• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 真弓  Yamamoto Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30310915
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 准教授
2025年度: 第一薬科大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 山陽学園大学, 看護学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者以外
タスク・シフト/シェア / 家族 / 介護 / 心理面 / 患者の家族 / 終末期患者 / 在宅ホスピス / ナラティブ / スピリチュアリティ / ナラティブアプローチ … もっと見る / 患者と家族 / 精神的健康度 / QOL / スピリチュアルケア / 看護師 / ナラティヴ・アプローチ / 在宅療養 / 終末期 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地域で暮らす統合失調症患者への薬物治療ケアのタスクシフト/シェアの実用化と検証

    • 研究代表者
      石橋 昭子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山陽学園大学
  •  在宅ホスピスでの患者と家族に対するナラティブ・アプローチのプログラム開発

    • 研究代表者
      安藤 満代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      第一薬科大学
      聖マリア学院大学

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 死にゆく過程の疑似体験(GDE)による看護学生の体験の意味づけと必要と認識した看護2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・八谷美絵・谷多江子・山本真弓
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会誌

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] リフレクションを含めた倫理研修が精神科看護師の道徳的感受性、倫理的行動、ストレスに及ぼす効果についてのパイロットスタディ2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・山本真弓・関根麻紀
    • 雑誌名

      日本看護倫理学会誌

      巻: 12 ページ: 39-43

    • NAID

      130007841981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] Perception of reasons of decision making for home hospice care by family caregivers.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., Ninosaka, Y., Saito, N.
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 9 号: 10 ページ: 1013-1021

    • DOI

      10.4236/ojn.2019.910075

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] Contens of care and perception of home hospice nurse who work at visiting medical reatment hospitals.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., Ninosaka, Y.
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 9 号: 08 ページ: 801-808

    • DOI

      10.4236/ojn.2019.98061

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] Development of narrative appraoch for family caregiver's QOL at home hospice and contens of narrative.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., Ninosaka, Y., Saito N.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 10 号: 11 ページ: 1407-1417

    • DOI

      10.4236/psych.2019.1011092

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] Acceptance process model of patients' life with terminally ill in home hospice and development of a narrative approach for nurses.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Therapy

      巻: 10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] Feasibility and efficacy of Narrative Approach for spiritual well-being of terminally ill patients at home hospice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nursing and Practice

      巻: 8(2) ページ: 1096-1096

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [雑誌論文] A pilot study of narrative appraoch for terminally ill cancer patient at home hospice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Yamamoto, M., Ninosaka, Y., et al.
    • 雑誌名

      clinical Case Reports and Reviews.

      巻: 4(1) 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.15761/ccrr.1000380

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] 在宅での看取りを決めた家族の意思決定した要因および介護における有益性と困難感の認識2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・山本真弓
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] Contens of a narrative of a family member who took care of a terminally ill patient2020

    • 著者名/発表者名
      Ando M, Kukihara H, Yamamoto M.
    • 学会等名
      The 6th International Research Conference of World Acadey of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] 在宅で看取りを決めた家族の意思決定した要因および介護における有益性と困難感の認識2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、山本真弓
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第30回大会学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] 適応的終焉行動を促す心に寄り添うケア‐交わされた合図信号の意味-2020

    • 著者名/発表者名
      山本真弓、安藤満代
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] 在宅ホスピスで療養する終末期患者の病の受容過程と看護師によるナラティブアプローチのプログラム開発2019

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・久木原博子・山本真弓
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] 在宅ホスピスでの訪問診療に関わる看護師による患者と家族へのケアリングの内容2018

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、久木原博子、山本真弓
    • 学会等名
      看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] Short-Term Life Review for terminally ill cancer patients in home hospice may be useful for pchological aspect.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M. & Yamamoto, M.
    • 学会等名
      21the East Asian Foruma of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • [学会発表] 看護倫理教育方略の検討-5色カード法による死に逝く過程の学習効果-2017

    • 著者名/発表者名
      山本真弓・安藤満代
    • 学会等名
      日本看護倫理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12559
  • 1.  安藤 満代 (10284457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  久木原 博子 (50268950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  石橋 昭子 (20380777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  室谷 実愛 (90638719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  下野 信吾 (10886493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 二郎 (50384847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  道面 千恵子 (80363357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水嶋 明子 (20966436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi