• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 次夫  INOUE Tsugio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30342463
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都先端科学大学, 全学共通教育機構, 嘱託講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 高知県立大学, 文化学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 高知県立大学, 文化学部, 教授
2014年度: 高知県立大学, 文化学部文化学科, 教授
2013年度 – 2014年度: 奈良工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2012年度: 小山工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2010年度 – 2012年度: 小山工業高等専門学校, 一般科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
教材開発 / 模擬授業 / 中等国語科 / 指導技術 / ICT活用 / オンライン授業 / 様式的位相 / Web教材 / 論述文語彙 / 日本語コーパス … もっと見る / 指導法 / 位相 / 話しことば / 単語の文体 / 論述文 / 書きことば … もっと見る
研究代表者以外
言語相互依存仮説 / 言語閾値仮説 / リーディング / 推論 / 第二言語習得 / リーディングスパンテスト / 英語教育 / 語彙知識 / L2習得 / 読解 / 第二言語 / 日本人高校生 / 作動記憶 / 英語学習者 / 知識の獲得 / 読解能力 / SEM 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  オンライン授業におけるICT活用指導技術の習得・運用・評価に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 次夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  日本語コーパスと内省に基づく論述文語彙指導のためのWeb教材開発とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      井上 次夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      高知県立大学
      奈良工業高等専門学校
  •  母語の読解と第二言語読解の関係についての多角的研究

    • 研究代表者
      柴崎 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  論述文における適切な単語使用のための教材開発と指導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 次夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      小山工業高等専門学校

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教材研究『淮南子』「塞翁が馬」(後編)2024

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要

      巻: 73 ページ: 1-25

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [雑誌論文] 教材研究『淮南子』「塞翁が馬」(前編)2023

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要

      巻: 72 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [雑誌論文] 大学の演習、講義科目におけるオンライン授業ーハイブリッド型、オンデマンド型の活用ー2022

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学 文化論叢

      巻: 10 ページ: 39-53

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [雑誌論文] 同期型オンライン授業における教師の言語表現(前編)ー必要とされる資質・能力ー2021

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学 文化論叢

      巻: 9 ページ: 1-18

    • NAID

      40022557518

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [雑誌論文] 語彙の多様性と難易度から見た意見文の分析-中国・韓国の日本語学習者と日本人大学生を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要文化学部編

      巻: 67 ページ: 29-42

    • NAID

      120006424435

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 国語教材における図版類の活用法2017

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要 文化学部編

      巻: 66 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 傾向を表す接尾辞の分析-ガチとギミ(再考)-2016

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高知県立大学 文化論叢

      巻: 4 ページ: 21-40

    • NAID

      120006646501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 高校生用集団式日英語リーディングスパンテストの開発および英語における習熟度と作動記憶の関係の検討2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎秀子,時本真吾,小野雄一,井上次夫
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 12 ページ: 101-120

    • NAID

      130005065584

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320112
  • [雑誌論文] 高校生用集団式日英語リーディングスパンテストの開発および英語における習熟度と作動記憶の関係の検討2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎秀子・時本真吾・小野雄一郎・井上次夫
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 12 号: 2 ページ: 101-120

    • DOI

      10.5265/jcogpsy.12.101

    • NAID

      130005065584

    • ISSN
      1348-7264, 2185-0321
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580076, KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] English Reading Comprehension by Japanese High School Students : Structucal Equation Modeling including Working Memory and L1 Literacy2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎秀子、時本真吾、小野雄一、井上次夫、玉岡賀津雄
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 2015.5 号: 05 ページ: 443-458

    • DOI

      10.4236/ojml.2015.55039

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 発話の意味について-理解から解釈へ-2014

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      奈良工業高等専門学校研究紀要

      巻: 49 ページ: 49-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 論述文の語彙指導に役立つ冊子教材の開発2013

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      高専教育

      巻: 37 ページ: 161-166

    • NAID

      110009757447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 日本語教育に有用な単語文体の分類について2013

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      サンクトペテルブルク国際会議日本語論集

      巻: 2 ページ: 73-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [雑誌論文] 国語学習の系統性(3)-2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      書くこと

      巻: 44号 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [雑誌論文] 言語表現法の実践2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      白鴎大学論集

      巻: 26巻1号 ページ: 333-361

    • NAID

      110008694841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [雑誌論文] 国語学習の系統性(3)-書くこと2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      小山工業高等専門学校紀要

      巻: 44 ページ: 1-10

    • NAID

      130007906206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [雑誌論文] 書きことばらしさの判断と測定、文部科学省研究費特定領域研究「日本語コーパス」2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      平成22年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [雑誌論文] 書きことばらしさの判断と測定2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      文部科学省科学研究費特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 89-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [雑誌論文] コーパスに基づく「語の文体」の明確化2010

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 雑誌名

      白鴎大学教育学部論集

      巻: 4巻1号 ページ: 183-201

    • NAID

      110007973770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 対話に重点を置くグループ・プレゼンテーションの授業ー国語科教員志望者を対象にー2023

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム・京都大学大学院教育学研究科高等教育学コース
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [学会発表] 初年次教育科目「基礎演習」のオンライン授業ーハイブリッド型ブレンドタイプからの学びー2021

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      第68回中国・四国地区大学教育研究会 人文・社会科学分科会3
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [学会発表] オンライン授業の新展開ーオンデマンド型補充タイプー2021

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      四国地区大学教職員能力開発ネットワークSPODフォーラム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02498
  • [学会発表] 留学生の『送り仮名の付け方』の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [学会発表] 語彙の多様性と難易度から見た意見文の成否―中国・韓国の日本語学習者と日本人学生の比較から―2015

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      専門日本語教育学会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [学会発表] 日本人高校生用集団式リーディングスパンテストの開発2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎秀子,時本慎吾,井上次夫,小野雄一
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320112
  • [学会発表] 様式的位相による類義語の使い分け-大学生の単語の文体判断調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      沖縄県日本語教育研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2013-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 類義語辞典の文体記述の検討-日本語コーパスBCCWJに基づく文体値の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育学世界大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 単語の文体判断について(2)-話しことばと書きことば-2012

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 論文・レポートで適切な単語使用ができるための教材開発2012

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック青少年活動センター
    • 年月日
      2012-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 発生動詞の文体考-起きる・起こる・生じる・発生する2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育学世界大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中華人民共和国・天津)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 単語の文体判断について-話しことばと書きことば-2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 発生動詞の文体考-起きる・起こる・生じる・発生する2011

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育学世界大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国・天津)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 単語の文体意識について-話しことばと書きことばの区別-2010

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 書きことばらしさの測定について2010

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      日本漢字能力検定協会・日本語教育研究所第23回研究員のための研修会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ京都テルサ(京都)
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] BCCWJを用いた「語の文体」の分類2010

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育学世界大会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾・台北)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 書きことばらしさの測定日本漢字能力手検定協会・日本語教育研究所2010

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      第23回研究員研修会
    • 発表場所
      京都府民総合交流プラザ京都テルサ
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 単語の文体意識について-話しことばと書きことばの区別2010

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 単語の文体判断について(2)―話しことばと書きことば―

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 様式的位相の統一的表示法について

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      第8回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ8)
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [学会発表] 接尾辞「がち」と「ぎみ」について-日本語コーパスによる検討-

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      日本語教育学会東北地区研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [学会発表] 類義語辞典の文体記述の検討-日本語コーパスBCCWJに基づく文体値の観点から-

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      ICJLE日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] 単語の文体判断について(3)―話しことばと書きことば―

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • [学会発表] 様式的位相による類義語の使い分け-大学生の単語の文体判断調査から-

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      沖縄県日本語教育研究会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531046
  • [学会発表] eラーニングを用いた「プレゼンテーション」の学習

    • 著者名/発表者名
      井上次夫
    • 学会等名
      全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381286
  • 1.  小野 雄一 (70280352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中村 篤人 (80619867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴崎 秀子 (00376815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牧岡 省吾 (60264785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  時本 真吾 (00291849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi