• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 行史  Hashimoto Koshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30319826
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪観光大学, 観光学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 関西大学, 政策創造学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 関西大学, 政経学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 関西大学, 政策創造学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 地域研究
研究代表者以外
経営学
キーワード
研究代表者
地域資源 / 地域再生 / 総需要減退 / インバウンド / ネットワーク / 文化遺産 / 定常状態 / 地方創生 / 新常態 / 町家再生 … もっと見る / 古民家再生 / 地域再生モデル / 地域類型 / 中央依存型の経済構造 / 定常の条件 / 関係人口 / 外部需要との結びつけ / 地域内循環 / 地域の多様性 / 定常化社会 / 低成長 / 寄り合いや伝統行事 / 近代化当時の近隣関係 / 定常モデル / 伝統行事の現代的復活や継承 / 近代化当初の近隣関係 / コミュニティー / 生活基盤の補い / 地域衰退 / 人口減少 / グローバル化 / アントレプレナーシップ / 高信頼社会 / 多世代居住 / 地域のライフサイクル / コミュニティ再構築 / 産業活性化 / アジア / 自由意思活動 / ガバナンス / 被災者支援 / 世代交代 / 外部者 / ロケーション / 地域特性 / 地域活性化指標 / 活性化指標 / 地域主義 / 地域活性化 … もっと見る
研究代表者以外
地域活性化施策 / 地域情報化 / 地域活性 / ソーシャルメディア / 地域SNS 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  総需要減退下の地域再生の最終ゴールたる「定常モデル」の実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 行史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  地域主権時代における現代版井戸端会議導入によるコミュニティマネジメントの実証研究

    • 研究代表者
      畑 耕治郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大手前大学
  •  グローバル化・人口減少・財政危機が進む地域再生のあり方についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 行史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地方創生ーこれから何をなすべきかー2017

    • 著者名/発表者名
      橋本行史(編著)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      9784794431820
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [図書] 地域創生の理論と実践2015

    • 著者名/発表者名
      橋本行史、藤田昌弘
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      創生社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530439
  • [雑誌論文] 関係人口概念の考察-観光まちづくりとの関わりを中心として-2022

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      政策創造研究

      巻: 18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [雑誌論文] 地域資源としての古民家・町家の再生ー大阪南部の再生事例を中心にしてー2020

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      政策創造研究

      巻: 14 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [雑誌論文] 港湾都市の盛衰ー神戸と堺の比較からー2019

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      政策創造(関西大学政策創造学部紀要)

      巻: 13 ページ: 1-40

    • NAID

      120006619914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [雑誌論文] 研究ノート:大阪中心部の酒の復活2018

    • 著者名/発表者名
      橋本行史・西野宏太郎
    • 雑誌名

      地域活性研究

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [雑誌論文] 主観的幸福論に関する考察 -地域活性化との関係から-2014

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      関西実践経営

      巻: 48 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530439
  • [雑誌論文] コミュニティFMの地域活性化ツールとしての可能性-ゼミ生による実験を通じて-2013

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      関西実践経営

      巻: 第45号 ページ: 17-26

    • NAID

      40022006403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [雑誌論文] 地域活性化とは、誰が、何を、どのようにすることか-事例研究を前にして-」2013

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      『ノモス』(関西大学法学研究所機関誌)

      巻: 第32号 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [雑誌論文] 地域活性化の概念に関する考察-様相と方向-2013

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      関西大学法学研究所研究叢書『地域主権時代の諸問題』

      巻: 第48冊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [雑誌論文] 地域活性化概念に関する考察-様相と方向2013

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      地域主権時代の諸問題(関西大学法学研究所叢書)

      巻: (掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [雑誌論文] 地域活性化の概念と条件不利地域の活性化2012

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      関西実践経営

      巻: 第43号 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [雑誌論文] 地域活性化の具体的展開2012

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      日本地方自治研究学会第29回全国大会予稿集

      ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [雑誌論文] 地域コミュニティ研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      関西実践経営

      巻: 第41号 ページ: 13-24

    • NAID

      40022006285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [学会発表] 古民家再生の意義と事業の仕組みー大阪南部の古民家再生事業を例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      工業経営研究学会(2019工業経営研究学会国際大会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [学会発表] 歴史遺産の保存と観光まちづくりー八幡市橋本地区を例としてー2017

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      地域活性学会 第7回関西支部研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02054
  • [学会発表] 地域活性化の様相と課題2013

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      日本地方自治研究学会第30回全国大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学神戸商科キャンパス.(発表確定)
    • 年月日
      2013-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [学会発表] コミュニティFMと地域活性化2013

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      地域活性学会第5回研究大会
    • 発表場所
      高崎経済大学.(発表確定)
    • 年月日
      2013-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [学会発表] 地域活性化とは、誰が、何を、どのようにすることか-事例研究を前にして-2012

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      関西大学法学研究所第59回総合研究会
    • 発表場所
      関西大学法学研究所
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [学会発表] 地域活性化の具体的展開2012

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      日本地方自治研究学会第29回全国大会
    • 発表場所
      日本大学法学部三崎町校舎
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • [学会発表] 地域活性化の様相と課題

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      日本地方自治研究学会第30回全国大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学学園都市キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510278
  • 1.  畑 耕治郎 (50460986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 昌弘 (70351723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  坂本 理郎 (40449864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷村 要 (20579528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi