• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 英昭  WATANABE Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30322275
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
2021年度 – 2023年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
2017年度 – 2019年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
2016年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 講師
2011年度 – 2015年度: 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 … もっと見る
2013年度: 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 講師
2008年度 – 2010年度: 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2004年度: 愛媛大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連
研究代表者以外
脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
osteopontin / glioblastome / glioblastoma / 低酸素環境 / osteopontine / glioma stem-like cell / Glioblastoma
研究代表者以外
脳梗塞 / マクロファージ / ミクログリア … もっと見る / Neuroprotection / Protein synthesis / eIF2 / Gerbil / CA1 / FKBP 12 / tacrolimus : FK506 / delayed neuronal death / 治療 / 神経栄養因子 / 浸潤細胞 / glioblastoma / invasion niche / glioma stem-like cell / High invasive type / 腫瘍幹細胞 / Hige invasive type / CD44 / Glioblastoma / 細胞・組織 / 脳・神経 / 脳神経疾患 / 移植・再生医療 / 再生医学 / 顆粒球/マクロファージ-コロニー刺激因子 / インターロイキン3 / マイクログリア / アポトーシス / サイトカイン / protein synthesis / Neuroprotectio / NG2 / CD200 / microglia / cerebral ischemia / cerebral infarction / CX3CR1 / CCR2 / Fractalkine / MCP-1 / BINCs / 脳血管障害学 / 神経保護因子 / 脳虚血 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ミクログリアのドーパミンD1受容体を介した新規脳梗塞治療の開発

    • 研究代表者
      松本 調
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  低酸素微小環境の制御による膠芽腫幹細胞の浸潤・増殖の抑制に基づいた治療法の確立

    • 研究代表者
      井上 明宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  Invasion nicheの酸素環境制御による腫瘍幹細胞破綻メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 英昭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  梗塞巣への細胞浸潤を促進して脳梗塞を治す

    • 研究代表者
      久門 良明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  梗塞巣への浸潤細胞を使って脳梗塞を治す

    • 研究代表者
      久門 良明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  浸潤細胞を使って脳梗塞を治す

    • 研究代表者
      久門 良明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  浸潤細胞を使って脳梗塞を救う

    • 研究代表者
      久門 良明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  脳虚血後の薬剤投与でも神経細胞を救えるメカニズムの解明

    • 研究代表者
      久門 良明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Berberine as a potential enhancer for 5-ALA-mediated fluorescence in glioblastoma: increasing detectability of infiltrating glioma stem cells to optimize 5-ALA-guided surgery2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ohtsuka, Satoshi Suehiro, Akihiro Inoue, Takeharu Kunieda
    • 雑誌名

      Journal of neurosurgery

      巻: Publish Before Print 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3171/2023.12.jns231506

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K16612, KAKENHI-PROJECT-23K19543, KAKENHI-PROJECT-21K09178, KAKENHI-PROJECT-22K09208, KAKENHI-PROJECT-20K09371
  • [雑誌論文] Identification of CD44 as a Reliable Biomarker for Glioblastoma Invasion: Based on Magnetic Resonance Imaging and Spectroscopic Analysis of 5-Aminolevulinic Acid Fluorescence2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akihiro、Ohnishi Takanori、Nishikawa Masahiro、Watanabe Hideaki、Kusakabe Kosuke、Taniwaki Mashio、Yano Hajime、Ohtsuka Yoshihiro、Matsumoto Shirabe、Suehiro Satoshi、Yamashita Daisuke、Shigekawa Seiji、Takahashi Hisaaki、Kitazawa Riko、Tanaka Junya、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 9 ページ: 2369-2369

    • DOI

      10.3390/biomedicines11092369

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19543, KAKENHI-PROJECT-21K09178, KAKENHI-PROJECT-22K09208, KAKENHI-PROJECT-20K09333
  • [雑誌論文] Role of amide proton transfer imaging in maximizing tumor resection in malignant glioma: a possibility to take the place of 11C-methionine positron emission tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akihiro、Watanabe Hideaki、Kusakabe Kosuke、Nishikawa Masahiro、Shiraishi Yasuhiro、Taniwaki Mashio、Takimoto Yoshihiro、Harada Mizusa、Furumochi Taichi、Shigekawa Seiji、Kitazawa Riko、Kido Teruhito、Ohnishi Takanori、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Neurosurgical Review

      巻: 46 号: 1 ページ: 294-294

    • DOI

      10.1007/s10143-023-02202-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19543, KAKENHI-PROJECT-21K09178, KAKENHI-PROJECT-22K09208, KAKENHI-PROJECT-20K09371
  • [雑誌論文] What is the Best Preoperative Quantitative Indicator to Differentiate Primary Central Nervous System Lymphoma from Glioblastoma?2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akihiro、Matsumoto Shirabe、Ohnishi Takanori、Miyazaki Yukihiro、Kinnami Shingo、Kanno Kazuhisa、Honda Takatsugu、Kurata Mie、Taniwaki Mashio、Kusakabe Kosuke、Suehiro Satoshi、Yamashita Daisuke、Shigekawa Seiji、Watanabe Hideaki、Kitazawa Riko、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 172 ページ: e517-e523

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2023.01.065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09333, KAKENHI-PROJECT-21K09178, KAKENHI-PROJECT-22K09208, KAKENHI-PROJECT-20K09371
  • [雑誌論文] Quantitative measurement of peritumoral concentrations of glutamate, N-acetyl aspartate, and lactate on magnetic resonance spectroscopy predicts glioblastoma-related refractory epilepsy2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yawara、Inoue Akihiro、Nishikawa Masahiro、Ohnishi Takanori、Yano Hajime、Kanemura Yonehiro、Ohtsuka Yoshihiro、Ozaki Saya、Kusakabe Kosuke、Suehiro Satoshi、Yamashita Daisuke、Shigekawa Seiji、Watanabe Hideaki、Kitazawa Riko、Tanaka Junya、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 164 号: 12 ページ: 3253-3266

    • DOI

      10.1007/s00701-022-05363-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09333, KAKENHI-PROJECT-21K09178, KAKENHI-PROJECT-21K09655, KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [雑誌論文] Usefulness of intraoperative rapid immunohistochemistry in the surgical treatment of brain tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akihiro、Watanabe Hideaki、Kondo Takuya、Katayama Eiji、Miyazaki Yukihiro、Suehiro Satoshi、Yamashita Daisuke、Taniwaki Mashio、Kurata Mie、Shigekawa Seiji、Kitazawa Riko、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: - 号: 3 ページ: 209-220

    • DOI

      10.1111/neup.12864

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09333, KAKENHI-PROJECT-21K09178, KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [雑誌論文] CD44 expression in the tumor periphery predicts the responsiveness to bevacizumab in the treatment of recurrent glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Masahiro、Inoue Akihiro、Ohnishi Takanori、Yano Hajime、Kanemura Yonehiro、Kohno Shohei、Ohue Shiro、Ozaki Saya、Matsumoto Shirabe、Suehiro Satoshi、Nakamura Yawara、Shigekawa Seiji、Watanabe Hideaki、Kitazawa Riko、Tanaka Junya、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 10 号: 6 ページ: 2013-2025

    • DOI

      10.1002/cam4.3767

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21465, KAKENHI-PROJECT-18K08997, KAKENHI-PROJECT-20K09333, KAKENHI-PROJECT-21K09178
  • [雑誌論文] Prediction of Glioma Stemlike Cell Infiltration in the Non?Contrast-Enhancing Area by Quantitative Measurement of Lactate on Magnetic Resonance Spectroscopy in Glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akihiro、Nishikawa Masahiro、Ohnishi Takanori、Yano Hajime、Kanemura Yonehiro、Ohtsuka Yoshihiro、Ozaki Saya、Nakamura Yawara、Matsumoto Shirabe、Suehiro Satoshi、Yamashita Daisuke、Shigekawa Seiji、Watanabe Hideaki、Kitazawa Riko、Tanaka Junya、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 153 ページ: e76-e95

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2021.06.044

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08997, KAKENHI-PROJECT-20K09333, KAKENHI-PROJECT-21K09178
  • [雑誌論文] Hypoxia-induced phenotypic transition from highly invasive to less invasive tumors in glioma stem-like cells: Significance of CD44 and osteopontin as therapeutic targets in glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Masahiro、Inoue Akihiro、Ohnishi Takanori、Yano Hajime、Ozaki Saya、Kanemura Yonehiro、Suehiro Satoshi、Ohtsuka Yoshihiro、Kohno Shohei、Ohue Shiro、Shigekawa Seiji、Watanabe Hideaki、Kitazawa Riko、Tanaka Junya、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 14 号: 8 ページ: 101137-101137

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2021.101137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K08997, KAKENHI-PROJECT-20K09333, KAKENHI-PROJECT-21K09178
  • [雑誌論文] Sustained anti-inflammatory effects of TGF-β1 on microglia/macrophages.2018

    • 著者名/発表者名
      Islam A, Choudhury ME, Kigami Y, Utsunomiya R, Matsumoto S, Watanabe H, Kumon Y, Kunieda T, Yano H, Tanaka J.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1864 (3) 号: 3 ページ: 721-734

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2017.12.022

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836, KAKENHI-PROJECT-15K10809, KAKENHI-PROJECT-16K20014, KAKENHI-PROJECT-17K16650
  • [雑誌論文] CD200+ and CD200- macrophages accumulated in ischemic lesions of rat brain: the two populations cannot be classified as either M1 or M2 macrophages.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirabe Matsumoto, Junya Tanaka, Hajime Yano, Hisaaki Takahashi, Kana Sugimoto, Shiro Ohue, Akihiro Inoue, Hitomi Aono, Akari Kusakawa, Hideaki Watanabe, Yoshiaki Kumon, Takanori Ohnishi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 15 ページ: 7-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162
  • [雑誌論文] CD200+ and CD 200- macrophages accumulated in ischemic lesions of rat brain: The two populations cannot be classified as either M1 or M2 macrophages2015

    • 著者名/発表者名
      Shirabe Matsumoto, Junya Tanaka, Hajime Yano, Hisaaki Takahashi, Kana Sugimoto, Shiro Ohue, Akihiro Inoue, Hitomi Aono, Akari Kusakawa, Hideaki Watanabe, Yoshiaki Kumon, Takanori Ohnishi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 282 ページ: 7-20

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2015.03.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162, KAKENHI-PROJECT-26861150, KAKENHI-PROJECT-15K10324, KAKENHI-PROJECT-15K10809, KAKENHI-PROJECT-15K14351
  • [雑誌論文] Expression of MCP-1 and Fractalkine on Endothelial cells and astrocytes may contribute to the invasion and migration of brain macrophages in ischemic rat brain lesions2013

    • 著者名/発表者名
      Nari Tei, Junya Tanaka, Kana Sugimoto, Tasuku Nishihara, Ryutaro Nishioka, Hisaaki Takahashi, Hajime Yano, Shirabe Matsumoto, Shiro Ohue, Hideaki Watanabe, Yoshiaki Kumon, Takanori Ohnishi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 91 ページ: 681-693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [雑誌論文] Iba+/NG2+ macrophage-like cells expressing a variety of neuroprotective factors ameliorate ischemic damage of the brain.2010

    • 著者名/発表者名
      Smirkin A, Matsumoto H, Takahashi H, Inoue A, Tagawa M, Ohue S, Watanabe H, Yano H, Kumon Y, Ohnishi T, Tanaka J
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 30

      ページ: 603-615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [雑誌論文] Iba1+/NG2+ macrophage-like cells expressing a variety of neuroprotective factors ameliorate ischemic damage of the brain2010

    • 著者名/発表者名
      Smirkin A, Matsumoto H, Takahashi H, Inoue A, Tagawa M, Ohue S, Watanabe H, Yano H, Kumon Y, Ohnishi T, Tanaka J
    • 雑誌名

      Journal of Cereb Blood Flow & Metabolism 30

      ページ: 603-615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [雑誌論文] Postoperative temporary neurological deficits in adults with moyamoya disease2008

    • 著者名/発表者名
      Ohue S, Kumon Y, Watanabe H, et al
    • 雑誌名

      Surgical Neurology 69

      ページ: 281-287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [雑誌論文] Accumulation of macrophage-like cells expressing NG2 proteoglycan and Ibal in ischemic core of rat brain after transient middle cerebral artery occlusion.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Kumon Y, Watanabe H, Ohnishi T, Shudou M, Chuai M, Imai Y, Takahashi H, Tanaka J
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 28

      ページ: 149-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [雑誌論文] Postoperative temporary neurological deficits in adults with moyamoya disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohue S, Kumon Y, Kohno K, Watanabe H, Iwata S, Ohnishi T
    • 雑誌名

      Surgical Neurology 69

      ページ: 281-287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [雑誌論文] Accumulation of macrophage-like cells expressing NG2 proteoglycan and Ibalin ischemic core of rat brain after transient middle cerebral artery occlusion2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Kumon Y, Watanabe H, et al
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 28

      ページ: 149-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [学会発表] 膠芽腫のSupra-total resectionを可能とする最新の手術支援技術:腫瘍浸潤領域に存在する腫瘍幹細胞の同定2023

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、日下部公資、矢野元、末廣諭、山下大介、松本調、渡邉英昭、田中潤也、大西丘倫、國枝武治
    • 学会等名
      社団法人日本脳神経外科学会 第82回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] MRSによる膠芽腫の腫瘍浸潤領域と浸潤程度の描出:MRSはMet-PETに代わる新たな術中画像支援装置になり得るか?2023

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、日下部公資、渡邉英昭、大西丘倫、國枝武治
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍の外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] Magnetic resonance spectroscopy を用いた膠芽腫関連難治性てんかんの発症予測2023

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、日下部公資、中村和、渡邉英昭、國枝武治
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] 膠芽腫摘出における腫瘍浸潤部位を見極めるための取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、渡邉英昭、國枝武治
    • 学会等名
      第23回日本術中画像情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] MRSによる膠芽腫の腫瘍浸潤領域および浸潤程度の描出:グリオーマ幹細胞の腫瘍辺縁部での糖代謝から2023

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、大西丘倫、大塚祥浩、日下部公資、渡邉英昭、北澤理子、國枝武治
    • 学会等名
      第41回 日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] 膠芽腫再発に関わるGlioma stem-like cellの分子病態:異なる酸素環境下でのCD44とOsteopontinの働きから2022

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、矢野元、北澤理子、大西丘倫、渡邉英昭、田中潤也、國枝武治
    • 学会等名
      第39回 日本脳腫瘍病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09178
  • [学会発表] 膠芽腫摘出における真のgross total resectionを獲得するための取り組み~浸潤部を見極める最適な手段とは~2022

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、大西丘倫、矢野元、大塚祥浩、中村和、日下部公資、末廣諭、山下大介、渡邉英昭、田中潤也、國枝武治
    • 学会等名
      社団法人日本脳神経外科学会 第81回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] 当院の膠芽腫摘出における腫瘍浸潤部を見極めるための取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      井上明宏、西川真弘、大塚祥浩、日下部公資、大西丘倫、矢野元、末廣諭、山下大介、渡邉英昭、田中潤也、國枝武治
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09208
  • [学会発表] ラット脳梗塞モデルにおける貪食メカニズムとIL-3/GM-CSF投与の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      松本 調、久門 良明、渡邉 英昭、田中 潤也、國枝 武治
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836
  • [学会発表] ラット脳梗塞モデルにおける活性型および静止型マイクログリアと骨髄由来マクロファージの差異について2018

    • 著者名/発表者名
      松本 調、久門 良明、渡邉 英昭、田中 潤也、國枝 武治
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第77回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836
  • [学会発表] 脳梗塞に対するIL-3/GM-CSFの混合投与による骨髄刺激療法有効性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松本 調、久門 良明、渡邉 英昭、田中 潤也、國枝 武治
    • 学会等名
      Stroke2018第43回日本脳卒中学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836
  • [学会発表] ラット脳梗塞巣におけるIL-3とGM-CSF混合皮下投与の有効性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松本 調、井上明宏、渡邉英昭、久門良明、國枝武治、田中潤也
    • 学会等名
      第76回日本脳神経外科学会総会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836
  • [学会発表] 脳梗塞に対するIL-3/GM-CSFの混合投与による骨髄刺激療法有効性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松本 調、井上明宏、渡邉英昭、久門良明、國枝武治、田中潤也
    • 学会等名
      Stroke 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836
  • [学会発表] ラット脳梗塞巣におけるIL-3とGM-CSF混合皮下投与の有効性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松本 調、渡邉英昭、久門良明、國枝武治、田中潤也
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10836
  • [学会発表] 脳梗塞辺縁部の活性化マイクログリアの機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      松本 調、田中潤也、久門良明、渡邉英昭、井上明宏、國枝武治
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162
  • [学会発表] 脳梗塞辺縁部での活性化マイクログリアによる変性神経細胞の貧食2016

    • 著者名/発表者名
      松本 調、田中潤也、久門良明、渡邉英昭、井上明宏、大西丘倫
    • 学会等名
      第41回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162
  • [学会発表] CD200+ and NG2+ macrophages accumulated in ischemic lesions of rat brain - the two populations cannot be classified as either M1 or M2 macrophages.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirabe Matsumoto, Junya Tanaka, Yoshiaki Kumon, Hideaki Watanabe, Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi
    • 学会等名
      24th European Stroke Conference
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2015-05-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162
  • [学会発表] 脳梗塞巣に集結するマクロファージ様細胞におけるCD200/CD200Rの機能2014

    • 著者名/発表者名
      松本 調、渡邉英昭、久門良明、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      STROKE 2014 (日本脳卒中学会総会)
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [学会発表] 脳梗塞巣に集結するマクロファージ様細胞におけるCD200 / CD200Rの機能2014

    • 著者名/発表者名
      松本調、渡邉英昭、久門良明、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第39回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [学会発表] BINCs (Brain Iba1+/NG2+ Cells)の脳梗塞巣への侵入機序の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鄭菜里、渡邉英昭、久門良明、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第71回日本脳神経外科学会学術総会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [学会発表] BINCs(Brain Iba1+/NG2+ Cells)の脳梗塞巣への侵入機序の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鄭 菜里、久門良明、渡邉英昭、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第71回日本脳神経外科学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [学会発表] BINCs (Brain Iba1+/NG2+ Cells)の脳梗塞巣への侵入機序の検討2011

    • 著者名/発表者名
      鄭菜里、渡邉英昭、久門良明、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第36回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [学会発表] BINCs(Brain Iba1+/NG2+ Cells)の脳梗塞巣への侵入機序の検討2011

    • 著者名/発表者名
      鄭菜里、渡邉英昭、久門良明、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第36回日本脳卒中学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [学会発表] BINCs(Brain Iba1+/NG2+ Cells)の脳梗塞巣への侵入機序の検討2011

    • 著者名/発表者名
      鄭 菜里、久門良明、渡邉英昭、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第36回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592092
  • [学会発表] ラット虚血脳におけるケモカイン;フラクタルカインとMCP-12010

    • 著者名/発表者名
      鄭菜里、渡邉英昭、久門良明、大西丘倫、田中潤也
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591687
  • [学会発表] CD200+ and CD200- macrophages accumulated in ischemic lesions of rat brain : the two populations cannot be classified as either M1 or M2 macrophages

    • 著者名/発表者名
      松本 調、井上明宏、渡邉英昭、大上史朗、大西丘倫、久門良明、田中潤也
    • 学会等名
      第26回日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162
  • [学会発表] 脳梗塞巣に集簇する2種類のマクロファージ:NG2プロテオグリカンとCD200の発現による分類

    • 著者名/発表者名
      松本 調、井上明宏、渡邉英昭、大上史朗、大西丘倫、久門良明、田中潤也
    • 学会等名
      第40回日本脳卒中学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462162
  • 1.  久門 良明 (80127894)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 29件
  • 2.  井上 明宏 (20593403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  國枝 武治 (60609931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  伊賀瀬 圭二 (50346665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 調 (30772503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  チョードリ エマムッサレヒン (90726803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 潤也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  西川 真弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  末廣 諭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi