• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下川 哲也  SHIMOKAWA Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30335385
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 主任研究員
2007年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 特任准教授
2006年度: 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 特任助教授
2006年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 特任助教授
2004年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手
2002年度 – 2003年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
生体生命情報学 / 脳計測科学 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
遺伝子調節 / ブラウン運動 / バクテリオファージ
研究代表者以外
超高磁場 / 非侵襲的脳活動計測 / 神経伝達物質 / 脳機能計測 / 安静時脳ネットワーク / fMRI / 7テスラMRI … もっと見る / MRS / ネットワーク / 7テスラ / MRI / information processing / noise / neuron / auditory system / 多電極アレイ / 高頻度発火 / 聴覚野 / 情報処理 / 雑音 / 神経細胞 / 聴覚系 / 大脳皮質神経細胞 / ハイブリッドシステム / ダイナミッククランプ法 / 電気生理学 / 巨大軸索 / 活動電位 / マルチスケール / チャネルタンパク質 / シミュレーション / オブジェクト指向 / ニューロン / マルチエージェント 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  7テスラMRIによる興奮及び抑制性脳ネットワークダイナミクスの計測技術開発

    • 研究代表者
      福永 雅喜
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳計測科学
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  ダイナミッククランプ法による神経回路網ハイブリッドシステムの構築と動的安定性解析

    • 研究代表者
      舘野 高
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生体生命情報学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  音環境の情報処理系としての聴覚末梢・中枢系の統合的理解の研究

    • 研究代表者
      舘野 高
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マルチエージェント型興奮性膜モデルの構築とダイナミクスシミュレーション

    • 研究代表者
      野村 泰伸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生体生命情報学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  バクテリオファージのリアリスティックモデルによる遺伝子調節機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      下川 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Differentiation of schizophrenia using structural MRI with consideration of scanner differences: A real-world multi-site study.2020

    • 著者名/発表者名
      Nemoto K, Shimokawa T, Fukunaga M, Yamashita F, Tamura M, Yamamori H, Yasuda Y, Azechi H, Kudo N, Watanabe Y, Kido M, Takahashi T, Koike S, Okada N, Hirano Y, Onitsuka T, Yamasue H, Suzuki M, Kasai K, Hashimoto R, Arai T.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 74(1) 号: 1 ページ: 56-63

    • DOI

      10.1111/pcn.12934

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0022, KAKENHI-PROJECT-19K22985, KAKENHI-PROJECT-18K18164, KAKENHI-PROJECT-19H05467, KAKENHI-PROJECT-19H00630, KAKENHI-PROJECT-16H03305, KAKENHI-PROJECT-18K07550, KAKENHI-PROJECT-18K07604, KAKENHI-PROJECT-20KK0193, KAKENHI-PROJECT-20H03598
  • [雑誌論文] 遺伝子調節系の確率的ダイナミクス2005

    • 著者名/発表者名
      下川哲也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技術報告 MBE2004-77

      ページ: 17-20

    • NAID

      110003288126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780637
  • [雑誌論文] 遺伝子調節系モデルにおける決定論的手法と確率論的手法の比較2004

    • 著者名/発表者名
      根来昌樹, 下川哲也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技術報告 MBE2004-9

      ページ: 33-35

    • NAID

      110003286700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780637
  • 1.  館野 高 (00314401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野村 泰伸 (50283734)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福永 雅喜 (40330047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅田 雅宏 (60223608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 亮太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi