• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川端 健一  KAWABATA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30345706
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 講師
2011年度 – 2013年度: 山梨大学, 医学部附属病院, 講師
2010年度: 山梨大学, 医学部・附属病院, 講師
2008年度 – 2009年度: 山梨大学, 医学部附属病院, 講師
2007年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教
2005年度: 山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助手
2003年度 – 2005年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
循環器内科学 / 生物系 / 病態検査学
キーワード
研究代表者以外
心血管病 / 虚血性心疾患 / バイオマーカー / 内皮機能 / Remote conditioning / 炎症 / ノックアウトマウス / 心筋梗塞 / 血管内皮細胞 / 遺伝子多型 … もっと見る / グルタチオン / NO / 酸化ストレス / Carotid plaque / Metabolic syndrome / Endothelial dysfunction / Cardiovascular diseases / Remnant lipoprotein / 動脈硬化 / 脳梗塞 / 中性脂肪 / 高脂血症 / 頚動脈粥腫 / メタボリックシンドローム / 内皮細胞機能障害 / レムナントリポ蛋白 / 拡張不全 / remote conditioning / 心不全 / RNA診断 / 循環器病学 / RNA / 不安定プラーク / RNA診断 / 血管内皮機能 / DES / TNF / 受容体 / ホスホリパーゼA2 / 分泌型ホスホリパーゼA2受容体 / 好中球 / 脂質メディエーター / 分泌型ホスホリパーゼA 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  循環器病のRNA診断による新規バイオマーカー探索

    • 研究代表者
      中村 和人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  左室拡張不全に対するリモートコンディショニング効果の基礎的臨床的検討

    • 研究代表者
      中村 貴光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  薬剤溶出性ステント留置後の冠動脈内皮障害へのリモートコンディショニング効果の検討

    • 研究代表者
      中村 貴光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  ホスホリパーゼ A2 受容体の解析による心血管病の成因解明と新規治療薬の開発

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  ホスホリパーゼA2を基盤とする心血管病の成因解明と新しい予防・治療薬の探索

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  酸化ストレス関連分子の遺伝子多型を基盤とする冠攣縮の病態解明と診断・治療法の開発

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      山梨大学
  •  酸化ストレス関連分子の遺伝子多型を基盤とする冠攣縮の病態解明と診断・治療法の開発

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      山梨大学
  •  心血管病治療の新しい標的としての高レムナントリポ蛋白血症の臨床的意義に関する研究

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Assessment of carotid plaque neovascularization using quantitative analysis of contrast-enhanced ultrasound imaging is useful for risk stratification in patients with coronary artery disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura J, Nakamura T, Deyama J, Fujioka D, Kawabata K, Obata JE, Watanabe K, Watanabe Y, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 195 ページ: 113-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461060
  • [雑誌論文] Combined assessement of flow-mediated dilation of the brachial artery and brachial-ankle pulse wave velocity improves the prediction of future coronary events in patients with chronic coronary artery disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugamata W
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 64(3) 号: 3 ページ: 179-84

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2014.01.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461059, KAKENHI-PROJECT-26461060
  • [雑誌論文] Water quality monitoring and risk assessment by simultaneous multi-pathogen quantification2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishii, Takamitsu Nakamura, Shuji Ozawa, Ayano Kobayashi, Daisuke Sano, Satoshi Okabe
    • 雑誌名

      Environmental Science and Technology

      巻: 48(9) 号: 9 ページ: 4744-4749

    • DOI

      10.1021/es500578s

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26303011, KAKENHI-PROJECT-26461060
  • [雑誌論文] Chronicdepletion of glutathione exacerbatesventricular remodelling and dysfunctionin the pressure-overloaded heart2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Watanabe K, Kobayashi T,Saito Y, Fujioka D, Nakamura T, Obata JE,Kawabata K, Mishina H, Kugiyama K
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: Vol. 97, No. 2 ページ: 282-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [雑誌論文] Group X secretory PLA2 in neutrophilsplays a pathogenic role in abdominalaortic aneurysms in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Fujioka D, Saito Y, NakamuraT, Obata JE, Kawabata K, Watanabe Y,Mishina H, Tamaru S, Hanasaki K, KugiyamaK
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol

      巻: Vol.302, No. 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [雑誌論文] Disruption of group IVAcytosolic phospholipase A(2) attenuatesmyocardial ischemia-reperfusion injurypartly through inhibition ofTNF-α-mediated pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Watanabe K, Fujioka D, NakamuraT, Obata JE, Kawabata K, Watanabe Y,Mishina H, Tamaru S, Kita Y, Shimizu T,Kugiyama K
    • 雑誌名

      Am J PhysiolHeart Circ Physiol

      巻: Vol.302,No.10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [雑誌論文] Group V secretoryphospholipase A2 plays a pathogenic rolein myocardial ischaemia-reperfusioninjury2011

    • 著者名/発表者名
      Yano T, Fujioka D, Saito Y, KobayashiT, Nakamura T, Obata JE, Kawabata K,Watanabe K, Watanabe Y, Mishina H, TamaruS, Kugiyama K
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: Vol. 90,No. 2 ページ: 335-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [雑誌論文] Mice lacking the glutamate-cysteine ligase modifier subunit are susceptible to myocardial ischaemia-reperfusion injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Watanabe Y, Saito Y, Fujioka D, Nakamura T, Obata JE, Kitta Y, Yano T, Kawabata K, Watanabe K, Mishina H, Ito S, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res. 85,4

      ページ: 785-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [雑誌論文] Inhibition of secretory hospholipase A2 activity attenuates lipopolysaccharide-induced acute lung injury in a mouse model.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Yamaga S, Watanabe K, Hishiyama S, Kawabata K, Kobayashi T, Fujioka D, Saito Y, Yano T, Watanabe K, Watanabe Y, Ishihara H, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Exp Lung Res. 36,4

      ページ: 191-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [雑誌論文] Inhibition of secretory phospholipase A2 activity attenuates acute cardiogenic pulmonary edema induced by isoproterenol infusion in mice after myocardial infarction2010

    • 著者名/発表者名
      Kawabata K, et al
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol.

      巻: 56 ページ: 369-378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [雑誌論文] Rapid improvement of carotid plaque echogenicity within 1 month of pioglitazone treatment in patients with acute coronary syndrome.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Nakamura T, Kitta Y, Yano T, Kobayashi T, Sano K, Fujioka D, Saito Y, Kodama Y, Kawabata K, Nakamura K, Obata JE, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. 203,2

      ページ: 483-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [雑誌論文] Persistent impairment of endothelial vasomotor function has a negative impact on outcome in patients with coronary artery disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitta Y, Obata JE, Nakamura T, Hirano M, Kodama Y, Fujioka D, Saito Y, Kawabata K, Sano K, Kobayashi T, Yano T, Nakamura K, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 53,4

      ページ: 323-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [雑誌論文] High serum levels of remnant lipoproteins predict ischemic stroke in patients with metabolic syndrome and mild carotid atherosclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Obata JE, Takano H, Kawabata K, Sano K, Kobayashi T, Fujioka D, Saito Y, Yano T, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis. 202,1

      ページ: 234-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [雑誌論文] Reduction in myocardial ischemia/reperfusion injury in group X secretory phospholipase A2-deficient mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujioka D, Saito Y, Kobayashi T, Yano T, Tezuka H, Ishimoto Y, Suzuki N, Yokota Y, Nakamura T, Obata JE, Kanazawa M, Kawabata K, Hanasaki K, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      Circulation. 117,23

      ページ: 2977-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [雑誌論文] Sirolimus-eluting stent implantation aggravates endothelial vasomotor dysfunction in the infarct-related coronary artery in patients with acute myocardial infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Obata JE, Kitta Y, Takano H, Kodama Y, Nakamura T, Mende A, Kawabata K, Saitoh Y, Fujioka D, Kobayashi T, Yano T, Kugiyama K.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 50,14

      ページ: 1305-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [学会発表] Chronic Depletion of GlutathioneExacerbates Ventricular Remodeling andDysfunction in Pressure Overloaded Heartin Mice Lacking the Glutamate-CysteineLigase Modifier Subunit2012

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Watanabe,Kazuhiro Watanabe, Tsuyoshi Kobayashi,Yukio Saito, Daisuke Fujioka, TakamitsuNakamura, Jun-ei Obata, Kenichi Kawabata,Hideto Mishina, and Kiyotaka Kugiyama
    • 学会等名
      米国心臓病学会
    • 発表場所
      ロサンゼルス、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [学会発表] Group X Secretory Phospholipase A2 inNeutrophils Plays a Pathogenic Role inAbdominal Aortic Aneurysms in Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Watanabe, Daisuke Fujioka, YukioSaito, Takamitsu Nakamura, Jun-ei Obata,Kenichi Kawabata, Yosuke Watanabe, HidetoMishina, Shun Tamaru, and KiyotakaKugiyama
    • 学会等名
      米国心臓病学会
    • 発表場所
      オーランド、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [学会発表] Group V Secretory Phospholipase A2Plays a Role in Myocardial IschemiaReperfusion Injury Through CytosolicPhospholipase A22010

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yano, KenichiKawabata, Yukio Saito, Kazuhiro Watanabe,Yosuke Watanabe, Hideto Mishina, ShunTamaru, Junei Obata, and Kiyotaka Kugiyama
    • 学会等名
      米国心臓病学会
    • 発表場所
      シカゴ、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390158
  • [学会発表] Reduction in Myocardial Ischemia-reperfusion Injury in Group IV Cytosolic Phospholipase A2-deficient Mice Partly Due to Inhibition of TNFα-mediated Pathway to Cell Injury.2009

    • 著者名/発表者名
      Yukio Saito; Yousuke Watanabe; Hideto Mishina; Kazuhiro Watanabe; Toshiaki Yano; Tsuyoshi Kobayashi; Jun-ei Obata; Ken-ichi Kawabata; Takao Shimizu; Kiyotaka Kugiyama
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions.
    • 発表場所
      Orlando.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [学会発表] Reduction in Myocardial Ischemia-reperfusion Injury in Group V Secretory Phospholipase A2-deficient Mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yano; Keni-chi Kawabata; Yukio Saito; Tsuyoshi Kobayashi; Ryota Sato; Kazuhiro Watanabe; Yosuke Watanabe; Hideto Mishina; Jun-ei Obata; Kiyotaka Kugiyama
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions.
    • 発表場所
      Orlando.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [学会発表] Inhibition of Secretory Phospholipase A2 Activity Attenuates Acute Cardiogenic Pulmonary Congestion Induced by Isoproterenol Infusion in Mice with Post-Myocardial Infarction.2008

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kawabata, Tsuyoshi Kobayashi, Yousuke Watanabe, Kazuhiro Watanabe, Toshiaki Yano, Ryota Sato, Yukio Saito, Kazuto Nakamura, Kiyotaka Kugiyama
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      New Orleans
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • [学会発表] Group X Secretory Phospholipase A2 has a Critical Role in Neutrophils Activation and Myocardial Ischemia-reperfusion Injury in Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fujioka, Kenichi Kawabata, Yoshikazu Ishimoto, Noriko Suzuki, Kohji Hansaki, Ryota Sato, Toshiaki Yano, Tsuyoshi Kobayashi, Yukio Saito, Masaki Kanazawa, Kiyotaka Kugiyama
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions
    • 発表場所
      Orlando
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390209
  • 1.  久木山 清貴 (00225129)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  尾畑 純栄 (60362076)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  藤岡 大佑 (70377513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  中村 貴光 (60377512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  梅谷 健 (40262654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  手塚 英夫 (70155456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  齊藤 幸生 (50377511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 8.  渡辺 一広 (50535549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  中村 和人 (30456488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  長田 満 (40311691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 剛 (40402052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  渡辺 陽介 (90535551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  三品 秀人 (70568021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  矢野 利明 (60456449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  橘田 吉信 (10377509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高野 一 (20362064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  比江島 欣慎 (00313809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉山 正悟 (90274711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐野 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  石井 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi