• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤 正明  FUJI Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30313381
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東京海洋大学, 学術研究院, 教授
2015年度: 東京海洋大学, その他部局等, 教授
2012年度 – 2014年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授
2006年度: 東京海洋大学, 海洋工学部, 教授
2005年度: 東京海洋大学, 海洋工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02080:英語学関連 / 英語学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
動的文法理論 / SMCP / be動詞削除 / 短縮レジスター / 言語習得 / 過程説 / 含意普遍 / 擬似等位接続詞 / 繋辞脱落 / 含意普遍特性 … もっと見る / 言語類型論 / レジスター変異 / be動詞 / 繋辞分布 / 連結詞 / 節中繋辞脱落現象 / 口語海事英語 / 繋辞安定性制約 / 新聞ヘッドライン / 航海日誌英語 / 節中連結詞脱落 / 代名詞主語制約 / 経時安定性制約 / 拡張理論 / 連結詞省略 / 口語英語 / 経時安定性階層 / 主節現象 / 命令応答表現 / root infinitive / nonsentential / 言語使用域 / AAVE / 繋辞削除 / 繋辞省略 / 可能な文法への過程説的アプローチ / 海事英語 / レジスター … もっと見る
研究代表者以外
海事英語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  動的文法理論による等位接続可能範疇階層の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤 正明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  動的文法理論による領域横断的な繋辞分布制約の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤 正明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海事英語における短縮レジスターの一般性と特殊性研究代表者

    • 研究代表者
      藤 正明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海事英語運用能力測定試験の開発

    • 研究代表者
      内田 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京海洋大学

すべて 2021 2020 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 連結詞分布に課せられた制約について2021

    • 著者名/発表者名
      藤 正明
    • 雑誌名

      文学部附置人文科学研究所報告

      巻: 3 ページ: 21-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00683
  • [雑誌論文] 口語英語における連結詞脱落に課せられた制約2020

    • 著者名/発表者名
      藤 正明
    • 雑誌名

      東京海洋大学研究報告

      巻: 16 ページ: 53-63

    • NAID

      120006798027

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00683
  • [学会発表] A Dynamic Approach to Category Sensitivity of Coordinating Constructions: The Case of As well as2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki FUJI
    • 学会等名
      International Cognitive Linguistics Conference 13 (ICLC 13)
    • 発表場所
      Northumbria University, Newcastle, England
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520533
  • [学会発表] Category-Sensitivity in Copularization: A Dynamic View2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki FUJI
    • 学会等名
      The 33rd Conference of English Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Kansai Gaidai University
    • 年月日
      2015-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520533
  • [学会発表] Copula Drop in Truncated Registers

    • 著者名/発表者名
      藤 正明
    • 学会等名
      青山英文学会
    • 発表場所
      青山学院大学青山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520533
  • [学会発表] A Dynamic Approach to Syntactic Categories

    • 著者名/発表者名
      藤 正明
    • 学会等名
      青山英文学会
    • 発表場所
      青山学院大学青山キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520533
  • [学会発表] A Dynamic Approach to Category Sensitivity of Coordinating Constructions: The Case of As well as

    • 著者名/発表者名
      藤 正明
    • 学会等名
      The 13th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC-13)
    • 発表場所
      Northumbria University, Newcastle, England
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520533
  • 1.  内田 洋子 (50313383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高木 直之 (30272727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢吹 英雄 (40345400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi