• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 隆司  FUJITA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30319793
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 薬学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 立命館大学, 薬学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 立命館大学, 薬学部, 准教授
2009年度: 長崎大, 医歯(薬)学総合研究科, 助教
2001年度 – 2004年度: 摂南大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 整形外科学 / 薬理系薬学 / 応用薬理学・医療系薬学
キーワード
研究代表者
Runx2 / 発毛 / Runxファミリー / Runx / 毛包形成 / 間葉 / 上皮 / 毛乳頭細胞 / ケラチノサイト / Shh … もっと見る / Tnfrsf19 / 毛包 / マイクロアレイ / 転写因子 / FoxOs / ストレスバイオマーカー / ステム / 皮膚 / 骨代謝 / ストレス / バイオマーカー / Skeletalgenesis / Skin / Aging / Stress / Biomarker / 骨芽細胞/軟骨細胞 / Cbfb / 相互作用 / 細胞分化 / 軟骨細胞 / 骨芽細胞 / Filamin A / 分化 / 形態 / 運動 / シグナル / 骨芽細胞・軟骨細胞 / differentiation / chondrocyte / osteoblast / Runx3 / Osteoblast / B-Raf / Rap1 / Extracellulor refulated kinase(ERK) / Parathyroid hormone / Cyclic AMP(cAMP) / BMP / Epac / cAMP / PTHrP receptor / PTH 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  Runxファミリーによる毛包形成の分子基盤確立研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理系薬学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  骨ストレス応答の分子基盤確立と診断法開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      立命館大学
  •  Filamin Aの骨格組織における役割研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      立命館大学
  •  骨格形成におけるFilamin AとRunx2相互作用の生物学的意義解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  骨格形成細胞の形態・運動・分化におけるシグナル伝達機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  骨細胞におけるEpacシグナルの役割解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      摂南大学

すべて 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Fatty acid transport protein 1 enhances the macrophage inflammatory response by coupling with ceramide and c-Jun N-terminal kinase signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Fujita T, Fujimoto Y, Nakajima H., Takeuchi T, Azuma YT
    • 雑誌名

      International Immunopharmacology

      巻: 55 ページ: 205-215

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2017.12.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15J11968, KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [雑誌論文] The Role of Interleukin-19 in Contact Hypersensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Y, Fujita T, Kuramoto N, Kuwamura M, Izawa T, Nishiyama K, Yoshida N, Nakajima H, Takeuchi T, Azuma YT.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 号: 2 ページ: 182-189

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00594

    • NAID

      130006329250

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292174, KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [雑誌論文] Runx3 inhibits melanoma cell migration through regulation of cell shape change.2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang X, Wang L, Zeng X, Fujita T, Liu W
    • 雑誌名

      Cell Biology International

      巻: 41 号: 9 ページ: 1048-1055

    • DOI

      10.1002/cbin.10824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [雑誌論文] Identification of PGC-1α activating constituents in Zingiberaceous crude drugs.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishidono Y, Fujita T, Kawanami A, Nishizawa M, Tanaka K
    • 雑誌名

      Fitoterapia

      巻: 122 ページ: 40-44

    • DOI

      10.1016/j.fitote.2017.08.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [雑誌論文] Protective and therapeutic effects of fucoxanthin against sunburn caused by UV irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui M, Tanaka K, Higashiguchi N, Okawa H, Yamada Y, Tanaka K, Taira S, Aoyama T, Takanishi M, Natsume C, Takakura Y, Fujita N, Hashimoto T, Fujita T
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science

      巻: 132 号: 1 ページ: 55-64

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.08.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26702029, KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [雑誌論文] RAGE, receptor of advanced glycation endoproducts, negatively regulates chondrocytes differentiation2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kosaka, Rino Fukui, Mio Matsui,Yuko Kurosaka,Haruka Nishimura, Motoki Tanabe, Yuuki Takakura, Keisuke Iwai, Takuya Waki, Takashi Fujita
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9(9)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [雑誌論文] Dexamethasone inhibits insulin-induced chondrogenesis of ATDC5 cells preventing PI3K-Akt signaling and DNA binding of Runx2.2004

    • 著者名/発表者名
      藤田隆司 他3名
    • 雑誌名

      J Cell Biochem 93(2):374-383,2004 93(2)

      ページ: 374-383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15790807
  • [雑誌論文] Runx2 induces osteoblast and chondrocyte differentiation and enhances their migration by coupling with PI3K-Akt signaling.2004

    • 著者名/発表者名
      藤田隆司 他7名
    • 雑誌名

      J Cell Biol 166(1)

      ページ: 85-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15790807
  • [産業財産権] ITCH SUPPRESSION BY FUCOXANTHIN2016

    • 発明者名
      Takashi Fujita
    • 権利者名
      Ritsumeikan, Logic Co., Ltd
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-04-20
    • 取得年月日
      2017-02-14
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [産業財産権] 発毛調節物質のスクリーニング方法2014

    • 発明者名
      藤田隆司
    • 権利者名
      学校法人 立命館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      2014-166164
    • 出願年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [産業財産権] カロテノイドの新規用途2013

    • 発明者名
      藤田隆司
    • 権利者名
      学校法人 立命館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-170817
    • 出願年月日
      2013-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [産業財産権] 発毛調節物質のスクリーニング方法2013

    • 発明者名
      藤田隆司
    • 権利者名
      学校法人 立命館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-039767
    • 出願年月日
      2013-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] Fucoxanthinol attenuates triacylglycerol content in mature adipocytes and oxidative stress-induced muscle atrophy in skeletal muscle cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Maki YOSHIKAWA, Takashi FUJITA, Masashi HOSOKAWA, Kazuo MIYASHITA, Hoyoku NISHINO, Takeshi HASHIMOTO
    • 学会等名
      Obesity week 2016
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [学会発表] The effect of Fucoxanthinol on lipolytic activity in 3T3-L1 adipocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Maki YOSHIKAWA, Takashi FUJITA, Masashi HOSOKAWA, Kazuo MIYASHITA, Hoyoku NISHINO, Takeshi HASHIMOTO
    • 学会等名
      Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Vienna, Austlia
    • 年月日
      2016-07-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07980
  • [学会発表] Fucoxanthin for UV care and atopic dermatitis2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujita
    • 学会等名
      Cosme Tech 2014
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      2014-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] RAGE, receptor of advanced glycation endoproducts, negatively regulates chondrocytes differentiation2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujita
    • 学会等名
      FIP World congress 2014
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] Caffeine treatment stimulates myoglobin synthesis via cAMP signaling in L6 skeletal muscle cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nobumasa Iwanaka, Takumi Yokokawa, Takashi Fujita, Kazumi Masuda, Takeshi Hashimoto
    • 学会等名
      ACSM Conference on Integrative Physiology of Exercise
    • 発表場所
      フロリダ(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] The Mechanism of inhibitory action of chondrocyte differentiation by RAGE2013

    • 著者名/発表者名
      Rino Fukui, Tatsuya Kosaka, Yuko Kurosaka, Takaaki Honse, Takuya Waki, Takashi Fujita
    • 学会等名
      第86回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2013-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] The mechanism of action of seaweed extracts on skin barrier formation2013

    • 著者名/発表者名
      Mio Matsui, Naoki Higashiguchi, Yuya Hirano, Motoki Tanabe, Yoichi Yamada, Takashi Fujita
    • 学会等名
      第86 回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2013-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] フコキサンチン(FX)による皮膚障害保護効果および治療効果2013

    • 著者名/発表者名
      西村 春香, 東口 直樹, 松井澪, 福井 梨乃, 山田 陽一, 橋本 健志, 藤田 隆司
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2013-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] 老化因子 AGE 受容体:RAGEの軟骨分化抑制メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      黒阪裕子、小坂達也、福井梨乃、本瀬貴章、藤田隆司
    • 学会等名
      日本薬学会 第62回近畿支部総会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] RAGE, Receptor of Advanced Glycation endproducts, Mediates the Inhibition of Differentiation, but not the Stimulation of Proliferation in Chondrocytes2012

    • 著者名/発表者名
      Rino Fukui, Tatsuya Kosaka, Yuko Kurosaka, Takaaki Honse, Takuya Waki, Takashi Fujita
    • 学会等名
      第35 回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      2012-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] 軟骨細胞においてRAGEシグナルは分化抑制を担う

    • 著者名/発表者名
      小坂達也、藤田隆司
    • 学会等名
      第34回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] 軟骨細胞におけるRAGEシグナルの役割

    • 著者名/発表者名
      小坂達也、藤田隆司
    • 学会等名
      第120回 日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      グランヴィア京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] RAGE, Receptor of Advanced Glycation endproducts, Mediates the Inhibition of Differentiation, but not the Stimulation of Proliferation in Chondrocytes.

    • 著者名/発表者名
      Rino Fukui, Tatsuya Kosaka, Yuko Kurosaka, Takaaki Honse, Takuya Waki, Takashi Fujita
    • 学会等名
      第 35 回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • [学会発表] 老化因子 AGE 受容体:RAGE の軟骨分化抑制メカニズム

    • 著者名/発表者名
      黒阪裕子、小坂達也、福井梨乃、本瀬貴章、藤田隆司
    • 学会等名
      日本薬学会第62回近畿支部総会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790308
  • 1.  橋本 健志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi