• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 秀二  Ando Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30360803
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立健康危機管理研究機構, 国立感染症研究所 ウイルス第一部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長
2014年度 – 2016年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49030:実験病理学関連 / 感染症内科学
研究代表者以外
小区分42020:獣医学関連
キーワード
研究代表者
リケッチア / 病態発現 / 動物モデル / つつが虫病 / 日本紅斑熱 / 一酸化窒素 / IFNγ / 遺伝子改変マウス / 免疫応答
研究代表者以外
病原性 … もっと見る / 肝炎 / 肺炎 / マウス感染モデル / 病態解析 / マウス病態モデル / 急性Q熱 / 感染経路 / マウスモデル / コクシエラ / Coxiella burnetii / Q熱 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  急性Q熱病態多様性の解析:マウスモデルを用いた肺炎、肝炎、不定愁訴の起因解析

    • 研究代表者
      安藤 匡子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42020:獣医学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  リケッチア症の感染成立と病態発現に関する実験学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 秀二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49030:実験病理学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  リケッチア感染症の病態解明のための実験学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 秀二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感染症内科学
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 人獣共通感染症2016

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461519
  • [雑誌論文] リケッチア症2023

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [雑誌論文] Serological and molecular survey of tick-borne zoonotic pathogens including severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in wild boars in Miyazaki Prefecture, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Kirino Y, Yamamoto S, Nomachi T, Mai TN, Sato Y, Sudaryatma PE, Norimine J, Fujii Y, Ando S, Okabayashi T
    • 雑誌名

      Veterinary Medicine and Science

      巻: 8 号: 2 ページ: 877-885

    • DOI

      10.1002/vms3.696

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055, KAKENHI-PROJECT-23K21273
  • [雑誌論文] ダニ媒介性感染症の発生動向の変化2022

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二、篠塚(杉森)千恵子
    • 雑誌名

      臨床と微生物

      巻: 49 ページ: 175-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [雑誌論文] Molecular prevalence of Anaplasma marginale and Ehrlichia in domestic large ruminants and Rhipicephalus (Boophilus) microplus ticks from southern Luzon, Philippines.2021

    • 著者名/発表者名
      Remil Galay, Carina R Llaneta, Maria Karla Faye Monreal, Antero Armero, Arinanne Bel Baluyut, Czarina Marie Regino, Kristina Andrea Sandalo, Billy Vidina, Melbourne Talactac, Lennox Tapawan, Maarten Czar Mojares, Cherry Alvarez, Emmanuel Mago, Noemi Encarnacion, Masako Andoh, Tetsuya Tanaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Veterinary Science

      巻: 8 ページ: 746705-746705

    • DOI

      10.3389/fvets.2021.746705

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05998, KAKENHI-PROJECT-20KK0154
  • [雑誌論文] Surveillance of Borrelia miyamotoi-carrying ticks and genomic analysis of isolates in Inner Mongolia, China2021

    • 著者名/発表者名
      Gaowa、Wulantuya、Sato Kozue、Liu Dan、Cui Yunhong、Yin Xuhong、Zhang Lihua、Li Hong、Wang Tingfu、Liu Rongxin、Wu Lijing、Lu Saixia、Gao Ting、Zhang Zitong、Cao Minzhi、Wang Guodong、Li Chunpu、Yan Dacheng、Ohashi Norio、Ando Shuji、Kawabata Hiroki
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: 14 号: 1 ページ: 368-368

    • DOI

      10.1186/s13071-021-04809-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08835, KAKENHI-PROJECT-18K07055, KAKENHI-PROJECT-20K07499
  • [雑誌論文] Potential Anti-COVID-19 Agents, Cepharanthine and Nelfinavir, and Their Usage for Combination Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      H. Ohashi, K. Watashi, W. Saso, K. Shionoya, et al.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 4 ページ: 335-337

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102367

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05712, KAKENHI-INTERNATIONAL-16K21723, KAKENHI-PROJECT-19J12155, KAKENHI-ORGANIZER-16H06429, KAKENHI-PROJECT-19J21455, KAKENHI-PROJECT-18K07055, KAKENHI-PROJECT-20K05755, KAKENHI-PROJECT-20K16267, KAKENHI-PROJECT-23K21721
  • [雑誌論文] つつが虫病・日本紅斑熱2020

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      日本獣医師会雑誌

      巻: 73 ページ: 6-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [雑誌論文] Molecular detection of Rickettsia spp. and Coxiella burnetii in cattle, water buffaloes, and Rhipicephalus (Boophilus) microplus ticks in Luzon Island of the Philippines2020

    • 著者名/発表者名
      Remil Galay, Melbourne Talactac, Bea Ambita, Dawn Chu, Lali dela Costa, Cinnamon Salangsang, Darwin Caracas, Florante Generoso, Jonathan Babelonia, Joeneil Vergano, Lena Berana, Kristina Sandalo, Billy Divina, Cherry Alvarez, Emman Mago, Masako Andoh, Tetsuya Tanaka
    • 雑誌名

      Trop. Med. Infect. Dis.

      巻: 5(2) 号: 2 ページ: 54-54

    • DOI

      10.3390/tropicalmed5020054

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05998, KAKENHI-PROJECT-20KK0154
  • [雑誌論文] つつが虫病とは2018

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      新薬と臨床

      巻: 67 ページ: 1246-1250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [雑誌論文] マダニ媒介性の日本紅斑熱と紅斑熱群リケッチア2018

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      ヒトと動物の共通感染症ニュースレター

      巻: 17 ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [雑誌論文] 神戸市内で発生し呼吸不全を伴った重症日本紅斑熱の一例2016

    • 著者名/発表者名
      瀧口純司、置村健二郎、石井真梨子、岡村佳代子、坂本浩一、稲本真也、安藤秀二
    • 雑誌名

      日本感染症学会誌

      巻: 90 ページ: 120-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461519
  • [学会発表] リケッチア症の概況2022

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      令和3年度 希少感染症診断技術研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [学会発表] 輸入Queensland tick typhus(クイーンズランドマダニチフス)の一例2021

    • 著者名/発表者名
      森村 歩、白野倫徳、小西啓司、笠松 悠、後藤哲志、阿部仁一郎、安藤秀二
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [学会発表] 国内のダニ媒介感染症の発生状況(2021年9月11日現在)2021

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      第28回ダニと疾患のインターフェイス(SADI2021神戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [学会発表] 甑島列島におけるリケッチア感染症のベクター調査2021

    • 著者名/発表者名
      安藤匡子、Kwon MyoungHyun、明石尚美、本田俊郎
    • 学会等名
      第73回日本衛生動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05998
  • [学会発表] ダニ媒介感染症における東日本と全国との比較~リケッチア症を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      第69回日本感染症学会 東日本地方会 シンポジウム「野生生物とダニ媒介性疾患」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [学会発表] Q熱の診断について2020

    • 著者名/発表者名
      安藤匡子
    • 学会等名
      リケッチア研究会・日本リケッチア症臨床研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05998
  • [学会発表] 日本紅斑熱~日本で最も多いマダニ媒介感染症2020

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      第 20 回 人と動物の共通感染症研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07055
  • [学会発表] リケッチア研究会情報update~リケッチア症の発生状況とトピックスのレビュー2016

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二、成田雅
    • 学会等名
      第23回リケッチア研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461519
  • [学会発表] リケッチア・クラミジアの基礎研究の話題

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      日本感染症学会西日本支部会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461519
  • 1.  安藤 匡子 (10466914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  阿戸 学 (20392318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 隆之 (50434379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村松 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 典男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi