• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 直子  MATSUMOTO Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30314660
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 岡山大学, 文明動態学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 岡山大学, 文明動態学研究所, 教授
2018年度 – 2020年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
2014年度: 岡山大学, 文学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授
2009年度 – 2011年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 岡山大, 准教授
2007年度: 岡山大学, 大学院・文化科学研究科, 准教授
2007年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授
2006年度: 岡山大学, 大学院文化科学研究科, 助教授
2006年度: 岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 助教授
2005年度: 岡山大学, 大学院・文化科学研究科, 助教授
2004年度: 岡山大学, 文化科学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 岡山大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 人文・社会系 / 考古学(含先史学) / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 人文・社会系 / 考古学
キーワード
研究代表者
縄文時代 / 比較考古学 / 土偶 / 地理情報システム / 弥生時代 / 古環境 / シミュレーション / 古環境復元 / 認知考古学 / 文明動態 … もっと見る / 物質文化 / 農耕 / 新石器 / 瓜生田遺跡 / ヨーロッパ / イデオロギー / 定住度 / モニュメント / 植物珪酸体 / 考古学 / 地理情報 / 人口動態 / 文化変化 / 形態分析 / 遺跡データベース / 縄文 / 弥生 / 黒ボク土形成 / 花粉分析 / 植物珪酸体分析 / 人間による植生干渉 / 微粒炭分析 / 縄文時代後晩期 / 焼土遺構 / 放射性年代測定 / クロボク土 / 土壌サンプリング / 環境変化 / 出ユーラシア / 人類史学 / ニッチ構築(環境構築) / 統合的人類史学 / ニッチ構築 / 文化進化 / 三次元計測 / アート(技術/芸術) / 三次元計測(3D計測) / モノのヒト化/ヒトのモノ化 / 定量的比較分析 / 土器 / 製作技術 / 三次元モデル / 身体技法 / アート(技術/芸術) / 三次元計測(3D計測) … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / 人口変動 / 古代戸籍 / シミュレーション / 平均寿命 / チンパンジー / 再婚 / 弥生化 / 狩猟採集民 / 外婚制 / 人類進化 / ネアンデルタール人 / ホモ・サピエンス / ルヴァロワ / 石器インダストリー / 旧石器時代 / 学習行動 / 人類学 / 進化 / 石器製作 / 学習 / 先史考古学 / 文化財科学 / 遠隔地交渉 / 蛍光X線分析 / 胎土分析 / 認知考古学 / ディアスポラ / 仲介者 / 文化人類学 / 遠距離交易 / ヨーロッパ / 新石器時代 / 弥生時代 / 木棺墓 / 南西諸島 / 古墳時代 / ヨーロッパ新石器時代 / 石棺墓 / ブリテン島 / archaeology / archaeological sciences / long-distance interactions / X-ray fluorescence analysis / chemical analysis of pottery / cognitive archaeology / diasporas / intermediaries 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (159件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明領域代表者

    • 領域代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
  •  出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  心・身体・社会をつなぐアート/技術研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  革新的サンプル採取・分析法による大山山麓縄文時代の人間活動と環境変化の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  考古資料に基づく旧人・新人の学習行動の実証的研究

    • 研究代表者
      西秋 良宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  縄文・弥生社会の人口シミュレーションと文化変化モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  縄文時代から弥生時代にかけての西日本における人口動態と文化変化研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  先史・古代社会の遠隔地交渉に関する人類学的総合研究

    • 研究代表者
      上村 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      鹿児島国際大学
  •  シミュレーションによる人口変動と集落形成過程の研究

    • 研究代表者
      新納 泉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本列島とヨーロッパにおける農耕社会化のプロセスに関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2021 2020 2019 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「出ユーラシアの統合的人類史学― 文明創出メカニズムの解明 ―」2019 年度 研究活動報告2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子他
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      岡山大学大学院社会文化科学研究科附属文明動態学研究センター
    • ISBN
      9784910223018
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [図書] 「出ユーラシアの統合的人類史学― 文明創出メカニズムの解明 ―」2019 年度 研究活動報告2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子他
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      岡山大学大学院社会文化科学研究科附属文明動態学研究センター
    • ISBN
      9784910223018
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [図書] 二本松上郷後峯遺跡発掘調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 二本松上郷後峯遺跡発掘調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      松本直子編
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      岡山大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 井後草里遺跡第4・5次発掘調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 井後草里遺跡第4次・第5次発掘調査報告書2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      岡山大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 井後草里遺跡第3次発掘調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 井後草里遺跡第3 次発掘調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 井後草里遺跡第3次発掘調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子(編)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      岡山大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [図書] 長崎県宇久松原遺跡の学術調査-五島列島宇久島に所在する弥生時代埋葬遺跡-「先史・古代の遠隔地交渉に関する人類史的総合研究」調査研究報告 12008

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 松本直子 編
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      鹿児島国際大学考古学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] 井後草里遺跡第2次発掘調査報告書2008

    • 著者名/発表者名
      松本直子編
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      岡山大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720211
  • [図書] Uku-Matsubara Site, Nagasaki, Excavation Report, vol. 1- Comprehensive Research of Human History Concerning Long-distance Interactions in Prehistoric and Ancient Societies2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., N. Matsumoto (eds. )
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      Department of Archaeology, TheInternational University of Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] 縄文の考古学11 心と信仰-宗教的観念と社会秩序- 同成社2007

    • 著者名/発表者名
      松本 直子
    • 出版者
      宗教的観念の発達過程(比較文化論)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] 縄文のムラと社会2005

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] Villages and Societies, Re-constructing Prehistoric Japan(Vol. 2)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Jomon
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      Iwanami Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] 熊本県人吉市瓜生田遺跡発掘調査概報2004

    • 著者名/発表者名
      松本 直子(編)
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      岡山大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710272
  • [図書] 認知考古学とは何か2003

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 中園聡, 時津裕子 編
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      青木書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] frontier of cognitive archaeology2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., S. Nakazono, Y. Tokitsu (eds. )
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Aoki Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] Figurines, Circular Settlements and Jomon Worldviews Structured Worlds : The Archaeology of Hunter-Gatherer Thought and Action. Approaches to Anthropological Archaeology.

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 出版者
      Equinox(発表確定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] Comparative Analysis of the Coexistence in the Past

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto, H. Bessho, M. Tomii eds.
    • 出版者
      University College of London(発表確定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [図書] Cognitive foundation of long-distance interaction and its relation to social contexts. In N. Matsumoto, H. Bessho and M. Tomii eds. Comparative Analysis of the Coexistence in the Past.

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 出版者
      University College of London(発表確定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 津雲貝塚出土土器の蛍光X線分析2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子, アレッサンドロ・セカレリ, リリアナ・ヤニック, 白石純, 加治木智也, 石本雄一郎
    • 雑誌名

      笠岡市埋蔵文化財発掘調査報告6津雲貝塚総合調査報告書

      巻: 6 ページ: 401-407

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 認知考古学2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 106-108

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 認知考古学2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 106-108

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [雑誌論文] 認知考古学から読み解く縄文人の心性2019

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 728 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [雑誌論文] What Makes Action and Outcome Temporally Close to Each Other: A Systematic Review and Meta-Analysis of Temporal Binding2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takumi、Matsumoto Takuya、Hayashi Shintaro、Takagi Shiro、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Timing & Time Perception

      巻: 7 ページ: 189-218

    • DOI

      10.1163/22134468-20191150

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04432, KAKENHI-ORGANIZER-19H05731, KAKENHI-PLANNED-19H05736
  • [雑誌論文] 認知考古学から読み解く縄文人の心性2019

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 728 ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 縄文から弥生へ:農耕民の移動と新しい文化の誕生2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      『人類の移動誌』印東道子編、臨川書店

      巻: 0 ページ: 142-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] 縄文から弥生へ:農耕民の移動と新しい文化の誕生2013

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      『人類の移動誌』印東道子編 (臨川書店)

      ページ: 142-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] Visualizing migration of demographic simulation in prehistoric and protohistoric periods2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sasakura, Ayame Akagi, Akane Yamamoto and Naoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Proceedings of 16th International Conference on Information

      ページ: 42-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] 縄文人と弥生人2012

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      『人類大移動 アフリカからイースター島へ』印東道子編 (朝日新聞出版)

      ページ: 194-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] Figurines, circular settlements and Jomon worldviews2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 雑誌名

      Structured Worlds: The Archaeology of Hunter-Gatherer Thought and Action (edited by Aubrey Cannon)

      ページ: 168-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] X-ray fluorescence analysis of pottery in Viti Levu Island in Fiji2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., N. Matsumoto
    • 雑誌名

      The IUK Journal of Intercultural Studies 8(3)

      ページ: 245-262

    • NAID

      40015988236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 大阪府山賀遺跡出土土器および関連資料の胎土分析2008

    • 著者名/発表者名
      中園 聡・松本 直子, 他
    • 雑誌名

      文化財研究 33

      ページ: 30-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] フィジーにおける土器の蛍光X線分析2008

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 松本直子
    • 雑誌名

      国際文化学部論集 8(3)

      ページ: 245-262

    • NAID

      40015988236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] X-ray fluorescence analysis of pottery from Yamaga site and related materials, Osaka prefecture2008

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., N. Matsumoto, H. Bessho, T. Mukai
    • 雑誌名

      Studies of Cultural Properties in Osaka vol. 33

      ページ: 30-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Rethinking of'tradition' with Jomon pottery2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Science Journal : Kagaku, Jan.

      ページ: 52-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文土器から『伝統』を考える2008

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      岩波科学 Vol.78 (1)

      ページ: 52-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720211
  • [雑誌論文] 大阪府山賀遺跡出土土器および関連資料の胎土分析2008

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 松本直子, ほか
    • 雑誌名

      文化財研究 33

      ページ: 30-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文土器から『伝統』を考える2008

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      岩波科学 Jan.

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] フィジーにおける土器の蛍光X線分析2008

    • 著者名/発表者名
      中園 聡・松本 直子
    • 雑誌名

      国際文化学部論集 8(3)

      ページ: 245-262

    • NAID

      40015988236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文土器から『伝統』を考える2008

    • 著者名/発表者名
      松本 直子
    • 雑誌名

      岩波科学 Jan

      ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 認知考古学2007

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学 100

      ページ: 131-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 認知考古学2007

    • 著者名/発表者名
      松本 直子
    • 雑誌名

      季刊考古学 100

      ページ: 131-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] The developmental process of religious ideas2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Archaeology of the Jomon 11-Mind and Religion, Doseisha

      ページ: 210-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 宗教的観念の発達過程(比較文化論)2007

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      縄文の考古学 心と信仰-宗教的観念と社会秩序- 11

      ページ: 210-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Cognitive archaeology2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Archaeology Quarterly vol. 100

      ページ: 131-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 認知考古学 : 登場の経緯2006

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      心と形の考古学-認知考古学の冒険-

      ページ: 11-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文イデオロギーと物質文化2006

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      心と形の考古学

      ページ: 79-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Cognitive archaeology : how it emerged2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Archaeological Studies on the Relationships between Cognition and Material Cultures

      ページ: 11-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文イデオロギーと物質文化2006

    • 著者名/発表者名
      松本 直子
    • 雑誌名

      心と形の考古学-認知考古学の冒険-

      ページ: 79-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720211
  • [雑誌論文] Long-distance interaction and co-existence of different cultures2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., T. Tsonev
    • 雑誌名

      World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka, 2006 Kyosei-no-Koukogaku: Coexistence in the Past-Dialogues in the Present Program & Abstracts. WAC Osaka Executive Committee

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Jomon ideology and material culture2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Archaeological Studies on the Relationships between Cognition and Material Cultures

      ページ: 79-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Long-distance interaction and co-existence of different cultures2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto, Tsoni Tsonev
    • 雑誌名

      World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka, 2006 Kyosei-no-Koukogaku : Coexistence in the Past-Dialogues in the Present Program & Abstracts

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 房総における白鳳時代の新羅系土器-日本列島産の可能性を探って-2006

    • 著者名/発表者名
      三辻利一, 松本太郎, 松田礼子
    • 雑誌名

      考古学雑誌 90(1)

    • NAID

      40007455272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 考古学の新地平 考古学と進化論42005

    • 著者名/発表者名
      松木武彦, 松本直子
    • 雑誌名

      考古学研究 51(4)

      ページ: 124-127

    • NAID

      40006926159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] New perspectives in archaeology: archaeology and evolution, 42005

    • 著者名/発表者名
      Matsugi, T., N. Matsumoto
    • 雑誌名

      Kokogaku Kenkyu: Quarterly of archaeological studies 51(4)

      ページ: 124-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 考古学の新地平 考古学と進化論3 社会の変化を考える2004

    • 著者名/発表者名
      松木武彦, 松本直子
    • 雑誌名

      考古学研究 51(3)

      ページ: 112-115

    • NAID

      40006583094

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Bibliography of cognitive archaeology: introduction of cognitive archaeology, 12004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      The Archaeological Journal, pp24 vol. 512

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Universality and singularity in Jomon ideology the case of clay figurines2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Cultural Diversity and the Archaeology of the 21st Century

      ページ: 150-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 考古学の新地平 考古学と進化論2 人工物はどう変化するか2004

    • 著者名/発表者名
      松木武彦, 松本直子
    • 雑誌名

      考古学研究 51(2)

      ページ: 118-121

    • NAID

      40006449153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文イデオロギーの普遍性と特異性-土偶の性格を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      文化の多様性と21世紀の考古学

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 縄文イデオロギーの普遍性と特異性-土偶の性格を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      松本 直子
    • 雑誌名

      文化の多様性と21世紀の考古学

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710272
  • [雑誌論文] 認知考古学入門講座1認知考古学文献解題2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル 512

      ページ: 24-27

    • NAID

      40006118352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] New perspectives in archaeology: archaeology and evolutionary theories, 32004

    • 著者名/発表者名
      Matsugi, T., N. Matsumoto
    • 雑誌名

      Kokogaku Kenkyu- Quarterly of Archaeological Studies 51(3)

      ページ: 112-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] New perspectives in archaeology: archaeology and evolutionary theories, 22004

    • 著者名/発表者名
      Matsugi, T., N., Matsumoto
    • 雑誌名

      Quarterly of Archaeological Studies 51(2)

      ページ: 118-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] New perspectives in archaeology: archaeology and evolutionary theories, 12004

    • 著者名/発表者名
      Matsugi, T., N, Matsumoto
    • 雑誌名

      Quarterly of archaeological studies 51(1)

      ページ: 98-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 認知・身体・文化-心の普遍性と多様性についての試論-2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      文化の多様性と比較考古学

      ページ: 353-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 考古学の新地平 考古学と進化論1 いま, なぜ進化論考古学か?2004

    • 著者名/発表者名
      松木武彦, 松本直子
    • 雑誌名

      考古学研究 51(1)

      ページ: 98-101

    • NAID

      40006347718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Cognition, body, and culture : evolutionary perspective for understanding2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Cultural Diversity and the Archaeology of the 21st Century

      ページ: 353-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] 認知・身体・文化-心の普遍性と多様性についての試論-2004

    • 著者名/発表者名
      松本 直子
    • 雑誌名

      文化の多様性と比較考古学

      ページ: 353-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710272
  • [雑誌論文] Cognitive archaeological examination of the concepts of habitus and motor habits2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Hominids : Journal Exploring the Frontiers of Archaeology vol. 3

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] ハビトゥスとモーターバビットの認知考古学的検討2003

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      HOMINIDS 3

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of the Coexistence in the Past. One World Archaeology

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., H. Bessho, M. Tomii (eds. )
    • 雑誌名

      UCL Press (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Cognitive foundation of long-distance interaction and its relation to social contexts

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Comparative Analysis of the Coexistence in the Past, One World Archaeology (UCL Press) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [雑誌論文] Figurines, circular settlements and Jomon worldviews

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Structured Worlds : The Archaeology of Hunter-Gatherer Thought and Action. Approaches to Anthropological Archaeology (Equinox) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 大山山麓岩伏し遺跡の地質学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺正巳・松本直子・杉山真二・別所秀高・奥中亮太
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01065
  • [学会発表] 体系的サンプリング分析法による人間活動と環境2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子、渡辺正巳、杉山真二、別所秀高
    • 学会等名
      日本考古学協会第86回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01065
  • [学会発表] Toward a comparative analysis of the facial and bodily representation of anthropomorphic artefacts2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] 人形人工物における顔・身体表現の比較研究に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 蒲池みゆき, 川畑秀明
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] Outline of the "Out of Eurasia" project2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] アンデス文明におけるドメスティケーション,モニュメント,土器,社会複合化2020

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, 山本睦, 松本雄一, 渡部森哉
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] 人形人工物における顔・身体表現の比較研究に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 蒲池みゆき, 川畑秀明
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] アンデス文明におけるドメスティケーション,モニュメント,土器,社会複合化2020

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, 山本睦, 松本雄一, 渡部森哉
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] Toward a comparative analysis of the facial and bodily representation of anthropomorphic artefacts2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] Anthropomorphic artifacts as a nexus between people and things2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Foro de Arqueologia Cognitiva: Monumentos,Arte,y Cuerpo Humano,afuera de Eurasia. Monumentos y tumbas como lugar de memoria social
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization: An Overview of the New Integrative Project "Out of Eurasia2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      4th Shanghai Archaeology Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization: An Overview of the New Integrative Project "Out of Eurasia"2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      4th Shanghai Archaeology Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] Typology and morphometrics: How we see and interact with things2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] Typology and morphometrics: How we see and interact with things.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      he 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] Elliptic Fourier analysis of the Ongagawa pottery in prehistoric Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura, K., Nakao, H., Yamaguchi, Y., & Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] 大山北麓岩伏し遺跡における地質学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺正巳、松本直子、杉山真二、別所秀高
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01065
  • [学会発表] Elliptic Fourier analysis of the Ongagawa pottery in prehistoric Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura, K., Nakao, H., Yamaguchi, Y., & Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] Sierra Centro-sur periferia del fenomeno Chavin? Nuevas evidencias en Ayacucho.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y. & Cavero, Y.
    • 学会等名
      VI Congreso Nacional de Arqueologia, Lima, Peru
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] Evidencias arqueologicas en la cima de la plataforma central del centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcashuaman -Ayacucho.2019

    • 著者名/発表者名
      Cavero, Y. & Matsumoto, Y
    • 学会等名
      VI Congreso Nacional de Arqueologia, Lima, Peru
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] Cultural and genetic transmission in the Jomon-Yayoi transition examined in agent-based demographic simulation2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto and Mariko Sasakura
    • 学会等名
      SOCIALSIMULATION2014 (Simulating the Past to Understand Human History, SPUHH Conference)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 「縄文から弥生への文化変化」科学研究費補助金新学術領域研究2014

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』公開シンポジウム「石器文化からさぐる新人・旧人交替劇の真相」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 土器形状のデータ化による土器製作技術系統の解析とその評価―縄文時代後期、津島岡大遺跡を例として―2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      日本考古学協会第78会総会
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] Implications from demographic simulation: Population movement and cultural dynamics in the Jomon and Yayoi societies2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto and Mariko Sasakura
    • 学会等名
      Fifth Worldwide SEAA Comference
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University, Fukuoka, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 土器形状のデータ化による土器製作技術系統の解析とその評価-縄文時代後期、津島岡大遺跡を例として2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      第78回日本考古学協会, No.P08
    • 発表場所
      立正大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 楕円フーリエ記述子を用いた土器口縁断面形状の細密評価―形状特性に内包される時代の時系列属性と製作者の個2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] Implications from demographic simulation: Population movement and cultural dynamics in the Jomon and Yayoi societies2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto and Mariko Sasakura
    • 学会等名
      Fifth Worldwide SEAA Comference
    • 発表場所
      西南学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 楕円フーリエ記述子を用いた土器口縁断面形状の細密評価-形状特性に内包される時代の時系列変化属性と製作者の個別動作属性の定量的判別-2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      第29回日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 西日本における縄文時代遺跡の時空間動態解析2011

    • 著者名/発表者名
      山口雄治・津村宏臣・松本直子
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 鳥取県西部、井後草里遺跡の植生変遷2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊正巳・松本直子・別所秀高
    • 学会等名
      第四紀学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 西伯郡伯耆町大滝所在井後草里遺跡の古植生復元2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊正巳・松本直子・別所秀高
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 鳥取県伯耆町井後草里遺跡出土土器の蛍光X 線分析2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子・黒木梨絵・長田康平・泉さやか・高原裕介・中園聡
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 西伯郡伯者町大滝所在井後草里遺跡の古植生復元2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊正巳・松本直子・別所秀高
    • 学会等名
      鳥取地学会
    • 発表場所
      鳥取県立博物館
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 鳥取県伯者町井後草里遺跡出土土器の蛍光X線分析2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子・黒木梨絵・長田康平・泉さやか・高原裕介・中園聡
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] 鳥取県伯耆町井後草里遺跡出土土器の蛍光X線分析2010

    • 著者名/発表者名
      松本直子・黒木梨絵・長田康平・泉さやか・高原裕介・中園聡
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [学会発表] フィジーにおける土器の蛍光X線分析2008

    • 著者名/発表者名
      黒木梨絵, 川宿田好見, 平川ひろみ, 中園聡, 松本直子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] X-ray fluorescence analysis of pottery in Viti Levu Island in Fiji2008

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, R., Y. Kawashukuda, H. Hirakawa, S. Nakazono, N. Matsumoto
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of Japan Society for Scientific Studies on Cultural Properties, 2008, Kagoshima
    • 発表場所
      The International University of Kagoshima, Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 胎土分析からみた南西諸島先史時代土器の地域性(奄美諸島)2008

    • 著者名/発表者名
      新里貴之, 黒川忠広, 松村智行, 鼎丈太郎, 松本信光, 新里亮人, 森田太樹, 大屋匡史, 榊原えりこ, 三辻利一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Regionality of pottery in the prehistoric Ryukyu Islands from the viewpoint of X"ray fluorescence analysis : the Okinawa and Sakishima Islands2008

    • 著者名/発表者名
      Shinzato, T., T. Kurokawa, T. Matsumura, J. Kanae, N. Matsumoto, A. Shinzato, T. Morita, M. Oya, E. Sakakibara, T. Mitsuji
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of Japan Society for Scientific Studies on Cultural Properties, 2008, Kagoshima
    • 発表場所
      The International University of Kagoshima, Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] フィジーにおける土器製作と胎土分析2007

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 中園聡, ほか
    • 学会等名
      日本考古学協会第73回総会
    • 発表場所
      明治大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] フィジーにおける土器および関連資料の胎土分析2007

    • 著者名/発表者名
      中園 聡・松本 直子, ほか
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Perspective for theorizing of long-distance interaction2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., S. Nakazono
    • 学会等名
      The Open Lecture of Grant-in-Aid for Scientific Research (S), Archaeological Study of Exchange of human, material and information : Comprehensive Research of Human History Concerning Long-distance Interactions in Prehistoric and Ancient Societies
    • 発表場所
      The International University of Kagoshima, Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] A cognitive approach to the variety in facial and bodily features of prehistoric Japanese figurines.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 13th Annual Meeting of European Archaeological Association
    • 発表場所
      Zadar, Croatia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Pottery making and X-ray fluorescence analysis of pottery in Fiji2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., S. Nakazono, et al
    • 学会等名
      Japanese Archaeological Association,73th congress
    • 発表場所
      Meiji University, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] A cognitive approach to the variety in facial and bodily features of prehistoric Japanese figurines.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 学会等名
      13^<th> Annual Meeting of European Archaeological Association
    • 発表場所
      ザダール, クロアチア
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] A new approach to the cognition of facial expression of material culture2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      An open symposium^ Doing psychology on 7 million years human history, The Japanese Psychological Association 70th Annual Meeting
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Reading faces in archaeology: a new approach to anthropomorphic representations in prehistory2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Japan and England Joint International Symposium : Oxford University and Ritsumeikan University, How objects and images make people : exploring new approaches to material and visual culture
    • 発表場所
      Tokyo International Forum, Tokyo, and Ritsumeikan University, Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Cognitive approaches toward prehistoric agriculture2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Professor Im Hyo-Jai's Retirement Memorial International Symposium
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Cognitive approaches toward prehistoric agriculture2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 学会等名
      任孝宰先生退官記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      大韓民国・ソウル大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Cognitive foundation of long-distance interaction and its relation to social contexts2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto, Satoru Nakazono, Toshio Kamimura
    • 学会等名
      World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka, 2006
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] A new development of X-ray fluorescence analysis of Yayoi pottery2006

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., T. Mitsuji, N. Matsumoto, T. Kamimura, et al.
    • 学会等名
      World Archaeological Congress Inter-Congress: Osaka
    • 発表場所
      Osaka Museum of History, Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] A new development of X-ray fluorescence analysis of Yayoi pottery. Cognitive foundation of long-distance interaction and its relation to social contexts2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakazono, Toshikazu Mitsuji, Naoko Matsumoto, Toshio Kamimura, et al.
    • 学会等名
      World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka, 2006
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] The role of long-distance interaction in the socio-cultural changes in Yayoi period, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., N. Matsumoto, T. Kamimura
    • 学会等名
      World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka
    • 発表場所
      Osaka Museum of History, Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 考古資料の顔を読む-先史時代の人形表象研究への新視点-(Reading faces in archaeology : a new approach to anthropomorphic representations in prehistory)2006

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      オックスフォード大学×立命館大学日英共同国際シンポジウム「「モノ」と「イメージ」はどう人々をつくるのか? How objects and images make people : exploring new approaches to material and visual culture」
    • 発表場所
      東京国際フォーラム・立命館大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] モノの心は顔にでる? 物質文化の表情認知へのアプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会公開シンポジウム「人類700万年を心理学する」
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Cognitive foundation of long-distance interaction and its relation to social contexts2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., S. Nakazono, T. Kamimura
    • 学会等名
      World Archaeological Congress Inter-Congress: Osaka
    • 発表場所
      Osaka Museum of History, Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] The role of long-distance interaction in the socio-cultural changes in Yayoi period, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakazono, Naoko Matsumoto, Toshio Kamimura
    • 学会等名
      World Archaeological Congress Inter-Congress : Osaka, 2006
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Research report of Uku Matubara site in Nagasaki: focusing on action of bury2005

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., N. Matsumoto
    • 学会等名
      The 71th Annual Meeting of Japanese archaeological association
    • 発表場所
      Kokushikan University, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Investigating the ancient mind: a new approach of cognitive archaeology2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      A lecture in a museum forum at Minokamo City Museum
    • 発表場所
      Minokamo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Long-distance interaction in the Neolithic Age : the case of Europe2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The Open Lecture of Grant-in-Aid for Scientific Research (S), Archaeological Study of Exchange of human, material and information : Comprehensive Research of Human History Concerning Long-distance Interactions in Prehistoric and Ancient Societies
    • 発表場所
      The International University of Kagoshima, Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 認知考古学とは何か-ヒトとモノとココロの関係にせまる-2005

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      第38回明治大学博物館公開講座「考古学ゼミナール」
    • 発表場所
      明治大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] What is cognitive archaeology? relationships of human, material and mind2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Archaeological Seminar: 38th Open Lecture in Meiji University Museum
    • 発表場所
      Meiji University, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 古代人のココロを探る-認知考古学からの新たなアプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      ミュージアムフォーラム
    • 発表場所
      美濃加茂市民ミュージアム(岐阜県)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Report of excavation in Uku-Matsubara-site, Nagasaki Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      Nakazono, S., N. Matsumoto
    • 学会等名
      The Open Lecture of Grant-in-Aid for Scientific Research (S), Archaeological Study of Exchange of human, material and information : Comprehensive Research of Human History Concerning Long-distance Interactions in Prehistoric and Ancient Societies
    • 発表場所
      The International University of Kagoshima, Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 長崎県宇久松原遺跡の調査成果-埋葬行為を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 松本直子
    • 学会等名
      日本考古学協会第71回総会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 縄文イデオロギーの普遍性と特異性-土偶の性格を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      考古学研究会50周年記念国際シンポジウム『文化の多様性と21世紀の考古学』
    • 発表場所
      岡山大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] circular settlements and the Jomon world views2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 69th Annual Meeting of the Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Figurines, circular settlements and the Jomon worldviews2004

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 学会等名
      アメリカ考古学会第69回大会(SAA)
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Cognitive and social factors related to the beads culture in the Late-Final Jomon period Kyushu2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 4th meeting of the Chinese Society of Bead Studies
    • 発表場所
      Dalian University, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] How the cognitive archaeology deal with evolution of mind2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Archaeology and Mind Evolution : The Japanese Psychological Association 67th Congress Open Symposium
    • 発表場所
      Tokyo University, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Universality and singularity in Jomon ideology : the case of clay figurines2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Cultural diversity and the archaeology of the 21st century : International symposium for the 50th anniversary of the society of archaeological studies
    • 発表場所
      Okayama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Significance of Long-distance interaction in prehistory2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 15th Annual Meeting of The Society of Human History
    • 発表場所
      Kagoshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 玉文化の動態にかかわる認知的・社会的要因について-縄文時代後晩期の九州を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      中国玉文化玉学第四届学術検討会
    • 発表場所
      中華人民共和国・大連大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Jomon ideology and material cultures2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 21st Century COE 'Cultural and Ecological Foundations of the Mind', The 3rd open workshop: Archaeological Studies on the Relationships between Cognition and Material Cultures : Theories and Case Studies of Cognitive Archaeology
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Cognitive archaeology : how it emerged2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 21st Century COE 'Cultural and Ecological Foundations of the Mind', The 3rd open workshop: Archaeological Studies on the Relationships between Cognition and Material Cultures : Theories and Case Studies of Cognitive Archaeology
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 先史時代における遠隔地交渉の意義について2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      人類史研究会第15回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Theory of evolution and image of human being in archaeology2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      JST Forum for Multidisciplinary Discussion : Does evolutionary biology change the image of human being ? Dialogue between humanities-social scientists and evolutionary biologists
    • 発表場所
      Myogi Green Hotel, Tomioka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 考古学における人間観と進化論2004

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      JST異分野研究者交流フォーラム進化生物学は人間観を変えるか? 人文社会系諸学と進化生物学との対話
    • 発表場所
      妙義グリーンホテル
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Theory, society and politics : intertwined factors influencing the practice of gender archaeology in Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Naoko Matsumoto
    • 学会等名
      World Archaeological Congress-5
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・ワシントン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 認知考古学は心の進化をどうとらえるか2003

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      日本心理学会第67回大会 公開シンポジウム 心の進化学と考古学(21世紀COEプログラム“心とことば一進化認知科学的展開"共催)
    • 発表場所
      東京大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] Theory, society and politics: intertwined factors influencing the practice of gender archaeology in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      World Archaeological Congress-5
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 認知考古学登場の経緯2003

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      21世紀COE「心の文化・生態学的基盤」第3回一般公開ワークショップ「心と形の考古学-認知考古学の実践と課題-」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 縄文のイデオロギーと物質文化2003

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      21世紀COE「心の文化・生態学的基盤」第3回一般公開ワークショップ「心と形の考古学-認知考古学の実践と課題-」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15102002
  • [学会発表] 縄文から弥生への文化変化

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      科学研究費補助金新学術領域研究『ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究』公開シンポジウム「石器文化からさぐる新人・旧人交替劇の真相」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • 1.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中園 聡 (90243865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 25件
  • 3.  笹倉 万里子 (30284087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  安藤 広道 (80311158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  津村 宏臣 (40376934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  山口 雄治 (00632796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  西秋 良宏 (70256197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  門脇 誠二 (00571233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 博文 (60333580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐野 勝宏 (60587781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 昭 (70000502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大沼 克彦 (70152204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上村 俊雄 (40136833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  大西 智和 (70244217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三辻 利一 (40031546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  新納 泉 (20172611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邉 正巳 (80626276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稲村 哲也 (00203208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鶴見 英成 (00529068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  瀬口 典子 (10642093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中尾 央 (20720824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  後藤 明 (40205589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉山 三郎 (40315867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大西 秀之 (60414033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  入來 篤史 (70184843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  桑原 牧子 (20454332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 悦夫 (40235320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石村 智 (60435906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松本 雄一 (90644550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 33.  川畑 秀明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi