• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望月 謙二  Mochizuki Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30370068
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大谷大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
キーワード
研究代表者
PBL / expression / team / communication skills / PEL / リーダーシップ / Project-based Learning / Problem-based Learning / Process-based Learning / 表現 … もっと見る / チーム / コミュニケーション能力 / パネルディスカッション / 地域 / ポートフォリオ / ポートフォリオ評価 / パフォーマンス評価 / 真正の評価 / コミュニケーション / 活用 / 評価 / コミュニケーション能力の育成 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (23件)
  •  PBLにおけるコミュニケーション指導とその評価法研究代表者

    • 研究代表者
      望月 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  コミュニケーション能力を重視した国語科教育とPBLとの関係研究代表者

    • 研究代表者
      望月 謙二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      沖縄工業高等専門学校

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国語教育とPBL-コミュニケーション能力育成のために2008

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      ブイツーソリューション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [図書] 国語教育とPBL-コミュニケーション能力育成のために-2008

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      ブイツーソリューション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [雑誌論文] PBLを導入した国語の授業II「パネルディスカッション」2008

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      高専教育 第31号

      ページ: 481-486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [雑誌論文] PBLを導入した国語の授業II-パネルディスカッション2008

    • 著者名/発表者名
      望月 謙二
    • 雑誌名

      高専教育 第32号

      ページ: 481-486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [雑誌論文] PBL形式の授業とその評価法2008

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      日本語日本文学 第13巻

      ページ: 1-21

    • NAID

      120006728778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [雑誌論文] PBL形式を導入した国語科の授業について2006

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      高専教育 29号

      ページ: 391-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] 沖縄高専におけるPBL教育について2006

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      平成17年度九州沖縄地区国立工業高等専門学校教員研究集会報告書

      ページ: 9-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] A Study of Introducing PEL in Japanese Class2006

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Education in Japanese Colleges of Technology No.29

      ページ: 391-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] 沖縄高専におけるPBL教育について2006

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      九州沖縄地区国立工業高等専門学校教員研究集会報告書

      ページ: 9-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] A study of an education with the method of PBL in the Okinawa National College of Technology2006

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Kenji
    • 雑誌名

      Proceedings of teachers research meeting of the National College of Technology in Kyushu and Okinawa area

      ページ: 9-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] 表現領域への一考察--社会学的見地から2005

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      研究紀要(京都女子大学宗教・文化研究所) 18号

      ページ: 219-238

    • NAID

      40006658902

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] 表現領域への一考察--社会学的見地から2005

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      研究紀要(京都女子大学宗教・分化研究所) 18号

      ページ: 219-238

    • NAID

      40006658902

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] A study of the Field of ‘Expression' : From a Sociological Viewpoint2005

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Kenji
    • 雑誌名

      Journal of The Institute of Religion and Culture No.18

      ページ: 219-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] 国語科教育とPBL形式の授業--理科系の授業形式に学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      ページ: 159-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] A study of the relation between Japanese Language Instruction and the class in a PBL form --Learn from lessens in science2004

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Kenji
    • 雑誌名

      Kokugoka Kyouiku Kenkyu

      ページ: 159-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] A study of Japanese Language Instruction from the new point of view2004

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Kenji
    • 雑誌名

      Gekkan Kokugo Kyouiku Kenkyu No.388

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] 新たな視点から国語科教育を捉え直す2004

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 388

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530613
  • [雑誌論文] PBL形式の授業とその評価法

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 雑誌名

      日本語日本文学 第13巻第1号

    • NAID

      120006728778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [学会発表] 国語科教育における『活用』の問題2008

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [学会発表] PBLを導入した国語科の授業-パネルディスカッションを中心に2007

    • 著者名/発表者名
      望月 謙二
    • 学会等名
      平成19年度高専教育教員研究集会
    • 発表場所
      ソフトピアジャパン(岐阜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [学会発表] PBLを導入した国語科の授業--パネルディスカッションを中心に--2007

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 学会等名
      高専教育教員研究集会
    • 発表場所
      ソフトピアジャパン(岐阜県)
    • 年月日
      2007-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [学会発表] PBL教育法によるコミュニケーション能力の育成2007

    • 著者名/発表者名
      望月謙二
    • 学会等名
      女子学生のキャリア教育の体系化と普及-形成プログラムの開発と実施における研究会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851
  • [学会発表] PBL教育方法によるコミュニケーション能力の育成2007

    • 著者名/発表者名
      望月 謙二
    • 学会等名
      女子学生のキャリア教育の体系化と普及-形成プログラムの開発と実施における研究会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530851

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi