• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白 ソンス  Baeg Seongsoo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

ペク ソンス  BAEG Seongsoo

ベク ソンス  ベク ソンス

隠す
研究者番号 30337745
所属 (現在) 2025年度: 神田外語大学, 外国語学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 神田外語大学, 外国語学部, 准教授
2012年度: 神田外語大学, 外国語学部, 講師
2004年度: 神田外語大学, 外国学部, 専任講師
2004年度: 神田外語大学, 外国語学部, 専任講師
2001年度 – 2002年度: 神田外語大学, 国際コミュニケーション学科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
文化学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
タイ / 東南アジア / 東アジア / 国際情報交換 / 国際交流 / インドネシア / アジア / On-Line プロジェクト / メディアリテラシー教育 / 国際プロジェクト … もっと見る / 文化政策 / メディアリテラシー / アジア国際交流 / アジア大学生ネットワーク / アジア共同制作 / 異文化理解 / 異文化コミュニケーション / 映像制作 / メディア・リテラシー / アシア / 異文化ワークショップ / 異文化交流 … もっと見る
研究代表者以外
Public Access / Social Education / School Education / Information Society / Community of Learning / Mass Media / Media Expression / Media Literacy / 学びの共同体 / パブリック・アクセス / 異文化交流 / 情報社会 / コミュニティ / 異文化コミュニケーション / 社会教育 / 学校教育 / マスメディア / メディア表現 / メディア・リテラシー / media literacy / diffusion of innovations / racism / multi-culturalism / new comers / ethnic media / entertainment / ethnicity / アィデンティティ / ディアスポラ / エンターテイナー / エスニック / 日系人 / アイデンティティ / 越境 / サブカルチュア / エスニック・エンターティナー / エスニック・グループ / メディアリテラシー / イノベーションの普及 / レイシズム / 多文化主義 / 在日外国人 / エスニック・メディア / エンターテイメント / エスニシティ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  映像制作による異文化交流のためのウェブ・プログラムのデザイン研究代表者

    • 研究代表者
      白 ソンス
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  循環型情報社会の創出を目指した協働的メディア・リテラシーの実践と理論に関する研究

    • 研究代表者
      水越 伸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  民族・国境を越えるエスニック・エンターティナー-日本のサブカルチュアの新しい潮流-

    • 研究代表者
      白水 繁彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      武蔵大学

すべて 2016 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 異文化ワークショップにおける  ビジュアル・リフレクションの意義と方法論の考察   ~記録された写真による経験の再構成~2016

    • 著者名/発表者名
      ペク ソンス
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要

      巻: 28 ページ: 213-232

    • NAID

      120005755408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617016
  • [学会発表] A Study on the meaning and the methodology of the visual reflection for intercultural workshops – re-construction of experiences by photos2016

    • 著者名/発表者名
      ペク ソンス
    • 学会等名
      International Communication Association
    • 発表場所
      ヒルトンホテル、福岡市、日本
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617016
  • [学会発表] To Design a Media Literacy Project for Cross-cultural Understanding2013

    • 著者名/発表者名
      ペク ソンス
    • 学会等名
      韓国東南アジア学会
    • 発表場所
      韓国木浦国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617016
  • [学会発表] Design a exchange model in Asia: - A case of dCATCH Project -2012

    • 著者名/発表者名
      ペク ソンス
    • 学会等名
      The Pacific & Asian Communication Association
    • 発表場所
      韓国成均館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617016
  • [学会発表] Designing a Project for Media Literacy and Intercultural Understanding: Two cases of d’CATCH and V-Pal

    • 著者名/発表者名
      Seongsoo Baeg ペク・ソンス
    • 学会等名
      Pacific Asian Communication Association
    • 発表場所
      Universitas Padjadjaran, Indonesia
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617016
  • 1.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白水 繁彦 (10162778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白水 寛子 (60327111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 祐平 (50252565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥山 正司 (50073036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  砂川 浩慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  Wongbandue Nanatthun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  Sereethanawong Metha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  Martel Faye Manalac
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  Wang Geng Xin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Muhamad Edy Susilo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菅谷 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi