• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉國 秀人  Yoshikuni Hideto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30343734
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2011年度 – 2013年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2008年度: 鹿児島県立短期大学, 生活科学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
第二言語 / 教育系心理学 / 小学生 / 「代理的知識操作」 / 推論 / アブダクション / 母語 / ルール学習 / ルール / 素朴理論 / 学習過程 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 科学教育 / ICT / 対話による学び / 学習課題 / 対話的な学び / プログラミング的思考 / 論理的思考力 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  仮説形成的推論の統御に及ぼす「代理的知識操作」の効果に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉國 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  対話的な学びが学習者の論理的思考に及ぼす影響についての実証的研究

    • 研究代表者
      栢木 紀哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  第二言語のルール学習が母語の高次操作を創出するメカニズムの教育心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉國 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  人文学領域の素朴理論修正メカニズムに関する教育心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉國 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      鹿児島県立短期大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 素朴理論に基づいた英語の応答と課題状況との関係-大学生を対象とした基盤的調査より-2008

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』 第39号

      ページ: 1-13

    • NAID

      110007138570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730423
  • [雑誌論文] 素朴理論に基づいた英語の応答の様相とその修正について-大学生を対象にして-2008

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学人文学会論集『人文』 32

      ページ: 11-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730423
  • [雑誌論文] 素朴理論に基づいた英語の応答の様相とその修正について・大学生を対象にして2008

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学人文学会論集『人文』 32

      ページ: 11-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730423
  • [雑誌論文] 英語の応答に関するルール適用時の認知プロセスモデルの検討2008

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学紀要(人文・社会科学編) 59

      ページ: 45-53

    • NAID

      110007145080

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730423
  • [雑誌論文] 素朴理論に基づいた英語の応答と課題状況との関係・大学生を対象とした基盤的調査より2008

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』 39

      ページ: 1-13

    • NAID

      110007138570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730423
  • [学会発表] 英語のルール学習における母語の自覚化の様相2014

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530856
  • [学会発表] 英語のルール学習における母語の相対化の様相について2013

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2013-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530856
  • [学会発表] 英語のルール学習における母語の相対化の様相について2013

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530856
  • [学会発表] 英語のルール学習が母語の高次操作に及ぼす影響-学生を対象としたインタビューに基づく検討-2012

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530856
  • [学会発表] 視点切り替えを促す教授方略が英語のルール適用と母語への興味に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター かでる2・7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530856
  • [学会発表] 素朴理論に基づく英語の応答の様相とその修正2008

    • 著者名/発表者名
      吉國秀人
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第4回年会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730423
  • [学会発表] 英語のルール学習が母語の高次操作に及ぼす影響-学生を対象としたインタビューに基づく検討-

    • 著者名/発表者名
      吉國 秀人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530856
  • 1.  吉國 典子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  山内 敏男 (70783942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植原 俊晴 (30887279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栢木 紀哉 (40300389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi