• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守崎 誠一  MORISAKI Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

守さき 誠一  モリサキ セイイチ

隠す
研究者番号 30347520
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 社会心理学 / 外国語教育
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
異文化適応 / 異文化 / 対人関係 / 在日外国人留学生 / 混合研究法 / 就職支援 / 就職活動 / 在日留学生 / International experience / International understanding … もっと見る / Identity negotiation theory / Intercultural communication competence / 尺度 / コミュニケーション / 異文化間コミュニケーション能力 / 異文化滞在経験 / 国際理解教育 / アイデンティティ制御理論 / 異文化間コミュニケーション / 異文化適応能力 / 異文化適応モデル / 混合研究 / テキストアナリシス … もっと見る
研究代表者以外
異文化接触 / 国際的志向性 / 英語教育 / 対話力 / 異文化対応力 / 自発的なコミュニケーション(WTC) / Ideal L2 self / 英語対話力 / 多文化交流 / 理想自己(Ideal L2 self) / 自発的コミュニケーション (WTC) / コミュニティ参加 / 理想自己(Ideal L2 Self) / L3学習動機 / トランスランゲージング / アジア圏留学 / 理想自己(Ideal L2 self) / 自発的コミュニケーション(WTC) / L2/L3学習動機 / 自発的コミュニケーション(WTC) / 多言語多文化コミュニティ / 自発的コミュニケーション / L2/L3学習動機づけ / 英語コミュニケーション能力 / 複雑性とダイナミクス / 混合研究法 / 多文化コミュニティ / コミュニケーションの積極性 / 言語学習動機づけ / 多言語同時学習 / 英語による対話力 / スタディアブロード / グローバル人材 / 第二言語習得 / 英語学習動機 / 英語使用不安 / スタディ・アブロード / コミュニケーション志向性 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  在日留学生の変容と日本での生活・対人関係・就活:中韓以外の学生の増加と長期滞在化研究代表者

    • 研究代表者
      守崎 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  英語による対話力向上をめざすアジア圏異文化交流のアセスメント

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  トライアンギュレーションを重視した日本人留学生の異文化適応過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      守崎 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  異文化接触が異文化対応力とコミュニケ-ション志向性に与える影響のアセスメント

    • 研究代表者
      八島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  異文化間コミュニケーション能力測定尺度の研究と開発研究代表者

    • 研究代表者
      守崎 誠一 (守さき 誠一)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      神戸市外国語大学

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] 留学生の語りから見えてくる異文化適応過程2015

    • 著者名/発表者名
      守崎誠一
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370742
  • [学会発表] 関係流動性が海外志向・内向き志向に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      守崎誠一
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      福島県(コラッセ福島)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370742
  • [学会発表] 異文化適応過程研究に対する新たな方法論的可能性2013

    • 著者名/発表者名
      守崎誠一
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      立教大学(埼玉県新座市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370742
  • 1.  八島 智子 (60210233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 共子 (40227153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内藤 伊都子 (90569708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi