• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 友保  KIMURA Tomoyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30329867
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 名古屋外国語大学, 公私立大学の部局等, 教授
2009年度 – 2011年度: 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
キーワード
研究代表者
外国語教育 / 国際情報交換(米国・英国・スペイン) / 国際研究者交流(カナダ / 日本人のためのライティングセンター / 米国のライティングセンター / 日本のライティングセンター / 第二言語ライティング / 英語教育一般 / アカデミック・ライティング / ライティング / 時事英語ライティング / 教員研修
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  日本人のための英語ライティングセンター構築の可能性とその実現計画研究代表者

    • 研究代表者
      木村 友保
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
  •  外国語教員10年目研修制度の研究と分析-教員免許更新制導入に向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      木村 友保
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      名古屋外国語大学

すべて 2014 2013 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『現代英語クロニクル2013』2014

    • 著者名/発表者名
      木村友保、佐藤雄大、浅井恭子
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      名古屋外国語大学国際ビジネス学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [図書] 「大村はまと英語の授業」『現代社会と英語―英語の多様性を見つめて』2014

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [図書] 「大村はまと英語の授業」『現代社会と英語ー英語の多様性を見つめて』2014

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [図書] Better Reading, Better Writing with NHK WORLD NEWS2013

    • 著者名/発表者名
      木村友保、佐藤雄大、浅井恭子
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      南雲堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [図書] 英語教育学大系第10巻『リーディングとライティングの理論と実践-英語を主体的に「読む」・「書く」2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保、他
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [図書] リーディングとライティングの理論と実践2010

    • 著者名/発表者名
      木村博是・木村友保・氏木道人
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [雑誌論文] 「日本人のための英語ライティングセンター構築への提言」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄大、木村友保、ムーディ美穂、鈴木稔子、小島由美
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要

      巻: 12 ページ: 48-58

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [雑誌論文] 日本の英語ライティングセンターが目指すリテラシー教育2014

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要

      巻: 12 ページ: 59-75

    • NAID

      110009892378

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [雑誌論文] Omura Hama and English Lessons2014

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部紀要

      巻: 10 ページ: 35-49

    • NAID

      120005576421

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [雑誌論文] 日本のライティングセンター調査ー日本人のための英語ライティングセンター構築の可能性ー2013

    • 著者名/発表者名
      木村友保、佐藤雄大、ムーディ美穂、鈴木稔子、小島由美
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部 紀要

      巻: 第9号 ページ: 127-144

    • NAID

      40019629533

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [雑誌論文] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      Media, English and Communication

      巻: 第一巻 ページ: 105-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [雑誌論文] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      English and Communication(A Journal of the Japan Association for Media English Studies)

      巻: No.1 ページ: 105-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [雑誌論文] Collaboration in Writing Education2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu Kimura, Paul Kei Matsuda, Jun Oshima, Takehiro Sato
    • 雑誌名

      The JACET International proceedings

      ページ: 173-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [雑誌論文] Effects of E-conferencing on Teacher Writing-In Preparation for a Teacher Training Course2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      Nagoya University of Foreign Studies Journal of The School of Contemporary International Studies 第6号

      ページ: 71-91

    • NAID

      110008755096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [雑誌論文] Effects of E-conferencing on Teacher Writing- In Preparation for a Teacher Training Course2009

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 雑誌名

      JACET中部支部紀要 第7号

      ページ: 57-66

    • NAID

      110008755096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] 日本の英語ライティングセンターが目指すリテラシー教育2014

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      JACET中部支部大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520717
  • [学会発表] Collaboration in Writing Education2011

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu Kimura, Paul Kei Matsuda, Jun Oshima, Takehiro Sato
    • 学会等名
      The JACET 50^<th> Commemorative International Convention
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University, Kyushu
    • 年月日
      2011-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] EFL Teachers : Good Learners?2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      Symposium of Second Language Writing
    • 発表場所
      台湾国立師範大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] 時事英語によるライティング、指導の中のフィードバックの意義について-英語教員の現職教育を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      日本メディア英語学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] 時事英語によるライティング指導の中のフィードバックの意義について:英語教員の現職教育を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      社団法人日本メディア英語学会
    • 発表場所
      京都産業大学文化学部
    • 年月日
      2011-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] 副教材としてのNHK英語ニュースの有効性-英語教員の現職教育を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      社団法人 日本時事英語学会
    • 発表場所
      東海大学(高輪キャンパス)
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • [学会発表] Effects of E-conferencing on Teacher Writing : In Preparation for a Teacher Training Course2009

    • 著者名/発表者名
      木村友保
    • 学会等名
      JACET中部支部大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520605
  • 1.  佐藤 雄大 (20547038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  山田 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi