による体性感覚情報形成の研究
研究代表者
研究代表者
市川 純章
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
諏訪東京理科大学
マイクロ知能ロボット群の相互作用を用いた群ロボットセンサーに関する研究
研究代表者
研究代表者
市川 純章
研究期間 (年度)
2003 – 2004
研究種目
若手研究(B)
研究分野
知能機械学・機械システム
研究機関
諏訪東京理科大学
群ロボットシステムにおける行動原理の多様性の群能力創出へ与える効果の解明
研究代表者
研究代表者
市川 純章
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
知能機械学・機械システム
研究機関
東京理科大学
すべて
2007
2006
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 接触の局所的な時空間差分情報を用いた軟性触覚センサアレイシステムによる物体の形状,大きさ,軟らかさの同時類別
2006
著者名/発表者名
渡邊健士, 大久保賢一, 市川純章, 原文雄
雑誌名
日本機械学会論文集C編 Vol.72・No.721
ページ
: 2964-2971
NAID
110004811620
データソース
KAKENHI-PROJECT-18047024
[学会発表] 接触センサを持つ柔軟な指ロボットの接触情報による物体識別
2007
著者名/発表者名
市川純章
学会等名
第25回日本ロボット学会学術講演会
発表場所
千葉工業大学(千葉県)
年月日
2007-09-13
データソース
KAKENHI-PROJECT-18047024
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
原 文雄
(90084376)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×