• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上嶋 明  Uejima Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30311781
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岡山理科大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 岡山理科大学, 工学部, 講師
2001年度 – 2002年度: 神戸大学, 自然科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学
研究代表者以外
計算機システム・ネットワーク
キーワード
研究代表者
コンピュータグラフィックス / 並列処理 / ラジオシティ法 / スペースカービング法 / 三次元形状復元 / PCクラスタ
研究代表者以外
FPGA / PC Cluster / Interconnection Network / Parallel Processing … もっと見る / ネットワーク / PCクラスタ / 相互結合網 / 並列処理 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  再構成可能デバイスによる並列計算機用ネットワークの実機評価システム

    • 研究代表者
      小畑 正貴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  PCクラスタによる高品質CG画像生成と高速三次元形状復元研究代表者

    • 研究代表者
      上嶋 明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] FPGAによる並列計算機用ネットワークの実機評価システム2006

    • 著者名/発表者名
      上嶋明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.1O6、No.199

      ページ: 55-60

    • NAID

      110004823479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500051
  • [雑誌論文] FPGAによる並列計算機用ネットワークの実績評価システム2006

    • 著者名/発表者名
      上嶋明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106、No.199

      ページ: 55-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500051
  • [雑誌論文] A Hardware Evaluation System for Interconnection Networks by Using an FPGA based Network Card2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Uejima
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.106, No.199

      ページ: 55-60

    • NAID

      110004823479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500051
  • 1.  小畑 正貴 (60170297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi