• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 泰三  MASUDA Taizo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30347611
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 県立広島大学, 生命環境学部, 准教授
2005年度: 県立広島大学, 生命環境学部, 助教授
2004年度: 広島県立大学, 生命環境学部・環境科学科, 助教授
2003年度: 広島県立大学, 生物資源学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学 / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
土壌セシウム吸収 / つるぼけ特性 / 土壌セシウム(Cs) / 土壌セシウム / つるぼけ / サツマイモ / 環境浄化 / リン / 養分吸着 / 根伸長 … もっと見る / ホウ素 / ホウレンソウ / カキ殻 / 農林水産物 / 植物 / 環境 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  サツマイモの「つるぼけ」特性を活用した土壌セシウムの吸収浄化と回収植物体の処理研究代表者

    • 研究代表者
      増田 泰三
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  植物の根を伸長するカキ穀の機能性成分と根の応答研究代表者

    • 研究代表者
      増田 泰三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島県立大学

すべて 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 砂質と粘土質土壌でのサツマイモのつるぼけ特性を活用した表層施用セシウムの吸収2015

    • 著者名/発表者名
      増田 泰三、内田 光洋、金澤 由香、森 祥子、吉田 政孝
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2015年京都大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658279
  • [学会発表] 砂質と粘土質の圃場でのサツマイモによる土壌施用セシウム(Cs-132.9)の吸収

    • 著者名/発表者名
      増田泰三、東野仁美、若元美希
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年度名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市千種区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658279

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi