• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 貴之  IKEDA Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30366603
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 歯学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 日本大学, 歯学部, 講師
2016年度 – 2020年度: 日本大学, 歯学部, 講師
2014年度 – 2015年度: 日本大学, 歯学部, 助教
2009年度 – 2011年度: 日本大学, 歯学部, 助教
2007年度: 日本大学, 歯学部, 助教
2006年度: 日本大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
歯科医用工学・再生歯学 / 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究代表者以外
補綴系歯学 / 社会系歯学 / 歯科医用工学・再生歯学
キーワード
研究代表者
垂直的骨造成 / コラーゲンマテリアル / 骨造成 / 骨増生 / 三次元配向性コラーゲン / 電解複合研磨 / スムースサーフェイス / インプラント / 立方体のコラーゲンマテリアル / 骨増生担体 / 3Dコラーゲンマテリアル / 配向性コラーゲン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 咬合力 / 加齢変化 / 舌圧 / age-related changes / oral function / bite force / jaw muscle activity / tongue movement / temperature sense / gustation / 最大随意咬みしめ / 咀嚼運動 / 嚥下運動 / 最大咬合力 / 顎筋筋活動 / 口腔機能 / 顎筋筋 / 舌運動 / 温度感覚 / 味覚 / マクロファージ / 紫外線 / オッセオインテグレーション / インプラント / チタン / 加速度脈波 / 心拍変動 / 自律神経機能 / 自律神経 / ストレス / 顎関節症 / 筋力 / 咀嚼嚥下障害 / 咀嚼機能 / 高齢総義歯装着者 / 舌運動機能 / 舌エクササイズ / 舌運動能力 / 咀嚼 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  スムースサーフェイスチタンによる抗インプラント周囲炎表面構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  骨増生に最適な硬度を付与した多孔性三次元配向性コラーゲンマテリアルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯科医用工学・再生歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  3次元配向性コラーゲンマテリアルによる骨再生研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯科医用工学・再生歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  紫外線照射したチタン製インプラントの免疫応答の解明

    • 研究代表者
      月村 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯科医用工学・再生歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  自律神経機能を指標とした顎関節症におけるストレス評価に関する研究

    • 研究代表者
      高津 匡樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  舌の運動能力の加齢変化から観た舌エクササイズの必要性

    • 研究代表者
      祇園白 信仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      日本大学
  •  口腔機能の加齢に伴う変化の数値化

    • 研究代表者
      祇園白 信仁
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2020 2018 2016

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] 骨増生用担体2020

    • 発明者名
      池田貴之、本田雅規、磯部仁博、佐久太郎、磯部峻興
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-074322
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11811
  • [学会発表] In vitro effect of Cylindrical 3D oriented collagen scaffold2018

    • 著者名/発表者名
      T.IKEDA, T.NARITA, Y.SHIODA,Y.ISOBE, M.YAMAGUCHI, M.HONDA
    • 学会等名
      第47回 AADR
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11811
  • [学会発表] Vertical bone augmentation using 3D oriented collagen scaffold2016

    • 著者名/発表者名
      T.IKEDA, T.NARITA, Y.ISOBE, M.MARUNO, N.GIONHAKU, M.HONDA
    • 学会等名
      第45回 AADR
    • 発表場所
      Los Angeles(U.S.A)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462979
  • 1.  祇園白 信仁 (90153262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  成田 達哉 (50508629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  本田 雅規 (70361623)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  岩崎 洋子 (90386128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高津 匡樹 (50343033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  李 淳 (10386055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 智加 (40459912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  月村 直樹 (10301558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新井 嘉則 (20212607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 仁 (70360170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  瀧澤 朋章 (40291710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土田 桂 (00318453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森谷 良孝 (30318456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  萩原 芳幸 (00228389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本田 和也 (30199567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  塩田 洋平 (00508624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小川 隆弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi