• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日下部 吉男  Kusakabe Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30338537
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 薬学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 帝京大学, 薬学部, 講師
2021年度 – 2023年度: 帝京大学, 薬学部, 講師
2015年度: 帝京大学, 薬学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 昭和大学, 薬学部, 助教
2009年度: 昭和大, 薬学部, 助教
2007年度 – 2008年度: 昭和大学, 薬学部, 助教
2003年度 – 2005年度: 昭和大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
創薬化学 / 小区分53050:皮膚科学関連
研究代表者以外
小区分53050:皮膚科学関連
キーワード
研究代表者
構造解析 / X線 / 構造生物学 / X線結晶構造解析 / 加水分解酵素 / 薬疹 / HLA / 重症薬疹 / インシリコ / 立体構造 … もっと見る / DIHS / 重症型薬疹 / アレルギー / 計算科学 / コドンの最適化 / ゲノム薬理 / VKORC1 / ワルファリン / 個別化医療 / アデノシン / 新規抗マラリア薬 / 結晶構造 / 結晶 / マラリア / 新規抗マラリア剤 / 結晶化 / 結晶構造解析 / 抗マラリア薬 / くぼみ / 挿入ループ / 抗マラリア剤 … もっと見る
研究代表者以外
HLA / 中毒性表皮壊死症 / Stevens-Johnson症候群 / 3次元立体構造解析 / 全ゲノム解析 / 3次元立体構造 / 重症型薬疹 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  SJS/TEN患者の全ゲノム解析・HLA3次元立体構造解析による発症機序・治療薬の探究

    • 研究代表者
      渡辺 秀晃
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      昭和医科大学
  •  三次元立体構造解析・モデルマウスを用いたSJS/TEN治療薬の開発

    • 研究代表者
      渡辺 秀晃
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  DIHS治療薬の合理的開発を志向したHLAの構造学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 吉男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  個別化医療の実現を目指したVKORC1の立体構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 吉男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      帝京大学
      昭和大学
  •  マラリア原虫由来加水分解酵素の立体構造に基づく抗マラリア薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 吉男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  抗マラリア剤の開発を志向したマラリア原虫由来加水分解酵素の立体構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 吉男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2023 2016 2015 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Isolation and identification of the new baicalin target protein to develop flavonoid structure-based therapeutic agents2023

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Yoshio、Moriya Shun-Suke、Sugiyama Toru、Miyata Yoshiki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 90 ページ: 117362-117362

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2023.117362

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08358
  • [雑誌論文] Structural insights into the reaction mechanism of S-adenosyl-L-homocysteine hydrolase.2015

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, Y., Ishihara, M., Umeda, T., Kuroda, D., Nakanishi, M., Kitade, Y., Gouda, H., Nakamura, K., & Tanaka, N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports.

      巻: 5 ページ: 16641-16641

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860089
  • [学会発表] Drug eruption caused by anti-androgen drugs and reports of Stevens Johnson syndrome/toxic epidermal necrolysis in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Kae Kobayashi, Mikiko Tohyama, Chisato Sunaga, Hiroomi Hosaka, Yoshio Kusakabe, Hideaki Watanabe
    • 学会等名
      25th World congress of Dermatology, Singapore, 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08358
  • [学会発表] The effect of Baicalin on Annexin A1 in Stevens-Johnson syndrome/toxic epidermal necrolysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kusakabe
    • 学会等名
      11th International Congress of Cutaneous Adverse Drug Reactions (iSCAR) 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08358
  • [学会発表] 薬剤性過敏症症候群を引き起こす HLA の構造学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      日下部 吉男, 渡辺 秀晃, 莚田 泰誠, 合田 浩明, 楯 直子
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860089
  • [学会発表] 新規感染症治療剤の開発を志向したマウス由来加水分解酵素の立体構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      日下部吉男
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790096
  • [学会発表] Molecular basis for recognition of a selective nucleoside inhibitor by plasmodium falciparum S-adenosy-L-homocysteine hydrolase2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshio, Kusakabe
    • 学会等名
      The 8th Conference of the Asian Crystallographic Association
    • 発表場所
      台湾・台北
    • 年月日
      2007-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790096
  • 1.  渡辺 秀晃 (80327931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阿部 理一郎 (60344511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 香映 (90838640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  莚田 泰誠 (40392146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi