• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 つくり  MORI TSUKURI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30320493
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 目白大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 目白大学, 保健医療学部, 教授
2021年度 – 2023年度: 目白大学, 保健医療学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者
タッチポイントマトリクス / タッチポイントマトリクス分析 / ハイブリッド型個別対面指導 / 聴覚障害児者 / 聴覚障害児者指導 / 継続性向上 / ハイブリッド化 / 聴覚障害児者指導・評価
研究代表者以外
セルフオーサーシップ / 障害学生 … もっと見る / 品質 / 特別支援教育 / アライメントダイアグラム / 特別支援 / ブレンディドラーニング 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  聴覚障害児・者におけるアサーティブ・アドボカシー指導プログラムの開発と効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      森 つくり
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      目白大学
  •  障害学生のセルフオーサーシップの実態調査と討論記録振り返りシステムによる発達支援

    • 研究代表者
      熊井 正之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  聴覚障害児者指導のタッチポイントマトリクス分析とハイブリッド化による継続性向上研究代表者

    • 研究代表者
      森 つくり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      目白大学
  •  特別支援用ブレンディドラーニングのアライメントダイアグラムと感性・実用品質分析

    • 研究代表者
      熊井 正之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 事例研究Ⅰ「聴覚障害児の事例-コミュニケーションと母子関係-」目黒達哉、石牧良浩編「障害をもつ人の心理と支援-育ち・成長・かかわり-」2022

    • 著者名/発表者名
      森つくり、渡邉正人、鈴木祥隆、森和歌子、小倉靖範、森﨑博志、木村駿介、椎野智子、高橋彩、菊池紀彦、菅吉基、廣澤満之、大橋徹也、都築裕之、有井香織
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      学術図書出版社
    • ISBN
      9784780609615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [図書] 事例研究「聴覚障害の事例-コミュニケーションと母子関係-」(目黒達哉・石牧良浩共編著、障害をもつ人の心理と支援-育ち・成長・かかわり-)2022

    • 著者名/発表者名
      森つくり
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      学術図書出版社
    • ISBN
      9784780609615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] 討論型授業における音声認識による字幕の校正効果に関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      熊井 正之、森 つくり、石川 美希、橋本 陽介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 61-64

    • DOI

      10.15077/jjet.S47038

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218, KAKENHI-PROJECT-20K13930
  • [雑誌論文] ろう者の構音獲得の経過と意義2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Tsukuri、Kumai Masayuki
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 64 号: 2 ページ: 126-134

    • DOI

      10.5112/jjlp.64.126

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] 聴覚障害児・者指導のハイブリッド化による継続性向上2023

    • 著者名/発表者名
      森つくり、熊井正之
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 6(3) ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] ろう者の構音獲得の経過と意義-青年期に構音指導を行った一例-2023

    • 著者名/発表者名
      森つくり、熊井正之
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 64(2) ページ: 126-134

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] 人工内耳装用児支援のための医療機関と家庭の連携に関する検討 ―当事者の家族に対する半構造化面接調査を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      紺野莉沙、森つくり、熊井正之
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 22 ページ: 41-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] オンラインによる青年期人工内耳装用者の言語評価2023

    • 著者名/発表者名
      森つくり、熊井正之
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 22 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] オンラインによる聴覚障害者の言語評価の試み2022

    • 著者名/発表者名
      森つくり、熊井正之
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 21 ページ: 73-78

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討-非同期型学習用ビデオ教材の字幕付・移動と解説領域強調の効果-2021

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第59回大会発表論文集

      巻: 59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02926
  • [雑誌論文] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討-非同期型学習用ビデオ教材の字幕付・移動と解説領域強調の効果-2021

    • 著者名/発表者名
      熊井正之、森つくり、石川美希、橋本陽介
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第59回大会発表論文集

      巻: 59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [雑誌論文] 多様な参加者における同期型学習支援システムの使用性の検討(2)2020

    • 著者名/発表者名
      熊井正之・森つくり・石川美希・橋本陽介・古山貴仁・樫木暢子
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第58回大会発表論文集

      巻: 58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02926
  • [雑誌論文] 多様な参加者における同期型学習支援システムの使用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介,古山貴仁,樫木暢子
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第57回大会発表論文集

      巻: 57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02926
  • [雑誌論文] 音声認識によって生成された字幕の理解度評価に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,橋本陽介,石川美希,古山貴仁,Shu-Lin CHU,松浦淳
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 18 ページ: 89-97

    • NAID

      40022189531

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02926
  • [学会発表] 多様な参加者における学習支援システムの使用性推移の検討2023

    • 著者名/発表者名
      熊井正之、森つくり、石川美希、紺野莉沙、梶井正紀、橋本陽介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [学会発表] 多様な参加者における学習支援システムの長期的使用性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      熊井正之、森つくり、石川美希、紺野莉沙、梶井正紀、橋本陽介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [学会発表] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02926
  • [学会発表] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      熊井正之、森つくり、石川美希、橋本陽介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20218
  • [学会発表] 多様な参加者における同期型学習支援システムの使用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介,古山貴仁,樫木暢子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02926
  • 1.  熊井 正之 (60344644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  橋本 陽介 (20712855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  中島 平 (30312614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡部 信一 (50210969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi