• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柏倉 健一  KASHIKURA Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30369368
所属 (現在) 2025年度: 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
キーワード
研究代表者
Neuroscience / Physiology / Cerebral Nerve / 神経科学 / 生理学 / 脳・神経
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  MRI及び近赤外計測法を用いた脳賦活時の脳循環代謝量測定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      柏倉 健一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simultaneous fMRI and NIRS.2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda H, Kashikura K, Okada T. Nakashita S, 他
    • 雑誌名

      NeuroImage 39(3)

      ページ: 997-1013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Effects of chewing in working memory processing.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Obata T, Kashikura K, 他
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 436(2)

      ページ: 189-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simultaneous fMRJ and NIRS2008

    • 著者名/発表者名
      H. Toyoda, K. Kashikura, T. Okada, S. Nakashita, M. Honda, Y. Yonekura, H. Kawaguchi, A. Maki, N. Sadato
    • 雑誌名

      Neurolmage. Feb 39(3)

      ページ: 997-1013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Effects of chewing in working memory processing.2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirano, T. Obata, K. Kashikura, H. Nonaka, A. Tachibana, H. Ikehira, M. Onozuka
    • 雑誌名

      Neurosci Left 436(2)

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simulta neous fMRI and NIBS2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda H, Kashikura K, Okada T, 他
    • 雑誌名

      Neurolmage 39(3)

      ページ: 997-1013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Effects of chewing in working memory processing2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Obata T, Kashikura K, 他
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 436(2)

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] MRI及び近赤外計測法を用いた脳賦活時の脳循環代謝量測定法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柏倉 健一, 小畠 隆行, 米倉 義晴
    • 雑誌名

      インナービジョン 22(7)

      ページ: 51-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] MRI及び近赤外計測法を用いた脳賦活時の脳循環代謝量測定法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柏倉健一、小畠隆行、米倉義晴
    • 雑誌名

      インナービジョン 22(7)

      ページ: 51-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Abnormal pontine activation in pathological laughing as shown by functional magnetic resonance imaging2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kosaka N. Omata M. Omori T. Shimoyama T. Murata K. Kashikura T. Takahashi J. Murayama Y. Yonekura Y. Wada
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 77(12)

      ページ: 1376-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Cross-modal integration and plastic changes revealed by lip movement, random-dot motion and sign languages in the hearing and deaf. Cereb Cortex2005

    • 著者名/発表者名
      N. Sadato T. Okada M. Honda K. Matsuki M. Yoshida K. Kashikura W. Takei T. Sato T. Kochiyama Y. Yonekura
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 15(8)

      ページ: 1113-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] Simultaneous Measurement System of Hemodynamic Responses Using Functional MRI and Near-Infrared Spectroscopy.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kashikura, H. Toyoda, T. Sato, Y. Yonekura
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine,. ISMRM 13th Scientific Meeting
    • 発表場所
      Miami Beach
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] An Alternative Interpretation for Stimulus-Related Signal Changes in Diffusion-Weighted fMRI2007

    • 著者名/発表者名
      J. Kershaw, M. Tomiyasu, K. Kashikura, Y. Hirano, H. Nonaka, M. Hirano, H. Ikehira, I. Kanno, T. Obata
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine, ISMRM-ESMRMB Joint Meeting
    • 発表場所
      Berlin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] 認知機能検査実施時における脳活動の変化2007

    • 著者名/発表者名
      柏倉健一, 他
    • 学会等名
      日本臨床生理学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2007-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] Minimization of Post-Stimulus Undershoot in Heavily Diffusion-Weighted Functional Magnetic Resonance Imaging2006

    • 著者名/発表者名
      Takayuki, Obata, Moyoko, Tomiyasu, Kenichi, Kashikura, Yoshiyuki, Hirano, Hiroi, Nonaka, Masaya, Hirano, Hiroo, Ikehira
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine, ISMRM 14th Scientific Meeting
    • 発表場所
      Seattle
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] Measurements of BOLD and total-Hb by fMRI and Near-lnfrared Snectroscouv(NIBS)during Graded Visual Stimulation2005

    • 著者名/発表者名
      K Kashikura
    • 学会等名
      Radiological Society of North America(RSNA2005)
    • 発表場所
      McCormic Place,Chicago
    • 年月日
      2005-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] Measurements of BOLD and total-Hb by fMRI and Near-Infrared Spectroscopy(NIRS)during Graded Visual Stimulation2005

    • 著者名/発表者名
      K. Kashikura
    • 学会等名
      Radiological Society of North America(RSNA 2005)
    • 発表場所
      Chicago
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • 1.  小畠 隆行 (00285107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi