• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂倉 忠和  Sakakura Tadakazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30369970
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授
2018年度: 国際高等専門学校, グローバル情報学科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 金沢工業高等専門学校, グローバル情報学科, 准教授
2010年度 – 2012年度: 金沢工業高等専門学校, グローバル情報工学科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 金沢工業高等専門学校, 国際コミュニケーション情報工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
教育工学 / 初等中等教育 / ゲーミフィケーション / AIリテラシ / 反転授業 / m-ラーニング / 技術系グローバル人材育成 / m-Learning / 高専数学 / mラーニング … もっと見る / 数学教育 / 技術系グローバル人材 / LMS / 対面授業 / ブレンデッドラーニング / 携帯端末 / 一斉授業 / 学習アナライザ / e-Learning … もっと見る
研究代表者以外
学習支援システム / 個別教育支援 / 海外留学 / LMS / 遠隔教育支援 / スクーリング / e-Learning 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  AIリテラシを育むゲーミフィケーション教材および授業の開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 忠和
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  技術系グローバル人材育成のためのデジタル教材の開発~基礎数学と微分積分~研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 忠和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国際高等専門学校
  •  学習アナライザ機能を有する一斉授業のためのe-Learningシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂倉 忠和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      金沢工業高等専門学校
  •  海外留学生を対象にした非同期スクーリング型e-Learningシステムの開発

    • 研究代表者
      村本 紘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      金沢工業高等専門学校

すべて 2018 2017 2013 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 携帯端末を用いた授業支援システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      坂倉忠和、中谷亮子、村本紘
    • 雑誌名

      創造技術教育

      巻: 11巻 ページ: 75-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500956
  • [雑誌論文] 海外留学生を対象にした非同期スクーリング型e-Learningシステムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂倉忠和, 村本紘
    • 雑誌名

      創造技術教育 第9巻1号

      ページ: 3-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500846
  • [雑誌論文] 海外留学生を対象にした非同期スクーリング型e-Learning システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂倉 忠和、村本 紘
    • 雑誌名

      金沢工業高等専門学校 創造技術教育研究報告 第9巻1号

      ページ: 3-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500846
  • [学会発表] Digital teaching materials of Kosen fundamental mathematics for Bilingual Engineering Education2018

    • 著者名/発表者名
      Tadakazu Sakakura
    • 学会等名
      2018 IEEE 10th International Conference on Engineering Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01154
  • [学会発表] 技術系グローバル人材育成のためのデジタル教材の試作~基礎数学と微分積分~2017

    • 著者名/発表者名
      坂倉忠和
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会 総合大会
    • 発表場所
      名城大学 天白キャンパス
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01154
  • [学会発表] 携帯端末を用いた授業支援システムの開発と運用2013

    • 著者名/発表者名
      木原均、坂倉忠和、宮田一郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会第6回研究会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500956
  • 1.  村本 紘 (50159183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中谷 亮子 (30280382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮田 一郎 (20219794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  木原 均 (70531820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松本 昇久 (20530835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北川 達也 (00837453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西田 義人 (60883311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂本 真仁 (90825100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  氏家 亮子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi