• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博多 義之  Hakata Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30344500
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 近畿大学, 医学部, 講師
2009年度 – 2014年度: 近畿大学, 医学部, 助教
2002年度 – 2004年度: 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
ウイルス学 / 小区分43030:機能生物化学関連
研究代表者以外
ウイルス学 / 生物系 / 小区分49030:実験病理学関連 / 小区分49060:ウイルス学関連 / ウイルス学 / 実験病理学
キーワード
研究代表者
HIV-1 / APOBEC3 / 感染抵抗性因子 / ウイルス / 感染抵抗性遺伝子 / Rac2 / CRM1 / レトロウイルス / 感染抵抗性 / 抗ウイルス遺伝子 … もっと見る / RNA分解 / NXF1 / XRN1 / RNAエキソソーム複合体 / RNA分解経路 / ウイルスRNA / retrovirus / Gag assembly / Gag-Pol autoprocessing / MuLV / Retrovirus / Vpr / オートファジー / HIV / 感染制御 / rac2 / SNPs / CCL4 / CCL3 / IL6 / TNF / CCL3/4 / CCL5 / CCR5 / HIV-1感染抵抗性遺伝子 / 転写後調節 / 転写後制御 / 発現制御 / 多量体化 / Rex / 核外輸送 / RNA / HTLV-1 … もっと見る
研究代表者以外
APOBEC3 / レトロウイルス / Bリンパ球 / 宿主因子 / CRM1 / HTLV-1 / 胚中心 / 中和抗体 / ラット / Rex / HIV / 宿主遺伝子 / 複製制限 / リンパ腫 / 遺伝子多型 / 感染抵抗性 / HIV-1 / 発症因子 / 抗原受容体 / CD40L / 腫瘍化 / 細胞傷害 / NK細胞 / Tfh細胞 / Bリンパ腫 / 骨髄 / 細胞内局在 / タンパク質局在 / 細胞質 / 免疫組織化学 / ノックインマウス / ゲノム編集 / 分子間相互作用 / タンパク質プロセシング / ウイルスプロテアーゼ / ヒト免疫不全ウイルス / タンパク質間相互作用 / ウイルス / マウスレトロウイルス / プロセシング / タンパク質相互作用 / Gag-Pol前駆体 / 粒子成熟 / プロテアーゼ / 複製阻害 / Infection animal model / rat / 感染動物モデル / TLR7 / 持続感染 / 標的細胞 / クラススイッチ / AID / 胸腺 / Tリンパ球 / 体細胞高頻度突然変異 / 白血病 / 乳癌 / 内在性レトロウイルス / 発がん制御 / 活性化 / 単一塩基多型 / エキソン / 発現制御 / シチジンデアミナーゼ / 複製制御 / 進化 / 翻訳効率 / スプライシング / 遺伝子発現 / 個体 / 治療法 / エイズワクチン / トランスジェニックラット / 感染モデル / 多量体化 / RNA輸送 / 輸送 / RNA / ヒトレトロウイルス / Rev 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  抗ウイルス遺伝子産物により誘導される細胞内ウイルスRNA分解の新機構研究代表者

    • 研究代表者
      博多 義之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  APOBEC3欠損によるBリンパ腫発生の分子機構

    • 研究代表者
      宮澤 正顯
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49030:実験病理学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  レトロウイルス中和抗体産生制御遺伝子の実体と作用機序の解明

    • 研究代表者
      宮澤 正顯
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49060:ウイルス学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  マウスAPOBEC3のプロテアーゼ抑制機構解明による新規抗レトロウイルス薬開発

    • 研究代表者
      宮澤 正顯
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  APOBEC3によるGag-Pol前駆体プロセシング阻害の機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      博多 義之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  HIV-1 Vprによるオートファジー制御の分子機構と感染における意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      博多 義之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  細胞内ウイルス複製制限因子APOBEC3の遺伝子多型による宿主免疫応答制御機構

    • 研究代表者
      宮澤 正顯 (宮澤 正顕)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  HIV-1感染抵抗性因子Rac2によるウイルス増殖制御様式の解明研究代表者

    • 研究代表者
      博多 義之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  APOBEC3欠損によるリンパ腫発生機構の解析-内在性レトロウイルスとの関連性-

    • 研究代表者
      河原 佐智代
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  同種由来レトロウイルス感染を制御するAPOBEC3の発現調節機構

    • 研究代表者
      宮澤 正顯 (宮澤 正顕)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  Rac2発現の制御機構及びRac2依存的抗HIV-1感染機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      博多 義之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  トランスジェニックラット感染モデルを用いたエイズワクチン・治療法開発

    • 研究代表者
      志田 壽利
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヒトレトロウイルスのRNA輸送複合体の形成と制御

    • 研究代表者
      志田 壽利
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヒトT細胞白血病ウイルスのRNA核外輸送機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      博多 義之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  HIV/HTLV-1高感受性のヒトCRM1を発現するトランスジェニックラット

    • 研究代表者
      志田 壽利
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  HTLV-1高感受性のトランスジェニックラットモデルの作成と解析

    • 研究代表者
      志田 壽利
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Adjusting Heterodimeric Coiled-coils (K/E zipper) to Connect Autophagy-inducing Peptide with Cell-penetrating Peptide2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Hakata, Kazuma Yamashita, Sonoko Hashimoto, Takashi Ohtsuki, Masaaki Miyazawa, Mizuki Kitamatsu
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 15 号: 4 ページ: 1048-1059

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics15041048

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05714, KAKENHI-PROJECT-23K24120
  • [雑誌論文] Distinctive high expression of antiretroviral APOBEC3 protein in mouse germinal center B cells2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Tsukimoto, Yoshiyuki Hakata, Sachiyo Tsuji-Kawahara, Takuji Enya, Tetsuo Tsukamoto, Seiya Mizuno, Satoru Takahashi, Shinichi Nakao and Masaaki Miyazawa
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 号: 4 ページ: 832-832

    • DOI

      10.3390/v14040832

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03481, KAKENHI-PROJECT-19K17844, KAKENHI-PROJECT-23K24120
  • [雑誌論文] Deaminase-Independent Mode of Antiretroviral Action in Human and Mouse APOBEC3 Proteins2020

    • 著者名/発表者名
      Hakata Yoshiyuki、Miyazawa Masaaki
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 8 号: 12 ページ: 1976-1976

    • DOI

      10.3390/microorganisms8121976

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03481
  • [雑誌論文] Intracellular delivery of a peptide nucleic acid-based hybrid of an autophagy inducing peptide with a cell-penetrating peptide2020

    • 著者名/発表者名
      Hakata Yoshiyuki、Ishikawa Suzuka、Ohtsuki Takashi、Miyazawa Masaaki、Kitamatsu Mizuki
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 18 号: 10 ページ: 1978-1986

    • DOI

      10.1039/c9ob02559f

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03481, KAKENHI-PROJECT-18H02090
  • [雑誌論文] Mouse APOBEC3 interferes with autocatalytic cleavage of murine leukemia virus Pr180gag-pol precursor and inhibits Pr65gag processing2019

    • 著者名/発表者名
      Hakata Yoshiyuki、Li Jun、Fujino Takahiro、Tanaka Yuki、Shimizu Rie、Miyazawa Masaaki
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 15 号: 12 ページ: e1008173-e1008173

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1008173

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03481
  • [雑誌論文] A leucine zipper-based peptide hybrid delivers functional Nanog protein inside the cell nucleus.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Hakata, Hiroyuki Michiue, Takashi Ohtsuki, Masaaki Miyazawa and Mizuki Kitamatsu
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 29 号: 7 ページ: 878-881

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2019.02.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05199, KAKENHI-PROJECT-16K05856, KAKENHI-PROJECT-16K08821, KAKENHI-PROJECT-18K07324, KAKENHI-PROJECT-18K08944, KAKENHI-PROJECT-19H03481
  • [雑誌論文] マウスAPOBEC3の生理機能と分子進化2016

    • 著者名/発表者名
      宮澤 正顯,博多 義之,武田 英里,李 君,河原 佐智代
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 88 号: 5 ページ: 582-592

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2016.880582

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2016-10-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01268, KAKENHI-PROJECT-16H05199, KAKENHI-PROJECT-16K08749
  • [雑誌論文] Specific niches for lung-resident memory CD8+ T cells at the site of tissue regeneration enable CD69-independent maintenance.2016

    • 著者名/発表者名
      Takamura, S., H. Yagi, Y. Hakata, C. Motozono, S. R. McMaster, T. Masumoto, M. Fujisawa, T. Chikaishi, J. Komeda, J. Itoh, M. Umemura, A. Kyusai, M. Tomura, T. Nakayama, D. L. Woodland, J. E. Kohlmeier, and M. Miyazawa
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Medicine

      巻: 213 号: 13 ページ: 3057-3073

    • DOI

      10.1084/jem.20160938

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01268, KAKENHI-PROJECT-26221305, KAKENHI-PROJECT-16H05199, KAKENHI-PROJECT-15K19116, KAKENHI-PROJECT-16K08409, KAKENHI-PROJECT-16K08821, KAKENHI-PROJECT-16K08850
  • [雑誌論文] Novel leucine zipper motif-based hybrid peptide delivers functional peptide cargo inside cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Hakata, Y., S. Tsuchiya, H. Michiue, T. Ohtsuki, H. Matsui, M. Miyazawa, and M. Kitamatsu
    • 雑誌名

      Chem. Comm.

      巻: 51 号: 2 ページ: 413-416

    • DOI

      10.1039/c4cc07459a

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390116, KAKENHI-PROJECT-24390293, KAKENHI-PROJECT-24791502, KAKENHI-PROJECT-25282232, KAKENHI-PROJECT-25410181, KAKENHI-PROJECT-25460573, KAKENHI-PROJECT-25560224, KAKENHI-PUBLICLY-26107711
  • [雑誌論文] Interactions with DCAF1 and DDB1 in the CRL4 E3 ubiquitin ligase are required for Vpr-mediated G2 arrest.2014

    • 著者名/発表者名
      Hakata, Y., M. Miyazawa, and N. R. Landau
    • 雑誌名

      Virology J.

      巻: 11 号: 1 ページ: 108-108

    • DOI

      10.1186/1743-422x-11-108

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390116, KAKENHI-PROJECT-25460573
  • [雑誌論文] Two genetic determinants acquired late in Mus evolution regulate the inclusion of exon 5, which alters mouse APOBEC3 translation efficiency2012

    • 著者名/発表者名
      Li, J., Y. Hakata, E. Takeda, Q. Liu, Y. Iwatani, C. A. Kozak, M. Miyazawa
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 8 号: 1 ページ: e1002478-e1002478

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1002478

    • NAID

      120006985441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390143, KAKENHI-PROJECT-21590525, KAKENHI-PROJECT-22590352, KAKENHI-PROJECT-23790510
  • [雑誌論文] Nuclear and cytoplasmic effects of human CRM1 on HIV-1 production in rat cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Mika Nagai-Fukataki, Takashi Ohashi, Iwao Hashimoto, Tominori Kimura, Yoshiyuki Hakata, Hisatoshi Shida
    • 雑誌名

      Genes to Cells 16

      ページ: 203-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790450
  • [雑誌論文] Two genetic determinants acquired late in mus evolution regulate the inclusion of exon 5,which alters mouse APOBEC3 translation efficiency2011

    • 著者名/発表者名
      Li J, Hakata Y, Takeda E, Liu Q, Iwatani Y, Kozak CA, Miyazawa M
    • 雑誌名

      PLoS Pathog

      巻: 8(1)

    • NAID

      120006985441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590352
  • [雑誌論文] Nuclear and cytoplasmic effects of human CRM1 on HIV-1 production in rat cells2011

    • 著者名/発表者名
      Mika Nagai-Fukataki, Takashi Ohashi, Iwao Hashimoto, Tominori Kimura, Yoshiyuki Hakata, Hisatoshi Shida
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 16 ページ: 203-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790450
  • [雑誌論文] Deaminase-Independent Inhibition of Parvoviruses by the APOBEC3A Cytidine Deaminase2009

    • 著者名/発表者名
      Inigo Narvaiza, Daniel C.Linfesty, Benjamin N.Greener, Yoshiyuki Hakata, David J.Pintel, Eric Logue, Nathaniel R.Landau, Matthew D.Weitzman.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens 5(5)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790450
  • [雑誌論文] CRM1, an RNA transporter, is a major species-specific restriction factor of human T cell leukemia virus type 1(HTLV-1)in rat cells. Microbes and Infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang, X, Hakata, Y, Tanaka, Y, Shida,H.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection In Press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017205
  • [学会発表] Distinctive high expression of antiretroviral APOBEC3 protein in germinal center B cells2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Tsukimoto, Sachiyo Tsuji-Kawahara, Takuji Enya, Yoshiyuki Hakata, Tetsuo Tsukamoto, Masaaki Miyazawa
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24120
  • [学会発表] Physiological tissue and subcellular localization of APOBEC3 protein revealed by the development of FLAG knock-in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Miyazawa, Shota Tsukimoto, Seiya Mizuno, Fumihiro Sugiyama, Satoru Takahashi, and Yoshiyuki Hakata
    • 学会等名
      The 31st International Workshop on Retroviral Pathogenesis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03481
  • [学会発表] Mouse APOBEC3 interferes with proteolytic autoprocessing of Gag-Pol polyprotein and inhibits Gag processing2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Hakata, Jun Li, Takahiro Fujino, Yuki Tanaka, Rie Shimizu, and Masaaki Miyazawa
    • 学会等名
      Retropath 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08821
  • [学会発表] Mouse APOBEC3 interferes with proteolytic autoprocessing of Gag-Pol polyprotein and inhibits Gag processing.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Hakata, Jun Li, Takahiro Fujino, Yuki Tanaka, Rie Shimizu, and Masaaki Miyazawa
    • 学会等名
      The 30th International Workshop on Retroviral Pathogenesis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05199
  • [学会発表] Mouse APOBEC3 disrupts proteolytic autoprocessing of retroviral Gag-Pol precursors through direct binding to the protease domain2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Miyazawa, Yoshiyuki Hakata, Jun Li, Takahiro Fujino, and Yuki Tanaka
    • 学会等名
      The 29th International Workshop on Retroviral Pathogenesis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05199
  • [学会発表] HIV-1 Vpr has two distinct functions on autophagy regulation2015

    • 著者名/発表者名
      博多 義之
    • 学会等名
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      Fukuoka international congress center
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460573
  • [学会発表] Vpr依存的G2期停止におけるVprと宿主因子との分子間相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      博多 義之
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790510
  • [学会発表] Vpr依存的G2期停止におけるVprと宿主因子との分子間相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      博多義之
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      大阪市 大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590352
  • [学会発表] Functional consequences of mouse APOBEC3 gene polymorphisms and multiple genetic factors that influence the production of virus-neutralizing antibodies in Friend virus-infected mice2011

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa, M., S. Tsuji-Kawahara, Y. Hakata, J. Li, E. Takeda, and C. Ishihara
    • 学会等名
      The 23rd Workshop on Retroviral Pathogenesis
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790510
  • [学会発表] Rac2が発揮する抗HIV-1活性の分子機序2010

    • 著者名/発表者名
      博多義之(発表演者)
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県あわぎんホール
    • 年月日
      2010-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790450
  • [学会発表] Rac2が発揮する抗HIV-1活性の分子機序2010

    • 著者名/発表者名
      博多義之
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県徳島市(あわぎんホール)
    • 年月日
      2010-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790450
  • [学会発表] Rac2が発揮する抗HIV-1活性の分子機構2010

    • 著者名/発表者名
      Hakata Y
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      徳島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590352
  • 1.  宮澤 正顯 (60167757)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  志田 壽利 (00144395)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  河原 佐智代 (60297629)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安田 二朗 (10282518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高村 史記 (90528564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 雅巳 (10322851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木所 稔 (00370958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大橋 貴 (10282774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塚本 徹雄 (80750223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  月本 翔太 (40790762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  辻 佐智代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  北松 瑞生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi