• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲葉 継陽  INABA TSUGUHARU

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

稻葉 継陽  INABA Tuguharu

隠す
研究者番号 30332860
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 永青文庫研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 熊本大学, 永青文庫研究センター, 教授
2015年度: 熊本大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 熊本大学, 文学部附属永青文庫研究センター, 教授
2012年度: 熊本大学, 文学部, 教授
2011年度: 熊本大学, 文学部・附属永青文庫研究センター, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2010年度: 熊本大学, 文学部附属永青文庫研究センター, 教授
2009年度: 熊本大学, 文学部, 教授
2008年度: 熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授
2006年度 – 2007年度: 熊本大学, 社会文化科学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 熊本大学, 社会文化科学研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 熊本大学, 大学院・社会文化科学研究科, 助教授
2001年度: 熊本大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史
研究代表者以外
小区分41020:農業社会構造関連 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史 / 社会・開発農学 / 日本史
キーワード
研究代表者
大名家資料群 / 大名家資料学 / 災害史 / 17世紀社会論 / 熊本藩政記録史料 / 大名領国社会 / 藩政史料 / くずし字AI-OCR / 永青文庫細川家文書 / 細川家文書 … もっと見る / 初期藩政史料 / 藩侯の史資料 / 藩庁の史料 / 藩侯の資料 / 永青文庫細川家資料 / 朝鮮侵略 / 豊臣平和令 / 自力救済 / 平和 / 戦争 / 朝鮮侵略動員 / 中・近世移行期 / 兵農分離 / 領域支配 / 戦国大名 / 中世村落 / 戦争と平和 / 境目地域 / 大名領国 / 地域社会 / 村共同体 / 伝統日本社会 … もっと見る
研究代表者以外
比較研究 / 郷 / 地域社会 / 比較史 / 農村地域社会 / 公共性 / 合議 / 村社会 / 稟議制 / 政策形成 / 地方行政 / 日本史 / デジタルデータ / デジタライゼーション / 編纂 / 史料 / 古文書学 / 史料学 / データベース / 近世史 / 史料研究 / デジタライジング / 郡と郷 / 比較史研究 / 郡 / 郡郷 / 市町村合併 / 地方行政領域 / 比較農村社会史 / 社会的分業 / 近世村 / 日本近世史 / 藩政の意思決定構造 / 比較藩研究 / 惣庄屋(大庄屋) / 意思決定構造 / 日本近世史研究 / 郷単位の住民結合 / 郡単位の住民結合 / 村落社会 / 通史的分析 / 非農民身分 / 通史的研究 / 非農業身分 / 百姓株式 / village / self governance / local governance / public aspects / local society / consultation / policymaking / ringi(the bottom-up decision-making) system / 公共事業 / 社会 / 民衆生活 / 村政 / 社会集団 / 部局制 / 伝統日本社会 / 村 / 自治 / Foreign trade / Toubou(Chinese town) / Tanga(Free lodging) / Inu-no-Baba(Racetrack of Dog Shooting) / Discrimination / Place Name / Scene restoration / Historical materials / 荘園 / 阿蘇社領湯浦郷 / 伊予国宗昌寺領 / 紀伊国和田庄 / 牛馬 / 犬追物 / 鞆渕庄 / 河原の者 / 橋寺 / 湯屋 / かたあらし / 狭山池 / 鉢屋・皮太 / 阿蘇 / 景観 / 交通 / 農業史 / 荘園村落 / 対外貿易 / 唐房 / 旦過 / 犬の馬場 / 差別 / 地名 / 景観復原 / 歴史資料 / 領主制 / 百姓 / 零落所 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (121件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  永青文庫資料と「くずし字AI-OCR」の活用による17世紀社会論・公儀権力形成史の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 継陽
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本近世史料学の再構築 ―基幹史料集の多角的利用環境形成と社会連携を通じて

    • 研究代表者
      杉本 史子 (山田史子)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      公益財団法人東洋文庫
      東京大学
  •  地方行政領域の歴史的系譜に関する比較史分析-日本・朝鮮・中国・インド

    • 研究代表者
      松本 武祝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「熊本藩関係貴重資料群」の総合的解析による日本近世の意思決定構造の実証的研究

    • 研究代表者
      今村 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  農村地域社会領域の重層性に関する比較史的分析-日本・西インド・朝鮮-

    • 研究代表者
      松本 武祝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世初期永青文庫細川家文書の総合的解析による藩政確立過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 継陽
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本・朝鮮・インド農村地域社会の比較研究-農業集落と広域地域単位(郷)に着目して

    • 研究代表者
      松本 武祝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      東京大学
  •  永青文庫細川家資料の総合的解析による大名家資料学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 継陽
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  藩政文書・地域文書の体系的分析による前近代日本社会到達形態の解明

    • 研究代表者
      吉村 豊雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  永青文庫細川家文書の史料学的解析による近世民衆生活・行政実態の比較史的研究

    • 研究代表者
      吉村 豊雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本中世後期〜近世初期の地域社会における戦争と平和の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 継陽
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  現地調査の方法による中世村落・民衆像の再検討-地名資料の収集、可視化と科学的分析

    • 研究代表者
      服部 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近世領国社会形成史論2024

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043601
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21964
  • [図書] 近世領国社会形成史論2024

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043601
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00842
  • [図書] 近世領国社会形成史論2024

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043601
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [図書] 細川家文書 災害史料編2023

    • 著者名/発表者名
      熊本大学永青文庫研究センター(稲葉継陽、今村直樹編集担当)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015820
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [図書] 永青文庫叢書 細川家文書 災害史料編2023

    • 著者名/発表者名
      熊本大学永青文庫研究センター(稲葉継陽、今村直樹編集担当)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015820
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 悲劇の藩主 細川光尚2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、後藤典子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      熊本大学附属図書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 細川家文書 意見書編2022

    • 著者名/発表者名
      熊本大学永青文庫研究センター(稲葉継陽・今村直樹執筆分担)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 町人と百姓の江戸時代~私たちの歴史がここにある~2022

    • 著者名/発表者名
      八代市立博物館未来の森ミュージアム(稲葉継陽、今村直樹分担執筆)
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      八代市立博物館未来の森ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 細川家文書 意見書編2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、今村直樹、後藤典子
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 村と民衆の戦国時代史2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、清水克行
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325222
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 村と民衆の戦国時代史 ―藤木久志の歴史学―2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・清水克行編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325222
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21964
  • [図書] 村と民衆の戦国時代史2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、清水克行
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325222
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [図書] 織田政権と本能寺の変2021

    • 著者名/発表者名
      藤田達生(稲葉継陽執筆分担)
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 日本中世社会と村住人2021

    • 著者名/発表者名
      蔵持重裕、櫻井彦、根本崇、窪田涼子、則竹雄一、長谷川裕子、朝比奈新、徳永裕之、黒田基樹、小林一岳、遠藤ゆり子、稲葉継陽
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320098
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 熊本藩からみた日本近世2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹・小関悠一郎(稲葉継陽執筆分担)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      464204342X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 日本中世社会と村住人2021

    • 著者名/発表者名
      蔵持重裕(稲葉継陽執筆分担)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585320091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 織田政権と本能寺の変2021

    • 著者名/発表者名
      藤田達生、石川美咲、柴裕之、髙木叙子、天野忠幸、稲葉継陽、笠井賢治、福島克彦、松下浩、金子拓
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 熊本藩からみた日本近世2021

    • 著者名/発表者名
      今村 直樹、小関 悠一郎、稲葉継陽、木越隆三、高槻泰郎、金森正也、安高啓明、神谷大介、白石烈、高木不二
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043427
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 上天草市史 姫戸・龍ヶ岳町編3 中世 戦国天草の領主一揆と城2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、鶴嶋俊彦
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      上天草市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 上天草市史 姫戸・龍ヶ岳町編3 中世 戦国天草の領主一揆と城2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・鶴嶋俊彦
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      上天草市
    • ISBN
      9784903638829
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 歴史にいまを読む―永青文庫・熊本からの発信―2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      熊日出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 中世相良氏の展開と地域社会2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・小川弘和編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864033534
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 中世相良氏の展開と地域社会2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、小川弘和
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      戎光祥出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 永青文庫叢書 細川家文書 島原・天草一揆編2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 戦国民衆像の虚実2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 菊地一族の戦いと信仰2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      熊本県立美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [図書] 細川忠利2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058711
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [図書] 細川忠利 ポスト戦国世代の国づくり2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642058710
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [図書] 細川忠利 ポスト戦国世代の国づくり2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058711
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [図書] 近世熊本城の被災と修復2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・後藤典子
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      熊本大学附属図書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [図書] 近世熊本城の被災と修復2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・後藤典子
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      熊本大学附属図書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [図書] 細川家起請文の世界2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      公益財団法人永青文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [図書] 原城落城のとき―禁教・潜伏への道のり―2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      南島原市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [図書] 細川家起請文の世界2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      公益財団法人永青文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [図書] アルプスからのインターローカル・ヒストリー―<地域>から<間地域>へ―2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      佐藤公美研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [図書] 『日本近世の領国地域社会―熊本藩政の成立・改革・展開―』2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・今村直樹編
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [図書] 『中世近世の領主支配と民間社会』2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽・花岡興史・三澤純
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      熊本出版文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [図書] 『細川家の歴史資料と書籍』2013

    • 著者名/発表者名
      森正人・稲葉継陽 編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      芳川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [図書] 熊本藩の地域社会と行政2009

    • 著者名/発表者名
      吉村・三澤・稲葉編
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [図書] 日本近世社会成立史論2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [図書] 近世社会成立史論2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [図書] 熊本藩の地域社会と行政2009

    • 著者名/発表者名
      吉村豊雄・三澤純・稲葉継陽編
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [雑誌論文] 室町期守護菊池氏の権力とその拠点2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      熊本史学

      巻: 103 ページ: 27-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [雑誌論文] 細川家キリシタン重臣加賀山隼人と細川忠興2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、後藤典子
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 6 ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 室町期守護菊池氏の権力とその拠点2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      熊本史学

      巻: 103 ページ: 27-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00842
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 293 ページ: 51-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [雑誌論文] 近世初期における諸国城割と地域社会―藩政成立史序説―2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 5 ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 293 ページ: 51-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 近世初期における諸国城割と地域社会―藩政成立史序説―2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 5 ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 近世初期における給人地支配の危機と統制2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 4 ページ: 1-27

    • NAID

      40022749517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 近世初期における給人地支配の危機と統制2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 4 ページ: 1-27

    • NAID

      40022749517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 熊本地震後の文化財保護 : 熊本城と未指定地域史料をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 849 ページ: 19-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 熊本地震後の文化財保護2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 849 ページ: 19-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 細川幽斎・明智光秀と「天下泰平」2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      茶道研究

      巻: 354 ページ: 1-19

    • NAID

      40022211408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 細川幽斎・明智光秀と「天下泰平」2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      茶道雑誌

      巻: 354 ページ: 1-19

    • NAID

      40022211408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 明智光秀と細川家 : 永青文庫の光秀関係文書から2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      Kumamoto : 総合文化雑誌

      巻: 32 ページ: 20-25

    • NAID

      40022490990

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] コメント2 戦国期地域社会から近世領国地域社会へ2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 989 ページ: 90-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [雑誌論文] 近世初期における百姓の法的地位と村共同体ー島原一揆後の地域復興をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 2 ページ: 1-26

    • NAID

      40022048666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 近世初期における百姓の法的地位と村共同体―島原一揆後の地域復興をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 2 ページ: 1-26

    • NAID

      40022048666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 近世初期における百姓の法的地位と村共同体―島原一揆後の地域復興をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 2 ページ: 1-26

    • NAID

      40022048666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 明智光秀論2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      熊本県立美術館図録『細川ガラシャ』

      巻: なし ページ: 194-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 松井興長の諫言ーその論理と役割ー2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      ザ・家老ー松井康之と興長ー

      ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 戦国社会研究の現状と細川忠利2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 137 ページ: 29-31

    • NAID

      40021668836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 明智光秀論2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      熊本県立美術館図録『細川ガラシャ』

      巻: なし ページ: 194-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 松井興長の諫言―その論理と役割―2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      ザ・家老―松井康之と興長―

      巻: なし ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 戦国社会研究の現状と細川忠利2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 137 ページ: 29-31

    • NAID

      40021668836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 戦国社会研究の現状と細川忠利2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 137 ページ: 29-31

    • NAID

      40021668836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 松井興長の諫言―その論理と役割―2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      ザ・家老―松井康之と興長―

      巻: なし ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [雑誌論文] 「天下泰平」の確立と細川家2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      季刊 永青文庫

      巻: 100 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 「天下泰平」の確立と細川家2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      季刊 永青文庫

      巻: 100 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 書評 水本邦彦著『百姓たちの近世』2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 288 ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 熊本大学寄託「永青文庫資料」総目録の刊行について2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      総合文化誌KUMAMOTO

      巻: 12 ページ: 25-31

    • NAID

      40020590257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 永青文庫資料の世界とその可能性2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      図書館文化史研究

      巻: 32 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 熊本大学寄託「永青文庫資料」総目録の刊行について2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      総合文化誌KUMAMOTO

      巻: 12 ページ: 25-31

    • NAID

      40020590257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [雑誌論文] 「近世初期細川家臣団起請文にみる熊本藩「国家」の形成」2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      工藤敬一編『中世熊本の地域権力と社会』高志書院

      巻: - ページ: 109-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [雑誌論文] 永青文庫史料の世界とその可能性2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      図書館文化史研究

      巻: 32 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [雑誌論文] 「細川家伝来の織田信長文書」2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      『重要文化財指定記念 細川コレクション 信長からの手紙』(熊本県立美術館図録)

      巻: - ページ: 9-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [雑誌論文] 「16世紀の社会変動と豊臣政権」2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      八代市立博物館未来の森ミュージアム図録『八代に秀吉がやって来た』

      ページ: 117-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [雑誌論文] 「2013年度歴史学研究会大会報告批判 中世史部会平井報告批判」2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 913 ページ: 48-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [雑誌論文] 「中世の社会体制と国家」2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 600号 ページ: 54-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [雑誌論文] 中世後期における共同体的規律化と近世の国制-服部良久『アルプスの農民紛争に学ぶ-』2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 871 ページ: 35-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • [雑誌論文] 熊本藩政の成立と地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      熊本藩の地域社会と行政 該当なし

      ページ: 15-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [雑誌論文] 熊本藩政と地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      熊本藩の地域社会と行政 第1巻

      ページ: 15-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [雑誌論文] 熊本藩政の成立と地域社会2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      伝統日本社会と近代化

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320103
  • [雑誌論文] 戦国時代の阿蘇氏と阿蘇文書2007

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      阿蘇の文化遺産

      ページ: 83-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320090
  • [雑誌論文] 石造物と地域史研究2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      日本歴史 693号

      ページ: 97-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320090
  • [雑誌論文] 石造物調査と地域史研究2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      日本歴史 693号

      ページ: 97-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320090
  • [雑誌論文] 鬮引きで決まった藩領境-肥後・竹田領境相論を事例に-2005

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      熊本大学文学部論叢 86

      ページ: 87-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710235
  • [雑誌論文] 戦国期における地域構成の復元的研究2005

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      石は語る II

      ページ: 120-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320090
  • [雑誌論文] 解説2005

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      日本の歴史11 戦国大名

      ページ: 543-561

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710235
  • [雑誌論文] 中世の枡と計量行為-中世的計量から近世的計量へ-2004

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      日本の時代史 29 日本史の環境(井上勲編)吉川弘文)

      ページ: 175-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710235
  • [雑誌論文] 境目の歴史的性格と大名権力2004

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      定本 北条氏康(藤木久志, 黒田基樹編)(高志書院)

      ページ: 311-338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710235
  • [雑誌論文] 戦国期北部九州における領国支配と村に関する覚書2004

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 雑誌名

      荘園と村を歩くII(藤木久志, 蔵持重裕編)(校倉書房)

      ページ: 67-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710235
  • [学会発表] 元和~寛永期における「御国」統治と文書・記録―ポス ト戦国世代の領国支配―2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      熊本大学永青文庫研究センター・東京大学史料編纂所主催シンポジウム 「近世初期における「御国」と「公儀」―永青文庫細川家文書から―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00842
  • [学会発表] 元和~寛永期における「御国」統治と文書・記録―ポス ト戦国世代の領国支配―2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      熊本大学永青文庫研究センター・東京大学史料編纂所主催シンポジウム 「近世初期における「御国」と「公儀」―永青文庫細川家文書から―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [学会発表] 元和~寛永期における「御国」統治と文書・記録 ―ポスト戦国世代の領国支配―2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      熊本大学永青文庫研究センター・東京大学史料編纂所主催シンポジウム「近世初期における「御国」と「公儀」 ―永青文庫細川家文書から―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21964
  • [学会発表] 室町期守護菊池氏の権力とその拠点2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      「中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究」熊本研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [学会発表] 室町期守護菊池氏の権力とその拠点2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究 熊本研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02298
  • [学会発表] 細川家肥後国替えの境目政策2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      「地域社会論」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [学会発表] 戦国期相良氏の権力構造と家臣団地域主義2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      2019年度熊本史学会春季大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [学会発表] コメント 戦国期地域社会から近世領国地域社会へ2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      歴史学研究会大会中世史部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01310
  • [学会発表] 初期細川家中の構成と変容―知行制・上方米市場・請免制―2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      永青文庫研究センター主催シンポジウム「熊本藩から見た日本近世」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] 初期細川家中の構成と変容ー知行制・上方米市場・請免制ー2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      永青文庫研究センター主催シンポジウム「熊本藩からみた日本近世」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 初期小倉藩・熊本藩の手永制と惣庄屋2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      日本・インド・朝鮮比較史科研費研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 近世初期の百姓と統治権力―島原一揆後の地域復興をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      南島原市・西南学院大学博物館連携特別展講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 初期小倉藩・熊本藩の手永制と惣庄屋2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      日本・インド・朝鮮比較史科研費研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [学会発表] 初期細川家中の構成と変容―知行制・上方米市場・請免制―2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      永青文庫研究センター主催シンポジウム「熊本藩から見た日本近世」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02288
  • [学会発表] 近世初期の百姓と統治権力―島原一揆後の地域復興をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      南島原市・西南学院大学博物館連携特別展講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] 初期小倉藩・熊本藩の手永制と惣庄屋2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      日本・インド・朝鮮比較史科研費研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] Popular Revolts and Violence in 16th Century Japan2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      国際歴史会議「ICHSシンポジウム ANATOMY OF CIVIL WAR」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] Popular Revolts and Violence in 16th Century Japan2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      国際歴史会議「ICHSシンポジウム ANATOMY OF CIVIL WAR」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 初期小倉藩・熊本藩の手永制と惣庄屋2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      記録資料館九州文化史資料部門共同研究会「近世小倉藩・熊本藩における手永制の研究」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] 初期小倉藩・熊本藩の手永制と惣庄屋2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      記録資料館九州文化史資料部門共同研究会「近世小倉藩・熊本藩における手永制の研究」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 島原・天草一揆と「天下泰平」2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      南島原市×西南学院大学博物館連携特別展関連公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 村落共同体における領域生成―山野河海の共同体的領有をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      海を越える異文化交流 安徽大学と熊本大学を繋げる中日異文化交流フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 近世初期の手永-熊本藩の自治的地域管理体制「手永」の成立と性格について-2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 学会等名
      「郷と村の国際比較史」研究会
    • 発表場所
      アクロス福岡502会議室
    • 年月日
      2016-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 細川家の豊前・豊後支配と地域社会2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      大分県立先哲史料館夏季企画展記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 16世紀日本における領域秩序の変動と近世国家2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      シンポジウム「アルプスからのインターローカル・ヒストリー」
    • 発表場所
      甲南大学岡本キャンパス
    • 年月日
      2015-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] 戦国期肥後の要衝 名和氏の宇土城2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      第27回 熊本地名研究会シンポジウム「宇土半島の地名と風土」
    • 発表場所
      宇土市民会館大ホール
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04561
  • [学会発表] 16世紀日本における領域秩序の変動と近世国家2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉 継陽
    • 学会等名
      シンポジウム「アルプスからのインターローカル・ヒストリー」
    • 発表場所
      甲南大学岡本キャンパス
    • 年月日
      2015-12-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03240
  • [学会発表] 日本近世の社会構造と歴史資料2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      ボルドー第三大学日本研究講座主催日仏歴史文化研究会
    • 発表場所
      ボルドー第三大学(フランス)
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242020
  • 1.  今村 直樹 (50570727)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  三澤 純 (80304385)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  吉村 豊雄 (90182823)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  松本 武祝 (40202329)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  戸石 七生 (20622765)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 道大 (30712567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  足立 啓二 (70128247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 和夫 (00239881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 晃弘 (10719272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安藤 光義 (40261747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  甲元 眞之 (70072717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 正人 (10106065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  川口 恭子 (30573589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北野 隆 (70040409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  徳岡 涼 (60464426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小川 剛生 (30295117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高濱 州賀子 (20573588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  服部 英雄 (60107521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 雅彦 (90202382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 寿三郎 (40094049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 七絵 (10450537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菊地 智博 (00981961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  立石 了 (10848873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  母利 美和 (60367951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 覚 (80802743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  後藤 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  林 千寿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山田 貴司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  水野 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  草野 拓司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi