• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白土 浩  Siratuti Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30315460
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 産業理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 近畿大学, 産業理工学部, 教授
2021年度 – 2022年度: 近畿大学, 産業理工学部, 准教授
2015年度: 近畿大学, 産業理工学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 近畿大学, 工学部, 准教授
2000年度 – 2001年度: 琉球大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 知能情報学
研究代表者以外
計測工学
キーワード
研究代表者
L7FW / 教育ビックデータ / 深層学習 / Webアプリケーション / ネットワーク利用状況調査 / モジュラーネット / 初期値設定 / 汎化能力 / 収束特性 / ニューラルネット … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 捕捉方位制御 / 捕捉距離制御 / リアルタイム雑音除去 / ブラインド信号分離 / リアルタイムDOA推定 / スパース性 / 低消費電力型雑音除去 / 移動音源追尾 / リアルタイム音源分離 / フレーム単位のDOA推定 / 音源フレーム検出 / 音声のスパース性 / ブラインド信号処理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  学生の中途退学予防を目的とした行動パターンに基づく新たな学習指導指標の構築研究代表者

    • 研究代表者
      白土 浩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  即時稼働可能なリアルタイム雑音除去システムの開発

    • 研究代表者
      五反田 博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  ニューラルネットの収束能力と汎化能力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白土 浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2024 2023 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Study on Development of Web Application to Visualize Course Attitude Indicator Based on Communication History2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shiratsuchi, Kazuhisa Hatta, Kozo Horiuchi and Takanori Matsuzaki
    • 雑誌名

      革新的コンピューティング・情報・制御に関する速報 - B:応用

      巻: 15 号: 04 ページ: 335

    • DOI

      10.24507/icicelb.15.04.335

    • ISSN
      2185-2766
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02816
  • [雑誌論文] BLIND CHANNEL ESTIMATION FOR QAM-OFDM WITHOUT PHASE AMBIGUITY2015

    • 著者名/発表者名
      H. Sogo, H. Tanaka, N. Iwasaki, T. Matsuzaki, H. Shiratsuchi and H. Gotanda
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters, Part B: Applications

      巻: 6 ページ: 627-635

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [雑誌論文] Semi-blind channel estimation for QAM-OFDM2015

    • 著者名/発表者名
      H. Sogo, H. Tanaka, T. Matsuzaki, H. Shiratsuchi and H. Gotanda
    • 雑誌名

      Proc. 45th ISCIE Int’l Symp. on Stochastic Systems Theory and Its Application

      巻: SSS13 ページ: 337-345

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [雑誌論文] Frequency domain blind channel estimation without phase ambiguity for QAM-OFDM systems2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shiratsuchi and H. Gotanda
    • 雑誌名

      Proc. ICSPCS2015

      巻: ICSPCS2015 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1109/icspcs.2015.7391730

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [雑誌論文] Studies on real time DOA estimation based on DUET2014

    • 著者名/発表者名
      N. Iwasaki, T. Matsuzaki, G. Hirano, H. Shiratsuchi, K. Inoue and H. Gotanda
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters, Part B: Applications

      巻: 5 ページ: 377-386

    • NAID

      40019968762

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [雑誌論文] QAM-OFDM システムのブラインドチャンネル推定2014

    • 著者名/発表者名
      田中 宏典, 十川 勇人, 岩崎 宣生, 松崎 隆哲, 白土 浩, 五反田 博
    • 雑誌名

      Journal of Signal Processing「信号処理」

      巻: Vol. 18 ページ: 77-88

    • NAID

      130004849315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [雑誌論文] Semi-blind channel estimation for QAM-OFDM2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sogo, H. Tanaka, T. Matsuzaki, H. Shiratsuchi and H. Gotanda
    • 雑誌名

      Extended Abstract 45th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications

      巻: - ページ: 143-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [学会発表] A Study on Development of Web Application to Visualize Course Attit ude Indicator Based on Communication History2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shiratsuchi, Kazuhisa Hatta, Kozo Horiuchi and Takanori Matsuzaki
    • 学会等名
      Proc. of 17t h ICICIC, D4-8, Aug. 29-31, 2023, Kumamoto, Japan.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02816
  • [学会発表] Frequency domain blind channel estimation without phase ambiguity for QAM-OFDM systems2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shiratsuchi and H. Gotanda
    • 学会等名
      ICSPCS2015
    • 発表場所
      Cairns(Australia)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [学会発表] QAM-OFDM 伝送方式におけるセミブラインドチャンネル推定

    • 著者名/発表者名
      十川勇人,白土浩,五反田博
    • 学会等名
      第21回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市中央区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • [学会発表] BLIND CHANNEL ESTIMATION FOR QAM-OFDM WITHOUT PHASE AMBIGUITY

    • 著者名/発表者名
      Hayato Sogo, Hironori Tanaka, Nobuo Iwasaki, Takanori Matsuzaki, Hiroshi Shiratsuchi and Hiromu Gotanda
    • 学会等名
      9th International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 発表場所
      Busan (Korea)
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420423
  • 1.  五反田 博 (10153751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  石橋 孝昭 (60455178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松崎 隆哲 (20363385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi