• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沼田 尊功  Numata Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30366257
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2011年度 – 2012年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53030:呼吸器内科学関連 / 呼吸器内科学
キーワード
研究代表者
オートファジー / 気管支喘息 / フェロトーシス / 小胞体 / 特発性肺線維症 / 分子細胞呼吸器病 / 活性酸素種 / 細胞老化 / アポトーシス / 細胞死 … もっと見る / ヒト気道上皮細胞 / 慢性閉塞性肺疾患 / LAMP2A / シャペロン介在性オートファジー / インクレチン / 肺傷害 / 肺線維症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  気道バリア障害誘導性フェロトーシスを介した難治性喘息病態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      沼田 尊功
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53030:呼吸器内科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  小胞体選択的オートファジーによる特発性肺線維症の病態制御研究代表者

    • 研究代表者
      沼田 尊功
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53030:呼吸器内科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  シャペロン介在性オートファジーによるCOPD病態の制御研究代表者

    • 研究代表者
      沼田 尊功
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  Toll-like receptor シグナルによる肺傷害に対するインクレチン関連薬の治療効果研究代表者

    • 研究代表者
      沼田 尊功
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2019 2018 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Apoptosis inhibitor of macrophage (AIM) expression in alveolar macrophages in COPD.2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Kojima
    • 雑誌名

      Respiratory Research

      巻: 14 号: 1 ページ: 30-39

    • DOI

      10.1186/1465-9921-14-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790924, KAKENHI-PROJECT-24591139
  • [雑誌論文] Insufficient autophagy promotes bronchial epithelial cell senescence in chronic obstructive pulmonary disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii S, Hara H, Araya J, Takasaka N, Kojima J, Ito S, Minagawa S, Yumino Y, Ishikawa T, Numata T,Kawaishi M, Hirano J, Odaka M, Morikawa T, Nishimura SL, Nakayama K, Kuwano K.
    • 雑誌名

      Oncoimmunology

      巻: 1(5) ページ: 630-641

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23790924
  • [学会発表] Chaperone-mediated autophagy modulates epithelial cell apoptosis in COPD pathogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Y, Araya J, Fujita Y, Tsubouchi K, Minagawa S, Hara H, Nakano T, Ito A, Ichikawa A, Saito N, Kadota T, Yoshida M, Hashimoto M, Numata N, Kaneko Y, Kuwano K
    • 学会等名
      The European Respiratory Society International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09672
  • [学会発表] COPD病態におけるシャペロン介在性オートファジーの役割の検討2019

    • 著者名/発表者名
      保坂悠介、荒屋潤、皆川俊介、原弘道、伊藤晶彦、中野貴之、市川晶博、斉藤那由多、吉田昌弘、橋本典生、沼田尊功、金子由美、浅野久敏、松平秀樹、大塚崇、桑野和善
    • 学会等名
      日本呼吸器学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09672
  • [学会発表] COPD病態におけるシャペロン介在性オートファジー(chaperon-mediated autophagy;CMA)の役割の検討2019

    • 著者名/発表者名
      保坂悠介,荒屋潤,皆川俊介,原 弘道,伊藤晶彦,中野貴之,市川晶博,斉藤那由多,吉田昌弘,橋本典生,沼田尊功,金子由美,浅野久敏,松平秀樹,大塚 崇,桑野和善
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09672
  • [学会発表] Role of chaperone-mediated autophagy in COPD pathogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hosaka, Jun Araya, Kazuya Tsubouchi, Shunsuke Minagawa, Hiromichi Hara, Akihiro Ichikawa, Nayuta Saito, Tsukasa Kadota, Masahiro Yoshida, Takeo Ishikawa, Takanori Numata, Yumi Kaneko, Katsutoshi Nakayama, Kazuyoshi Kuwano
    • 学会等名
      欧州呼吸器学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09672
  • 1.  荒屋 潤 (90468679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  原 弘道 (70398791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  皆川 俊介 (70468685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi