• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡林 典子  Okabayashi Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30331672
所属 (現在) 2025年度: 大阪成蹊大学, 教育学部, 特別招聘教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪成蹊大学, 教育学部, 特別招聘教授
2012年度 – 2022年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授
2015年度: 京都女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2014年度: 京都女子大学, 発達教育学部児童学科, 教授
2013年度: 京都女子大学, 発達教育学部, 教授(Professor) … もっと見る
2011年度: 京都女子大学・短期大学部, 教授
2011年度: 京都女子大学短期大学部, 初等教育学科, 教授
2010年度: 京都女子大学, 短期大学部, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 科学教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
和楽器 / 協同性 / 表現 / 乳幼児 / オノマトペ / 音楽教育 / プログラム開発 / 保幼小接続 / 音楽活動プログラム / 芽生え … もっと見る / ことば / 小学校 / 幼稚園 / 創造性 / プログラム / 祇園囃子 / 祇園ばやし / 身体文化 / 音楽的素地 / 和太鼓 / 日本語 / 日本語の音楽的特徴 / 幼小接続 / 表現教育 / 領域「表現」 / 小学校音楽科 / 音声表現 / 身体表現 / 教員養成 / わらべうた / 表現活動 / 絵本 / 動き / 音楽活動 / 幼小連携 … もっと見る
研究代表者以外
音響分析 / 歌唱様音声 / 乳幼児音声 / オノマトペ / 音楽教育 / 表現活動 / 乳幼児の音声 / 保育・教育 / 韻律 / 保育士・教員養成 / 音響的分析 / 音楽教育プログラム / 創作 / 表現遊び / 音楽づくり / 音声の韻律的特徴 / 音声の音響的特徴 / 乳幼児の歌唱 / 絵本 / 音象徴 / 特殊拍 / かけ声 / 和楽器 / 子どもの表現 / 日本語音声 / 日本語 / 訪問演奏会 / 幼児の科学的興味 / 演奏によるアウトリーチ / 幼児 / 科学教育 / 幼稚園訪問演奏会 / エビデンス / コンテンツ開発 / こども / 幼稚園 / 幼小連携 / アウトリーチ / 音楽と科学のコラボレーション / 聴取テスト / 3音音声 / 音響的特徴 / 韻律的特徴 / わらべうた / 自発的歌唱 / カリキュラム / ドイツ / 呼吸法 / 保育者・教員養成課程カリキュラム開発 / 幼小の学びの系統性 / 感性教育 / カリキュラム開発 / 幼保小連携 / 総合的芸術教育 / 表現教育 / 評定 / リズム / 母子コミュニケーション / 喃語 / 音声 / 乳幼児 / 保育 / 幼児教育 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (130件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  協同性の芽生えと育ちに着目した音楽活動のプログラム開発-保幼小接続の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 典子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪成蹊大学
  •  表現遊びから音楽づくり、創作へと体系化された音楽教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐野 仁美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  「声・ことば・うた」の音響的・韻律的分析に基づく保育・教育の表現活動の研究

    • 研究代表者
      坂井 康子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  協同性の育ちに着目した幼小接続における音楽教育のプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 典子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪成蹊大学
      京都女子大学
  •  幼小連携を視野に入れた音楽と科学のコラボレーションによるアウトリーチ開発

    • 研究代表者
      荒川 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  保育士・教員養成における歌唱教育に資する子どもの自発的歌唱に関する研究

    • 研究代表者
      坂井 康子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  幼小連携をふまえた音楽教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡林 典子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  保育士・教員養成課程における幼保小連携を踏まえた表現教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      山野 てるひ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都女子大学
      京都女子大学短期大学部
  •  保育士・教員養成における音声・歌唱教育に資する乳幼児音声の分析的研究

    • 研究代表者
      坂井 康子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      甲南女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子どもの音楽的素地を育むために-日本語と協同性に着目したプログラムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      岡林典子
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863592841
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [図書] 幼・保・小で役立つ絵本から広がる表現教育のアイデアー子供の感性を豊かに育むためにー2018

    • 著者名/発表者名
      山野てるひ・岡林典子・水戸部修治 編著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863591813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [図書] 幼・保・小 で役立つ絵本から広がる表現教育のアイデア-子供の感性を豊かに育むために-2018

    • 著者名/発表者名
      山野 てるひ、岡林 典子、水戸部 修治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863591813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [図書] 保育士・教員養成課程における幼保小連携を踏まえた表現教育カリキュラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      山野てるひ・岡林典子・ガハプカ奈美・鷹木 朗
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [図書] 「表現」エクササイズ&なるほど基礎知識2013

    • 著者名/発表者名
      山野てるひ・岡林典子・鷹木朗
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [図書] 「表現」エクソサイズ&なるほど基礎知識2013

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 「4歳児にみられる協同性の芽生えと育ち-和楽器探索の場面から-」2024

    • 著者名/発表者名
      神原雅之・岡林典子・坂井康子・佐野仁美・平井恭子
    • 雑誌名

      京都女子大学教職支援センター研究紀要

      巻: 6 ページ: 115-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02446
  • [雑誌論文] 「ことばからリズムを創り出すことについて―幼小の子どもたちによる実践の試みから―」2024

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・佐野仁美・岡林典子
    • 雑誌名

      『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』

      巻: 60 ページ: 133-140

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [雑誌論文] ことばからリズムを創り出すことについて-幼小の子どもたちによる実践の試みから-2024

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・佐野仁美・岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要Ⅰ

      巻: 60 ページ: 133-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02446
  • [雑誌論文] 「4歳児にみられる協同性の芽生えと育ち―和楽器探索の場面から―」2024

    • 著者名/発表者名
      神原雅之・岡林典子・坂井康子・佐野仁美・平井恭子
    • 雑誌名

      『京都女子大学教職支援センター紀要』

      巻: 6 ページ: 199-207

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [雑誌論文] 「和太鼓を用いたリズムづくりの試み」2023

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子他
    • 雑誌名

      『京都女子大学発達教育学部研究紀要』

      巻: 19 ページ: 199-207

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [雑誌論文] 教員養成課程における「感覚をつなぐ表現活動」の試みⅡー「保育内容演習(表現)」での音楽と造形を統合させた実践から-2023

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・矢野真
    • 雑誌名

      京都女子大学教職支援センター研究紀要

      巻: 第5号 ページ: 57-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 創造性と協働性を重視した幼児の表現遊び―音楽づくりへのつながりを視野に入れた4歳児の実践から-2023

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・佐野仁美・岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: Ⅰ巻 第59号 ページ: 143-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 和太鼓を用いたリズムづくりの試み2023

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・山崎菜央
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 第19号 ページ: 123-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 「創造性と協同性を重視した幼児の表現遊びーー音楽づくりへのつながりを視野に入れた4歳児の実践から――」2023

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・佐野仁美・岡林典子
    • 雑誌名

      『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』

      巻: 59 ページ: 143-150

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [雑誌論文] 教員養成課程における「感覚をつなぐ表現活動」の試み-本学児童学科の「保育内容演習(表現)」の授業内容から-2022

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・矢野真
    • 雑誌名

      京都女子大学教職支援センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 「協働的な学びを育む音楽づくりの試み――和太鼓を用いた小学3年生の授業から――」2022

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子他
    • 雑誌名

      『京都女子大学発達教育学部研究紀要』

      巻: 18 ページ: 121-130

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [雑誌論文] 協働的な学びを育む音楽づくりの試み―和太鼓を用いた小学3年生の授業から―2022

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、佐野仁美、坂井 康子、山崎菜央、南夏世
    • 雑誌名

      京都女子大学『発達教育学部紀要』

      巻: 18 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 協働的な学びを育む音楽づくりの試み-和太鼓を用いた小学3年生の授業から-2022

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・山崎菜央・南夏世
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 18 ページ: 25-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 教員養成課程における音・形・色を関連づける表現プログラムの研究Ⅱー音(音環境)とオノマトペに関する授業内容から-2021

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・山野てるひ
    • 雑誌名

      京都女子大学教職支援センター研究紀要

      巻: 第3号 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 和楽器を用いた表現活動において育まれる力―幼稚園年中児のオノマトペ表現に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、佐野仁美、坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 38 ページ: 21-38

    • NAID

      40022767110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 日本の子どもの音楽的素地とリトミック教育に関する一考察 -日本語と身体文化に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      岡林典子
    • 雑誌名

      リトミック・オンライン・ジャーナル

      巻: 1 ページ: 20-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 「和楽器を用いた表現活動において育まれる力――幼稚園年中児のオノマトペ表現に注目して――」2021

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子他
    • 雑誌名

      『関西楽理研究』

      巻: 38 ページ: 21-38

    • NAID

      40022767110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [雑誌論文] 和楽器を用いた表現活動において育まれる力-幼稚園年中児のオノマトペ表現に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 38 ページ: 21-38

    • NAID

      40022767110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ音楽教育のプログラム開発―「祇園囃子」を教材として-2021

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南 夏世・山崎菜央
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 第17号 ページ: 143-152

    • NAID

      120007035270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 音の違いに気づく表現活動の試み:―和楽器を用いて―2020

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子
    • 雑誌名

      学校音楽教育実践論集

      巻: 4 ページ: 94-95

    • NAID

      130007866020

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 教員養成課程における音・形・色を関連づける表現プログラムの研究-日本語と和楽器を用いて-2020

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・山野てるひ
    • 雑誌名

      京都女子大学 教職支援センター研究紀要

      巻: 2号 ページ: 1-14

    • NAID

      40022694852

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 小学校低学年における旋律づくりの試みー音楽的イディオムに着目した実践の可能性-2020

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子・小畑郁男・土田圭子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 第37号 ページ: 1-17

    • NAID

      40022440874

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ和楽器を用いた活動の試み2019

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、佐野仁美、坂井康子、辻誠、深澤素、山崎菜央
    • 雑誌名

      京都女子大学『発達教育学部紀要』

      巻: 第15号 ページ: 109-119

    • NAID

      120006646081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ和楽器を用いた活動の試み2019

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、佐野仁美、坂井康子、辻誠、深澤素子、山崎奈央
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 15 ページ: 109-119

    • NAID

      120006646081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ和楽器を用いた活動の試み2019

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・辻誠・深澤素子・山崎菜央
    • 雑誌名

      京都女子大学 発達教育学部紀要

      巻: 第15号 ページ: 109-119

    • NAID

      120006646081

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] オノマトペを用いたリズム創作の可能性-協働性に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 雑誌名

      京都橘大学研究紀要

      巻: 45 ページ: 83-95

    • NAID

      40021830169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ音遊びの可能性-「マラカス作り」によるオノマトペ表現と協同性の成り立ちに注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・難波正明・南夏世・山崎菜央・深澤素子
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 14(1) ページ: 115-124

    • NAID

      120006487983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ音遊びの可能性-「マラカス作り」によるオノマトペ表現と協同性の成り立ちに注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、佐野仁美、坂井康子、難波正明、南夏世、山崎奈央、深澤素子
    • 雑誌名

      京都女子大学『発達教育学部紀要』

      巻: 第14号(1) ページ: 115-124

    • NAID

      120006487983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 0.1.2歳の自発的な音楽表現から音楽づくりへ2017

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子・佐野仁美
    • 雑誌名

      音楽教育ジャーナル

      巻: 15(28) ページ: 89-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 音楽づくりへつながる幼児の表現遊び -絵本のオノマトペを用いた実践から -2017

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子・坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 34号 ページ: 23-42

    • NAID

      40021425136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ音楽活動の可能性(4)-絵本を用いた「表現遊び」から「音楽づくり」へ―2017

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・難波正明・山崎菜央・深澤素子・松田幸恵・藤井香菜子・高橋香佳・大瀧周子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 第13号 ページ: 73-83

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 音楽づくりへつながる幼児の表現遊び ―絵本のオノマトペを用いた実践から―2017

    • 著者名/発表者名
      佐野 仁美、岡林 典子、坂井 康子、大久保 恭子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: ⅩⅩⅩⅣ ページ: 23-42

    • NAID

      40021425136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 0.1.2歳の自発的な音声表現から小学校の音楽づくりへ2017

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、佐野仁美
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 85-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ音楽活動の可能性(3)-幼稚園・小学校での実践を教員養成に活かすために-2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・難波正明・深澤素子・砂崎美由紀・山﨑菜央・高橋香佳・大瀧周子
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 12 ページ: 89-98

    • NAID

      120005825066

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] オノマトペと動きによる表現活動に関する考察-絵本を用いた実践をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美
    • 雑誌名

      日本学校音楽教育実践学会紀要 学校音楽教育研究

      巻: 20 ページ: 219-220

    • NAID

      130005169995

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 「音楽づくり」へつなげる幼児の表現遊び―絵本を用いた実践をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子・坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: XXXⅡ ページ: 15-31

    • NAID

      40021044445

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 「乳幼児の歌唱様音声の音響的特徴」2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、志村洋子、山根直人、岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学紀要、人間科学部編

      巻: 15 ページ: 45-50

    • NAID

      120005732053

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 乳幼児の歌唱様音声の音響的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子・山根直人・岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学

      巻: 52

    • NAID

      120005732053

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 様式の異なる2つの遊び歌からの学び~「初等音楽3・4」の演習で用いた歌唱教材の比較を中心に~2016

    • 著者名/発表者名
      南 夏世・岡林典子
    • 雑誌名

      海星女子学院大学 研究紀要

      巻: 54 ページ: 37-44

    • NAID

      110010010857

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 乳幼児の歌唱様音声の音響的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子・山根直人・岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 45-50

    • NAID

      120005732053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 「音楽づくり」へつなげる幼児の表現遊び―絵本を用いた実践をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美、岡林典子、坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 33 ページ: 15-31

    • NAID

      40021044445

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 幼稚園における音楽と科学のコラボレーションによるアウトリーチ活動の成果と課題-「海の生き物探険」をテーマとした子どもの目と耳と知的好奇心に訴える演奏会を通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      豊田典子 荒川恵子 豊田秀雄 岡林典子 内田博世 谷口高士
    • 雑誌名

      関西楽理研究会発行『関西楽理研究』

      巻: 33 ページ: 32-52

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350249
  • [雑誌論文] 幼小の子どもの育ちをつなぐ音楽活動の試みー遊び歌《しゅりけんにんじゃ》の実践をもとに2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・難波正明・佐野仁美・坂井康子・南夏世
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 32 ページ: 41-52

    • NAID

      40020690650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 幼小の子どもの育ちをつなぐ音楽活動の試み2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・難波正明・佐野仁美・坂井康子・南夏世
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: ⅩⅩⅩⅡ

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 幼児を対象とした音楽と科学のコラボレーションによるアウトリーチ活動の可能性-和楽器・天体・気象をテーマとして-2015

    • 著者名/発表者名
      荒川恵子 豊田典子 豊田秀雄 岡林典子 内田博世
    • 雑誌名

      京都女子大学 発達教育学部紀要

      巻: 第11号 ページ: 71-80

    • NAID

      120005620766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350249
  • [雑誌論文] 乳幼児の歌唱様音声の韻律的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、志村洋子、山根直人、岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要 人間科学部編

      巻: 51 ページ: 67-73

    • NAID

      120005591275

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ音楽活動の可能性(2)-わらべうた《らかんさん》の実践から2015

    • 著者名/発表者名
      難波正明・岡林典子・深澤素子・砂﨑美由紀・山崎菜央・高橋香佳・大瀧周子
    • 雑誌名

      京都女子大学「発達教育学部紀要」

      巻: 11号 ページ: 11-20

    • NAID

      120005620759

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 乳幼児の歌唱様音声の韻律的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子・山根直人・岡林典子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 51号 ページ: 67-73

    • NAID

      120005591275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ音楽活動の可能性-京都幼稚園と京都女子大学附属小学校1年生の実践をふまえて-2014

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・砂崎美由紀・山﨑菜央・深澤素子・難波正明
    • 雑誌名

      京都女子大学発達教育学部紀要

      巻: 10 ページ: 77-86

    • NAID

      120005407790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 乳幼児の音声表現における抑揚の多様性-歌唱様音声の末尾の上昇に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 30 ページ: 83-89

    • NAID

      40019922211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [雑誌論文] 乳幼児の音声表現のリズムと抑揚2013

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、山根直人、志村洋子(坂井康子)
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要人間科学編

      巻: 第49号 ページ: 41-48

    • NAID

      120005226963

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 乳幼児の音声表現における抑揚の多様性―歌唱様音声の末尾の上昇に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: XXX ページ: 41-53

    • NAID

      40019922211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [雑誌論文] 「乳幼児の音声表現のリズムと抑揚」2013

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子,山根直人,志村洋子
    • 雑誌名

      『甲南女子大学研究紀要』人間科学編

      巻: 第49号 ページ: 41-4

    • NAID

      120005226963

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 喃語のリズムの変化-生後8ヶ月、12ヶ月、17ヶ月の音声の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、山根直人、志村洋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 第48号 ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 感性を育む表現教育のプログラム開発-「楽曲を描く」課題を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・ガハプカ奈美・山野てるひ
    • 雑誌名

      京都女子大学 発達教育学部紀要

      巻: 第8号 ページ: 139-148

    • NAID

      120005541638

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [雑誌論文] 乳幼児の音声表現におけるリズムの多様性ー喃語期から言語習得期にみられる3音音声に注目してー2012

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子(岡林典子)
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: XXIX ページ: 41-53

    • NAID

      40019511964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 乳幼児の音声表現におけるリズムの多様性-喃語期から言語習得期にみられる3音音声に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      岡林典子,坂井康子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: XXIX ページ: 41-53

    • NAID

      40019511964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [雑誌論文] 喃語のリズムの変化-生後8ヶ月,12ヶ月,17ヶ月の音声の比較から-

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子,山根直人,志村洋子
    • 雑誌名

      『南女子大学研究紀要』人間科学編

      巻: 第48号 ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 5歳児のグループ活動における絵かきうたづくり-子ども園での実践をもとに2023

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 「5歳児のグループ活動における絵かきうたづくり―子ども園での実践をもとに―」2023

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第21回大会(京都女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [学会発表] 小学校低学年における旋律づくりの試み-唱え言葉を用いて-2023

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02446
  • [学会発表] 「小学校低学年における旋律づくりの試み―唱え言葉を用いて―」2023

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会第38回大会(KKRホテル東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [学会発表] 「音楽づくりにつなげる幼児の表現遊び――和太鼓を用いた5歳児の事例をもとに――」2022

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会第37回全国大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [学会発表] 小学校中学年の旋律づくりの試み(Ⅲ)-韓国系国際学校の子どもたちに焦点をあてて-2022

    • 著者名/発表者名
      井越直美・佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会 第20回(ソナーレ)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 音楽づくりにつなげる幼児の表現遊び―和太鼓を用いた5歳児の事例をもとに-2022

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会倉敷大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 「小学校中学年の旋律づくりの試み(Ⅲ)――韓国系国際学校の子どもたちに焦点をあてて――」2022

    • 著者名/発表者名
      井越尚美・佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第20回大会(浜松学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [学会発表] 小学校中学年の旋律づくりの試み2021

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      ―替え歌を用いて(Ⅱ)―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 「小学校中学年の旋律づくりの試み――替え歌を用いて(Ⅱ)――」2021

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第19回大会(誌上発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02478
  • [学会発表] 小学校中学年の旋律づくりの試み―替え歌を用いて―2020

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 幼小をつなぐ表現教育のプログラム開発 ー祇園祭を題材としてー2020

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・ 坂井康子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 地域のお囃子を取り入れた表現活動の展開 ―「祇園ばやし」を素材として―2020

    • 著者名/発表者名
      岡林典子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 和の音とかけ声を用いた授業実践の試み2019

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、佐野仁美、岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [学会発表] 音の違いに気づく表現活動の試み―和楽器を用いて―2019

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、佐野仁美、坂井康子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [学会発表] 旋律づくりの指導の可能性-小学校低学年における実践から-2019

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会かきつばた大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 和の音とかけ声を用いた授業実践の試み2019

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 音の違いに気づく表現活動の試み -和楽器を用いて-2019

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 子どもの創造性を引き出す教師の表現力2017

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子・上木美佳
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 絵本から始まる表現活動の展開(3)2017

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、佐野仁美
    • 学会等名
      乳幼児教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [学会発表] 音楽教育における「音象徴」について-オノマトペの記述と音声的実態の分析による考察2017

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子。佐野仁美
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 子どもの創造性を引き出す教師の表現力2017

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子、佐野仁美、上木美佳
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [学会発表] 絵本から始まる表現活動の展開(4)2017

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子・佐野仁美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 音楽教育における『音象徴』について-オノマトペの記述と音声的実態の分析による考察-2017

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子、佐野仁美
    • 学会等名
      音楽教育学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [学会発表] 絵本から始まる表現活動の展開(3)2017

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子・佐野仁美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 絵本から始まる表現活動の展開(4)2017

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子、佐野仁美
    • 学会等名
      乳幼児教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04655
  • [学会発表] オノマトペを用いたリズム創作の可能性-幼小接続の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      佐野仁美・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04889
  • [学会発表] 子どもの創造性を育む授業-絵本を用いた実践をもとに2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会第32回大会
    • 発表場所
      鹿児島短期大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 表現活動における教材の活用(1)2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子・上木美佳
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 絵本から始まる表現活動の展開(1)2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 絵本から始まる表現活動の展開(2)2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 表現活動における教材の活用(1)2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子・上木美佳
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 表現活動における教材の活用(2)2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 表現活動における教材の活用(2)2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 「表現活動における教材の活用(1)」2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子、上木美佳
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 「絵本から始まる表現活動の展開(1)」2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学(神戸)
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 「絵本から始まる表現活動の展開(2)」2016

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学(神戸)
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 「表現活動における教材の活用(2)」2016

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 幼小連携に対する学生の理解-表現活動の実践に基づく演習をめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南夏世
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第54回研究大会
    • 発表場所
      ロイトン札幌
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 表現意欲を育むわらべうたの実践2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] わらべうたの実践にみる表現力の育ち2015

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第25回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 子どもの表現力の育ちをつなぐ音楽教育プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(名古屋)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 幼小連携に対する学生の理解―表現活動の実践に基づく演習をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美・坂井康子・南夏世
    • 学会等名
      保育士養成協議会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 子どもの表現力の育ちをつなぐ音楽教育プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子・佐野仁美・南夏世
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女子大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] オノマトペと動きによる表現活動に関する考察-絵本を用いた実践をもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・佐野仁美
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2015-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] わらべうたの実践にみる表現力の育ち2015

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 子どもの表現意欲を育む音楽活動の試み-幼稚園と小学校の実践事例から-2014

    • 著者名/発表者名
      岡林典子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第19回全国大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 保育士・教員養成課程における幼小連携についての課題-表現教育に関わる「領域」と「教科」をつなぐ教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・山野てるひ・ガハプカ奈美・矢野真
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [学会発表] 幼児を対象とした音楽と科学のコラボレーションによるアウトリーチ2014

    • 著者名/発表者名
      豊田典子 荒川恵子 岡林典子 谷口高士
    • 学会等名
      全国保育者養成協議会第53回研究大会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ博多
    • 年月日
      2014-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350249
  • [学会発表] 保育者養成課程の学生が抱いている「わらべうた」のイメージ2014

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子・南夏世・佐野仁美
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第53回研究大会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ 博多
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381279
  • [学会発表] 保育者養成課程の学生が抱いている「わらべうた」のイメージ2014

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、坂井康子、南夏世、佐野仁美
    • 学会等名
      全国保育士養成セミナー第53回研究大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381104
  • [学会発表] 乳児発声が包含する歌唱様音声の音響特徴2013

    • 著者名/発表者名
      志村洋子,山根直人,岡林典子,坂井康子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 乳幼児音声のリズムの変化2012

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 感性を育む「表現教育」の新たな教材開発の試み-感覚に総合的にはたらきかける絵本を題材として-2012

    • 著者名/発表者名
      山野てるひ・岡林典子・ガハプカ奈美
    • 学会等名
      第27回実践美術教育学会
    • 発表場所
      尼崎市立労働福祉会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [学会発表] 乳幼児の音声表現のリズム-延音に着目した分析に基づく考察-2012

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回全国大会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 言語獲得期の音声のリズムとその変化2011

    • 著者名/発表者名
      坂井康子,岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会大42回全国大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] The 3 Beat Vocal Expression during the Period of Japanese Acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Sakai, Noriko Okabayashi
    • 学会等名
      PECERA Conference
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 保育者養成における感性教育のプログラム開発~P.D.Q.Bachの楽曲を描く~2011

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・山野てるひ・ガハプカ奈美
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第50回大会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [学会発表] 言語習得期の唱えことば様音声のリズムと抑揚2011

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      音声文法研究会
    • 発表場所
      音声言語研究所(奈良)
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 乳幼児音声のリズムの変化

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子(坂井康子)
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • 発表場所
      玉川大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 保育士・教員養成課程における幼小連携に浮いての課題-表現教育に関わる『領域」と「教科」をつなぐ教材の開発-

    • 著者名/発表者名
      岡林典子、山野てるひ、ガハプカ奈美、矢野真
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [学会発表] 乳幼児の音声表現のリズム―延音に着目した分析に基づく考察―

    • 著者名/発表者名
      坂井康子、岡林典子(坂井康子)
    • 学会等名
      日本音楽教育学会大43回全国大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] Changes of rhythm in babbling of Japanese babies

    • 著者名/発表者名
      Sakai Yasuko, Okabayashi Noriko(Sakai Yasuko)
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association13th Annual
    • 発表場所
      National Institute of Education(Singapore)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • [学会発表] 五感をむすぶ絵本教材について

    • 著者名/発表者名
      山野てるひ・岡林典子・ガハプカ奈美
    • 学会等名
      第7回感覚をつないでひらく芸術教育を考える会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [学会発表] 表現教育のプログラム開発:歌唱指導につながる呼吸を知る

    • 著者名/発表者名
      ガハプカ奈美、山野てるひ、岡林典子
    • 学会等名
      第8回「感覚をつないでひらく芸術教育を考える会」
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531270
  • [学会発表] 乳児発声が包含する歌唱様音声の音響特徴

    • 著者名/発表者名
      志村洋子、山根直人、岡林典子、坂井康子(志村洋子)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530891
  • 1.  坂井 康子 (30425102)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 84件
  • 2.  佐野 仁美 (10531725)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 46件
  • 3.  志村 洋子 (60134326)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  山根 直人 (60550192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  山野 てるひ (70168631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  難波 正明 (10278442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  南 夏世 (70514248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  ガハプカ 奈美 (80413334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  鷹木 朗 (90617797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  荒川 恵子 (20319445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  豊田 典子 (30413363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  谷口 高士 (20249395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  水戸部 修治 (80431633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  平井 恭子 (00321191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  神原 雅之 (80123743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  山崎 菜央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  砂﨑 美由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  深澤 素子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  上木 美佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  松田 幸恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  藤井 香菜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  高橋 香佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  大瀧 周子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  吉岡 愛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安達 多佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木徳 友利恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古塚 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  三ヶ尻 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 由佳梨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  浅野 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中谷 翔子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  豊田 秀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  内田 博世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi