• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 晶  Endo Aki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30353006
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武庫川女子大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 武庫川女子大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 武庫川女子大学, 文学部, 教授
2014年度: 武庫川女子大学, 文学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 武庫川女子大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
共感的相互作用 / 幼児 / 「気づき」と「対応」 / 指導法 / 身体表現遊び / 指導力 / サーモグラフィ / 身体表現活動
研究代表者以外
幼稚園教育 / 保育の変遷 … もっと見る / 保育研究 / 教育プログラム / 遊びこむ / 保育の質 / 保育研究の在り方 / 保育実践 / 環境構成 / 内面理解 / 保育者の援助 / 保育の質の向上 / 身体表現実態調査 / 教材作成 / 幼児 / 2歳児の身体表現発展のプロセス / ふれあい遊び / 新しい身体教育方法 / 身体表現の教材作成 / 因子分析 / 身体表現の教科書 / コミュニケーション / 指導方法 / 豊かに育てる / 双方向性 / 身体表現 / 保育内容 / 身体教育学 / 幼児教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  幼児の共感的相互作用を高める保育者の指導力向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 晶
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  幼稚園の変遷から、保育の研究の在り方、保育力の向上を探る-教育プログラムに繋ぐ-

    • 研究代表者
      久米 裕紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学短期大学部
  •  幼児の共感的相互作用を高める身体表現遊びの指導法研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 晶
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  幼児の身体表現活動における共感的相互作用の解析とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 晶
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  幼児の身体表現力を豊かに育てる教育方法の提案

    • 研究代表者
      古市 久子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      愛知東邦大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実習にも役立つ 身体表現をたのしむあそび作品集2022

    • 著者名/発表者名
      新リズム表現研究会(共著者)魚住美智子・遠藤晶・岡澤哲子・小西智咲子・直原信子・田辺昌吾・逵井あき穂・範衍麗・渕田陽子・古市久子・松山由美子・森末沙織・柳田紀美子
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312157
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [図書] 保育表現技術2013

    • 著者名/発表者名
      古市久子編著・田辺昌吾・江原千恵内藤真希・松山由美子・遠藤晶
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [雑誌論文] 若手保育者の保育中の視線対象に関する検討 ~身体表現遊びの共感的相互作用への気づきに着目して~2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶・久米裕紀子・淺川遥
    • 雑誌名

      武庫川女子大学大学院,『教育学研究論集』

      巻: 19 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02245
  • [雑誌論文] 幼児の共感的相互作用を高める保育者の気づきと対応 ~ウェアラブルアイカメラによる記録分析を通して~2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶,久米裕紀子,高橋弘美,酒井真理枝
    • 雑誌名

      武庫川女子大学大学院,『教育学研究論集』

      巻: 17 ページ: 7-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [雑誌論文] 幼児の共感的相互作用による身体表現遊びの展開2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶
    • 雑誌名

      『武庫川女子大学紀要(人文・社会科学)』

      巻: 65 ページ: 1-9

    • NAID

      120006488985

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350946
  • [雑誌論文] 1歳児と保育者のふれあい遊びにおける共感的相互作用の事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶
    • 雑誌名

      『武庫川女子大学紀要(人文・社会科学)』

      巻: 64 ページ: 1-10

    • NAID

      120006239391

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350946
  • [雑誌論文] 対話的・身体表現は導入の指導が難しいことから、保育現場で使える指導案が必要で・身体表現についての指導案な手法によるふれあい遊びの実践-幼稚園2歳児クラスの表現遊びを通してー2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶松山由美子・内藤真希
    • 雑誌名

      武庫川女子大紀要(人文・社会科学)

      巻: 59 ページ: 21-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [雑誌論文] 対話的な手法によるふれあい遊びの実践-幼稚園2歳児クラスの表現遊びを通して-2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶, 松山由美子, 内藤真希
    • 雑誌名

      武庫川女子大紀要(人文・社会科学)

      巻: 59 ページ: 21-29

    • NAID

      110009393319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [雑誌論文] ふれあれらを統合して、双方向性というベクトルを導き出し、身体表現の新しい見方を提案するとともに、子どもの豊かな身体表現をいつでも、だれでも、どこでも育てられることを発信できたことが大きな成果であった。いあそびにおける双方向性~手をつなぐ行為に着目して~2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶松山由美子・内藤真希
    • 雑誌名

      武庫川女子大学教育学研究論文集

      巻: 6 ページ: 21-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [雑誌論文] ふれあい遊びにおける双方向性~手をつなぐ行為に着目して~2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶・松山由美子・内藤真希・江原千恵
    • 雑誌名

      武庫川女子大学大学院文学研究科教育学専攻教育学研究論集

      巻: 6 ページ: 21-29

    • NAID

      120005999814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [雑誌論文] 幼児の身体表現の位置付け・保育所保育指針・幼稚園教育要領<研究のまとめ>異年齢集団によるふれあい遊びにおける相互行為の検討2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶松山由美子・内藤真希
    • 雑誌名

      武庫川女子大紀要(人文・社会科学)

      巻: 58 ページ: 23-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [雑誌論文] 幼児の異年齢集団によるふれあい遊びにおける相互行為の検討2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶・松山由美子・内藤真希
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 58 ページ: 23-31

    • NAID

      110008919236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 「保育の質を高める実践③ー遊びこむ姿につなげる保育者の援助~」2024

    • 著者名/発表者名
      久米裕紀子・遠藤晶
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02402
  • [学会発表] 保育の質を高める実践④ ―関わりを促す場面に着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶・久米裕紀子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02402
  • [学会発表] 保育の質を高める実践② ~模擬保育における保育学生の視線に着目して~2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶・久米裕紀子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02245
  • [学会発表] 幼児の身体表現の指導における保育者の気づき ~ウエアラブルアイカメラによる保育学生と指導経験者の視点分析を通して~2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶・久米裕紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [学会発表] 幼児の身体表現の指導における保育者の気づきと対応①~ウエアラブルアイカメラによる気づきの検討~2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶・久米裕紀子
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [学会発表] 幼児の身体表現の指導における保育者の気づきと対応②~遊びこむ姿を読み取る保育者の援助に着目して~2021

    • 著者名/発表者名
      久米裕紀子・遠藤 晶
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [学会発表] 保育者は子どもの身体表現のおもしろさをどのように見るのか2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [学会発表] 保育現場における日常の身体表現遊びの実践と課題2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶・岡澤哲子・ 直原信子・魚住美智子・小西智咲子・ 渕田陽子・ 松山由美子・ 森末沙織・ 柳田紀美子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02602
  • [学会発表] 幼児の手遊びにおける共感的相互作用~サーモグラフィによる温度測定と表情の関連からの検討~2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶
    • 学会等名
      日本発育発達学会第15回大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350946
  • [学会発表] 手遊びにおける共感的相互作用~身体表現の活性化に関するサーモグラフィによる検討~2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 晶
    • 学会等名
      日本発育発達学会第14回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350946
  • [学会発表] 幼児の双方向的な関係がもたらす身体表現の発展のプロセス2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶, 古市久子, 松山由美子, 田辺昌吾, 内藤真希
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 幼児の身体表現を喚起する補助行為について2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 幼児の身体表現を喚起する補助この研究は、「双方向性の指導法を広めること」がこれからの仕事になる。そのための行為について」2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶
    • 学会等名
      日本保育学会第56回大会
    • 発表場所
      東京家政大学.方策として次のような展開をしていきたい。
    • 年月日
      2012-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 幼児の双方向的な関係がもたらす身体表現の発達プロセス2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤晶・古市久子・松山由美子・田辺昌吾・内藤真希
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 身体表現の現状に関する調査(1)-子どもの表現理解より-2011

    • 著者名/発表者名
      田辺昌吾・江原千恵・内藤真希・古市久子・遠藤晶・松山由美子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 身体表現の指導の現状に関する調査(2)-保育者の「表現」における悩みよりー2011

    • 著者名/発表者名
      松山由美子・古市久子・遠藤晶・田辺昌吾・江原千恵・内藤真希
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • [学会発表] 身体表現の指導の現状に関する調査(1)-子どもの表現の理解よりー2011

    • 著者名/発表者名
      田辺昌吾, 江原千恵, 内藤真希, 古市久子, 遠藤晶, 松山由美子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500554
  • 1.  久米 裕紀子 (60779205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  松山 由美子 (90322619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  内藤 真希 (10449580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  田辺 省吾 (00512831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  古市 久子 (10031684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  江原 千恵 (40399134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  熊澤 宏之 (00592320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi