• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 浩  Sakai Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30362388
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 藍野大学, 医療保健学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 藍野大学, 医療保健学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 藍野大学, 医療保健学部, 教授
2017年度: 藍野大学, 公私立大学の部局等, 教授
2016年度: 藍野大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2006年度: 京都大学, 医学部(保健学科), 助手
2005年度: 京都大学, 医学部保健学科, 助手
2004年度: 京都大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
加齢変化 / ディフォルトモードネットワーク / 脳イメージング / MRIイメージング / 脳内神経ネットワーク / 作業療法学 / 脳科学 / 課題難易度 / 脳内ネットワーク / リハビリテーション … もっと見る / 認知症 / 脳活動 / 上肢操作能力 / 脳磁場測定 / fNIRS / MEG / 作業活動 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  加齢における脳内ネットワークの変化について研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 浩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藍野大学
  •  課題難易度の差異による脳内ネットワーク活動の変化-効率的学習環境の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 浩
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藍野大学
  •  作業療法に用いる作業の特性の違いと脳内準備活動について-脳磁場計測による検討-研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 浩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 注意制御課題実施時の前頭前野領域における血中ヘモグロビン濃度の変化-仮名拾いテストを用いた検討-2007

    • 著者名/発表者名
      酒井 浩, 加藤寿宏
    • 雑誌名

      健康科学 3号

      ページ: 7-15

    • NAID

      120000896073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700404

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi