• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花井 宏尚  hanai hironao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30312664
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 群馬工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授
2012年度 – 2014年度: 群馬工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2011年度: 群馬工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授
2010年度: 千葉科学大学, 危機管理学部, 准教授
2006年度: 千葉科学大学, 危機管理学部, 准教授
2005年度: 千葉科学大学, 危機管理学部, 助教授
1999年度 – 2003年度: 東北大学, 流体科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
熱工学 / 小区分25020:安全工学関連 / 熱工学
研究代表者以外
航空宇宙工学 / 熱工学 / 熱工学
キーワード
研究代表者
爆発 / 粉じん / 粉体 / 伸長率 / 過熱水蒸気 / 消炎限界 / ふく射 / 爆発限界 / 着火エネルギー / PMMA … もっと見る / 爆発下限界 / 粉じん爆発 / 爆発強度 / 乱れ / ナノサイズ / 振動現象 / 燃焼 / 火炎構造 / 可燃限界 / ナノ / 粉体燃焼 / 過熱蒸気 / プラスチック粉末 / 対向流火炎 / プラスチック / Narrow bandモデル / Optically thin仮定 / Optycally thin仮定 / 峡域統計ふく射モデル / 対向流拡散火炎 / 消炎機構 / 平均ふく射吸収長さ / 予熱 / 振動 / 火炎伝播 / 微粒子 … もっと見る
研究代表者以外
Supersonic Combustion / 超音速燃焼 / 乱流燃焼速度 / 乱流燃焼 / 高圧燃焼 / PLIF / 予熱空気 / スクラムジェット / Fractal / Turbulent Burning Velocity / フラクタル / LIF / 層流燃焼速度 / NO_x / Flame structure / Laser induced fluorescence / Turbulent burning velocity / Intrinsic flame instabilitry / Exhaust gas recirculation / Low oxygen concentration / High-temperature air combustion / High-pressure combustion / CH-PLIF / 低酸素濃度 / OH-PLIF / 火炎構造 / レーザー誘起蛍光法 / 固有不安定性 / 燃焼ガス再循環 / 低酸素燃焼 / 高温空気燃焼 / Hydrogen Injection / Scramiet / Shock Wave / 水素噴流 / 衝撃波 / Laminar Burning Velocity / Turbulence Scales / Turbulence Spectrum / Preheated Air / HighrPressure Combustion / 乱流スケール / 乱流スペクトル / Concentration Measurement / Temperature Measurement / Velocity Measurement / Diode Laser / Laser Diagnostics / 濃度計測 / 温度計測 / 速度計測 / 半導体レーザー / レーザー計測 / Hydrogen Combustion / Flame holding / Strut / 保炎限界 / 保炎器 / 水素燃焼 / 保炎 / ストラット / Cut-off Scale / Instability / Turbulent Combustion / High-Pressure Combustion / 吸収スペクトル / OHラジカル / 予混合燃焼 / カットオフスケール / 不安定性 / Diffusion flame / Premixed flame / Lifted flame / Burning velocity / Radiation heat loss / Reduction of CO_2 / 光学的厚さ / 可燃限界 / 酸素燃焼 / CO_2希釈 / 拡散火災 / 非灰色ふく射 / 予混合火災 / 酸化窒素 / 二酸化炭素 / 予混合火炎 / 拡散火炎 / 予混合層流火炎 / 浮き上がり火炎 / 燃焼速度 / ふく射損失 / NOx / CO_2削減 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  粉じん爆発の爆発限界におよぼす着火の影響研究代表者

    • 研究代表者
      花井 宏尚
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  粉じん爆発事故における流れの存在と爆発強度の関係研究代表者

    • 研究代表者
      花井 宏尚
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  ナノプラスチック粉体燃焼における火炎構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      花井 宏尚
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
  •  過熱水蒸気雰囲気におけるプラスチック粉体燃焼の安定化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      花井 宏尚
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      群馬工業高等専門学校
      千葉科学大学
  •  過熱水蒸気で希釈された対向流拡散火炎の安定性に及ぼすふく射熱移動の影響研究代表者

    • 研究代表者
      花井 宏尚
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  高温・高圧・低酸素雰囲気における乱流燃焼機構の研究

    • 研究代表者
      小林 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  衝撃波の燃料噴射・燃焼への影響に関する研究

    • 研究代表者
      新岡 嵩
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  微粒子を含む予混合火炎の振動燃焼解析研究代表者

    • 研究代表者
      花井 宏尚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温・高圧乱流予混合燃焼の現象解明とモデル化

    • 研究代表者
      小林 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超音速燃焼流における半導体レーザーを用いた速度・温度・濃度同時計測法の開発研究

    • 研究代表者
      小林 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  CO_2およびNOx無排出燃焼法の基礎現象解明

    • 研究代表者
      新岡 嵩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高圧環境における予混合乱流燃焼の基礎現象解明と応用

    • 研究代表者
      小林 秀昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  二段燃焼する空気吸込式ストラットの試作と実験

    • 研究代表者
      新岡 嵩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2013 2011 2010 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 過熱水蒸気で希釈された対向流拡散火炎の安定性に及ぼすふく射熱移動の影響2006

    • 著者名/発表者名
      花井宏尚, 橋本英樹
    • 雑誌名

      第44回燃焼シンポジウム講演論文集

      ページ: 206-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760171
  • [学会発表] 小規模ガス爆発による粉じん爆発の着火および爆発挙動2013

    • 著者名/発表者名
      花井 宏尚
    • 学会等名
      日本燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザPio
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560245
  • [学会発表] ガス爆発に誘起された粉じん爆発による脆弱部破壊挙動2011

    • 著者名/発表者名
      花井宏尚
    • 学会等名
      第49回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760156
  • [学会発表] ガス爆発に誘起された粉じん爆発による脆弱部破壊挙動2011

    • 著者名/発表者名
      花井宏尚
    • 学会等名
      第49回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760156
  • [学会発表] 脆弱部を持つ密閉空間におけるガス爆発に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      花井宏尚
    • 学会等名
      第48回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      福岡ガーデンパレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760156
  • [学会発表] プラスチック粉体の混合が火花点火機関の性能と排ガス特性に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      花井宏尚
    • 学会等名
      第52回日本燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560245
  • 1.  小林 秀昭 (30170343)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  丸田 薫 (50260451)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新岡 嵩 (90208108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤森 俊郎
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  升谷 五郎 (20271869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大上 泰寛 (00375122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  じゅ 詒光 (60261468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和久 芳春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中川 成人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三谷 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi