• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栗原 詩子  Kurihara Utako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30336086
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 准教授
2006年度: 九州大学, 大学院芸術工学研究院, 助手
2004年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 助手
2005年度: 九州大学, 芸術工学研究院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学・美術史
研究代表者以外
表象芸術
キーワード
研究代表者
芸術諸学 / 映像学 / 美学 / 実験的映像 / 展示 / 映像表現 / デザイン / 視聴覚 / 映像 / 音響 … もっと見る / 音楽教育 / 作曲コンクール / 文化行政 / 西洋史 / 美術アカデミー / 留学奨励制度 / 新進作曲家 / ローマ賞作曲部門 / フランス / 近代音楽史 / 教育行政 … もっと見る
研究代表者以外
Dynamic Conservation of traditional Culture / Digital Art / Image Art / Music / Technology / Media Art / Sbaek Thom (a Cambodian Shadow Play) / Traditional Cambodian Performing Arts / 大型影絵劇スバエク・トム / 大型影絵劇スバエクトム / 伝統文化の動態保存 / デジタルアート / 映像アート / 音楽 / テクノロジー / メディアアート / 大型影絵劇スパエクトム / カンボジア伝統芸能 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  音の様態・意味の両観点に着目した映像リテラシ-理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 詩子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      西南学院大学
  •  カンボジア伝統影絵劇「スバエク・トム」のメディアアート的展開に関する実践的研究

    • 研究代表者
      中村 滋延
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      九州大学
  •  仏独伊間における新進音楽家留学制度の成立と展開研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 詩子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2013 2012 2011 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 《We Are the World》の逸脱性 ──ポピュラー音楽とキリスト教(1)──2013

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 雑誌名

      西南学院大学国際文化論集

      巻: 27 ページ: 101-140

    • NAID

      120005495543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] 《WeAretheWorld》の逸脱性2013

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 雑誌名

      西南学院大学国際文化論集

      巻: 27巻 ページ: 101-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] Norman McLaren's Animated Film Rythmeticas Temporal Art2011

    • 著者名/発表者名
      Utako KURIHARA
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 15 ページ: 115-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] Norman McLaren's Animated FilmRythmetic as Temporal Art2011

    • 著者名/発表者名
      栗原詩 子
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 15 ページ: 115-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [雑誌論文] デジタル影絵劇《ランカ島の戦い》2007

    • 著者名/発表者名
      中村滋延, 栗原詩子, 李敬美, 山口淳, 古田伸彦, 他5名
    • 雑誌名

      初演 : 長崎おじか国際音楽祭(離島開発センター)、李敬美による韓国打楽器演奏及び山口淳によるコンピュータ音響

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] マルチ映像、マルチ音響を用いたメディアアート表現2006

    • 著者名/発表者名
      近藤義秀, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 35-40

    • NAID

      110006164756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] メディアあーと作品「○(ループ)」シリーズの演奏・上演システムの設計2006

    • 著者名/発表者名
      吉元康二, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] The Interrelated Development of Music Color Selection, and the Screen Composition in Norman McLaren's Synchromy2006

    • 著者名/発表者名
      Utako Kurihara
    • 雑誌名

      Journal of the Musicological of Japan Vol.52, No.1

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Formalistic Development in Rythmetic : Toward the aesthetic structure concealed behind the arithmetic motivation2006

    • 著者名/発表者名
      Utako Kurihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th annual conference of Asia Digital Art and Design Association

      ページ: 18-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Performative and Auditory Characteristics of Audiovisual CD Books Midnight Play and Alphabet based on Kveta Pacovska's Picture Books2006

    • 著者名/発表者名
      Utako Kurihara
    • 雑誌名

      Japan Society of Image Arts and Sciences, ICONICS vol.8

      ページ: 167-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Formalistic Development in Rythmetic : Toward Ihe aesthetic structure concealed behind the arithmetic motivation2006

    • 著者名/発表者名
      Utako Kurihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th annual conference of Asia Digital Art and Design Association

      ページ: 18-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] メディアあーと作品「○(ループ)」シリーズの演奏・上演システムの設計2006

    • 著者名/発表者名
      吉元康二, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報吉[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] マルチ映像、マルチ音響を用いたメディアアー卜表現2006

    • 著者名/発表者名
      近藤義秀, 中村滋延, 栗原詩子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告[音楽情報科学] MUS-68

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ノーマン・マクラレンの≪シンクロミー≫における音楽・画面構成・色彩の相互連関2006

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 雑誌名

      音楽学(日本音楽学会) 第52巻第1号

      ページ: 1-17

    • NAID

      40015121692

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] ノーマン・マクラレンの《シンクロミー》における音楽・画面構成・色彩の相互連関2006

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 雑誌名

      音楽学(日本音楽学会) 第52巻第1号

      ページ: 1-17

    • NAID

      40015121692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Musical Dictation Score of Norman McLaren's Animated Piece Synchromy2005

    • 著者名/発表者名
      Utako Kurihara
    • 雑誌名

      Geijutsu Kogaku : the journal of Design, Kyushu University Vol.4

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] 音楽の市民権とローマ賞作曲部門2005

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 雑誌名

      デアルテ(九州芸術学会) 21

      ページ: 30-49

    • NAID

      40006789666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720026
  • [雑誌論文] Musical Dictation Score of Norman McLaren's Animated Piece Synchromy2005

    • 著者名/発表者名
      Utako Kurihara
    • 雑誌名

      九州大学大学院芸術工学研究院紀要「芸術工学研究」 第4号

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Expression of Media Art Using Multiple Image and Sound

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Kondo, Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technival Reports 2006-MUS-68,Information Processing Society of Japan

      ページ: 35-40

    • NAID

      110006164756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] The design of performance system of an "O(loop)" series in the field of media art : The use of the effect of feedback for imagi expression

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshimoto, Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technival Reports 2006-MUS-68, Information Processing Society of Japan

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [雑誌論文] Deigital Shadow Theater "Battle in Lanka"

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Nakamura, Utako Kurihara, Kyongmi Lee, Jun Yamaguchi, Nobihiko Furuta, etc.
    • 雑誌名

      (Name of Concert, Players) Nagasaki-Ojika International Music Festival 2006, Korean Traditional Percussion Instrument=Kyongmi Lee, Computersound= Jun Yamaguchi, Nagasaki (Composition Works)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600017
  • [学会発表] 抽象画の形式理解と意味づけ作用2012

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 学会等名
      国際文化談話会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • [学会発表] 抽象映画の形式理解と意味づけ作用2012

    • 著者名/発表者名
      栗原詩子
    • 学会等名
      国際文化談話会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652021
  • 1.  中村 滋延 (90164300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  鶴野 玲治 (10197775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河原 一彦 (20234099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi