• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平山 貴司  HIRAYAMA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30316509
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岩手大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岩手大学, 理工学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 岩手大学, 工学部, 講師
2004年度 – 2005年度: 岩手大学, 工学部, 講師
2001年度 – 2002年度: 岩手大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機システム・ネットワーク / 小区分60040:計算機システム関連
研究代表者以外
計算機科学
キーワード
研究代表者
可逆論理回路 / AND-EXOR論理式 / 量子コンピュータ / 最小化アルゴリズム / 下界 / トフォリゲート / ESOP / 論理最小化アルゴリズム / AND-EXOR論理回路 / 量子論理回路 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ESOP / EXOR / benchmark / pruning / search / minimization / algorithm / meta-heuristics / 分岐限定法 / 排他的論理和 / 並列処理 / 分枝限定法 / 探索アルゴリズム / 排他的論理論 / メタヒューリスティックス / 計算困難問題 / ベンチマーク / 枝刈り / 探索 / 論理回路最小化 / アルゴリズム / メタヒューリスティクス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  可逆論理回路合成におけるゲート数最小化の理論的限界に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平山 貴司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60040:計算機システム関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  可逆論理回路合成のための新しい論理式のクラスとその最小化アルゴリズム研究代表者

    • 研究代表者
      平山 貴司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      岩手大学
  •  量子論理及びEXOR論理に基づく論理回路の厳密な最小化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平山 貴司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      岩手大学
  •  メタヒューリスティクスにおける探索アルゴリズムの設計自動化

    • 研究代表者
      西谷 泰昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2023 2014 2013 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Lower Bound on the Gate Count of Toffoli-Based Reversible Logic Circuits2014

    • 著者名/発表者名
      T. Hirayama and H. Sugawara and K. Yamanaka and Y. Nishitani
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E97.D 号: 9 ページ: 2253-2261

    • DOI

      10.1587/transinf.2013LOP0013

    • NAID

      130004685465

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [雑誌論文] 二重固定極性リードマラー論理式の簡単化2006

    • 著者名/発表者名
      梁春青, 平山貴司, 西谷泰昭
    • 雑誌名

      平成17年度第3回情報処理学会東北支部研究会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700044
  • [雑誌論文] Efficient search methods for obtaining exact minimum AND-EXOR expressions2006

    • 著者名/発表者名
      T.Hirayama, Y.Nishitani
    • 雑誌名

      Proc.of 3rd IEEE International Workshop on Electronic Design, Test and Applications, Kuala Lumpur, Malaysia

      ページ: 137-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700044
  • [雑誌論文] 拡張積項に基づいたESOP簡単化アルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      高橋正敏, 平山貴司, 西谷泰昭
    • 雑誌名

      平成16年度第3回情報処理学会東北支部研究会 (資料番号)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700044
  • [雑誌論文] テスト容易なESOP回路とそのテスト集合2005

    • 著者名/発表者名
      新屋敷修平, 平山貴司, 西谷泰昭
    • 雑誌名

      平成16年度第3回情報処理学会東北支部研究会 (資料番号)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700044
  • [雑誌論文] New three-level boolian expression based on EXOR gates2004

    • 著者名/発表者名
      R.Ishikawa, T.Hirayama, G.Koda., K.Shimizu
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and Systems E87-D,5

      ページ: 1224-1222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700044
  • [学会発表] Quick computation of the lower bound on the gate count of Toffoli-based reversible logic circuits2023

    • 著者名/発表者名
      T. Hirayama, R. Suzuki, K. Yamanaka, and Y. Nishitani
    • 学会等名
      53rd IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11027
  • [学会発表] Computational complexity of Yugo puzzle2023

    • 著者名/発表者名
      叶尚弥, 山中克久, 平山貴司
    • 学会等名
      第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11027
  • [学会発表] メモリ効率の良い可逆論理回路最小化アルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      田中隆晟, 平山貴司, 山中克久
    • 学会等名
      第46回多値論理フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11027
  • [学会発表] 底辺付き内部極大平面グラフの列挙2014

    • 著者名/発表者名
      小出淳市, 山中克久, 平山貴司, 西谷泰昭, 今野晃市
    • 学会等名
      平成26年度第2回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 可逆論理回路におけるToffoliゲート数の下界の改良2014

    • 著者名/発表者名
      菅原隼人, 平山貴司, 山中克久, 西谷泰昭
    • 学会等名
      平成26年度第2回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] Swapping Labeled Tokens on Complete Split Graphs2014

    • 著者名/発表者名
      安井岳, 阿部滉太, 山中克久, 平山貴司
    • 学会等名
      平成26年度第2回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 最適あみだくじの符号化2014

    • 著者名/発表者名
      吉田隆宏, 西谷泰昭, 平山貴司, 山中克久
    • 学会等名
      平成26年度第2回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 可逆論理回路合成のためのAND-EXOR論理式の簡単化アルゴリズム2014

    • 著者名/発表者名
      松尾亘, 山中克久, 平山貴司, 西谷泰昭
    • 学会等名
      平成26年度第2回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • 年月日
      2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 可逆論理回路におけるToffoliゲート数の下界とその評価2014

    • 著者名/発表者名
      平山貴司, 西谷泰昭
    • 学会等名
      多値論理とその応用研究会技術報告
    • 発表場所
      鹿児島県文化センター(鹿児島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] A Lower Bound on the Gate Count of Toffoli-Based Reversible Logic Circuits2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hirayama, Tatsuro Murayama, Katsuhisa Yamanaka, and Yasuaki Nishitani
    • 学会等名
      Reed-Muller Workshop
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] A lower bound on the gate count of Toffoli-based reversible logic circuits2013

    • 著者名/発表者名
      T. Hirayama, T. Murayama, K. Yamanaka, and Y. Nishitani
    • 学会等名
      Reed-Muller Workshop
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] スライシングフロアプランのコンパクトな符号2013

    • 著者名/発表者名
      大森隆文, 山中克久, 平山貴司, 西谷泰昭
    • 学会等名
      平成25年度第4回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] アントコロニー彩色アルゴリズムの収束性

    • 著者名/発表者名
      太田大輔, 西谷泰昭, 平山貴司, 山中克久
    • 学会等名
      平成24年度第3回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 階層型DHTにおけるchurn環境下でのデータ到達性

    • 著者名/発表者名
      熊倉佑介, 西谷泰昭, 平山貴司, 山中克久
    • 学会等名
      平成25年度第4回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 十進乗算順序回路のテスト法

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太, 平山貴司, 山中克久, 西谷泰昭
    • 学会等名
      平成24年度第3回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] セルオートマトンを使った誤り訂正符号の符号語長の削減

    • 著者名/発表者名
      高松義晴, 平山貴司, 山中克久, 西谷泰昭
    • 学会等名
      平成25年度第4回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 可逆論理回路におけるToffoliゲート数の下界の改良に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      菅原隼人, 平山貴司, 山中克久, 西谷泰昭
    • 学会等名
      第37回多値論理フォーラム
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] Kademliaにおけるレプリケーション周期の乱数化による重複操作の削減

    • 著者名/発表者名
      赤沼洋介, 西谷泰昭, 平山貴司, 山中克久
    • 学会等名
      平成25年度第4回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] 可逆論理回路におけるToffoliゲート数の下界とその評価

    • 著者名/発表者名
      村山達郎, 平山貴司, 山中克久, 西谷泰昭
    • 学会等名
      平成24年度第3回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • [学会発表] Report on reversible logic synthesis and optimization techniques

    • 著者名/発表者名
      M. B. Ali and T. Hirayama
    • 学会等名
      平成25年度第4回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500053
  • 1.  西谷 泰昭 (60198463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山中 克久 (60508836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  村山 達郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  菅原 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  松尾 亘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  ALI Md Belayet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi