• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永長 知孝  Nagaosa Tomotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30324544
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関東学院大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 関東学院大学, 理工学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 関東学院大学, 工学部, 准教授
2001年度 – 2002年度: 三重大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学・安全システム / 通信・ネットワーク工学 / 情報通信工学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
安全運転支援 / 高度交通システム / 安全運転支援システム / 車車間通信 / 衛星測位 / 高度道路交通システム / GPS / 車線検出 / GNSS / カメラ映像 … もっと見る / センサ情報 / 測位 / 車両認識 / セルラ通信 / 路面性状 / スマートフォン / 二輪車 / 車両測位 / 車両間通信 / 交差点 / CSMA / 車両位置 / MACプロトコル / 自動運転 / 専用狭域通信(DSRC) / 路車間通信 / 高度交通システム(ITS) / 階層型誤り訂正符号化 / ミリ波 / マルチパスフェージング / V-PEACE方式 / 車々間通信 / ITS … もっと見る
研究代表者以外
増悪 / アプリケーション / セルフモニタリング / 増悪予防 / アプリケーション開発 / 慢性閉塞性肺疾患 / セルフマネジメント 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  慢性閉塞性肺疾患患者の増悪マネジメントアプリケーションの開発と検証

    • 研究代表者
      若林 律子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  スマートフォンによる二輪車を含む安全運転支援システムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永長 知孝
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  交差点における安全運転支援システム構築のための車車間通信方式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永長 知孝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  V-PEACE方式による車両間情報交換システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永長 知孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 二輪車用死角確認システムに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      今村 知磨,永長 知孝,水井 潔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 119 ページ: 75-80

    • NAID

      40022208587

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] A rear view monitor system for a motorycycle using Wi-Fi direct2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Imamura, Tomotaka Nagaosa, Kiyoshi Mizui
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th ITS World Congress

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] 安全運転支援のための自転車・歩行者の位置把握システムに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      池田尚平, 永長知孝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告, vol. 118, no. 464, ITS2018-93

      巻: 1 ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] スマートフォンのセンサ情報とカメラを用いた車両測位の性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷和樹, 永長知孝, 水井潔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 117 ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] Vehicle Localization Based on Road Surface Information Using a Smartphone2018

    • 著者名/発表者名
      Junichi Tsurushiro, Tomotaka Nagaosa, Kiyoshi Mizui
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th ITS World Congress

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] スマートフォンのセンサ情報を用いた路面性状に基づく車両測位に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      鶴代純一、永長知孝、水井潔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ITS)

      巻: 116 ページ: 57-62

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] スマートフォンを用いた車両測位に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷和樹, 永長知孝, 水井 潔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] セルラ通信を用いた車両間通信による接近警報システムの構築と評価2017

    • 著者名/発表者名
      手塚凪人、永長知孝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ITS)

      巻: 116 ページ: 63-68

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] A Feasibility Study of a Vehicle Approach Warning System Using V2V Communication via a Cellular Network2017

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Nagaosa and Nagito Tezuka
    • 雑誌名

      Proceedings of 24th ITS World Congress

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] Vehicular Localization Using Traffic Sign Information and GNSS2016

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Nagaosa and Reo Takushi
    • 雑誌名

      Proceedings of 23rd ITS World Congress 2016

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • [雑誌論文] 車車間通信システムのための車両位置情報を用いたアクセス方式の一検討2009

    • 著者名/発表者名
      永長知孝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 vol.108, no.471, ITS2008-84

      ページ: 7-10

    • NAID

      10026380360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760267
  • [雑誌論文] 車車間通信システムのための車両位置情報を用いたアクセス方式の-検討2009

    • 著者名/発表者名
      永長知孝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 vol.108、no.471

      ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760267
  • [雑誌論文] 安全運転支援システムのための車両位置情報に基づいてチャネル決定を行う車車間通信方式の-検討2007

    • 著者名/発表者名
      永長知孝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 vol.107、no.329

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760267
  • [雑誌論文] 安全運転支援システムのための車両位置情報に基づいてチャネル決定を行う車車間通信方式の一検討2007

    • 著者名/発表者名
      永長 知孝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 vol.107, no.329, ITS 2007-3

      ページ: 9-12

    • NAID

      110006533115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760267
  • [学会発表] 二輪車用後方確認システムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      今村知磨, 永長知孝, 水井潔
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01266
  • 1.  若林 律子 (20609359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桂 秀樹 (20277213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi