• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 麻里江  Nishimura Marie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30370670
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 研究領域長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 理事長補佐役
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主席研究員
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 植物・微生物機能利用研究領域, 上級研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 植物科学研究領域, 主任研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 主任研究員
2013年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 植物科学領域 植物・微生物間相互作用研究ユニット, 主任研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 植物・微生物相互作用研究ユニット, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護科学 / 応用微生物学
研究代表者以外
衛生学・公衆衛生学 / 応用微生物学
キーワード
研究代表者
免疫回避 / 生物間相互作用 / 応用微生物 / 糸状菌 / 感染メカニズム / 細胞壁構造 / 細胞壁再構築 / 植物ー微生物相互作用 / 細胞壁 / 植物微生物間相互作用 … もっと見る / 植物ー微生物間相互作用 / バイオフォルム / ヘテロ3量体Gタンパク質 / 接着 / シグナル伝達 / バイオフィルム … もっと見る
研究代表者以外
抗カビシステム / 菌類 / 酵素反応 / 機能性表面 / 抗カビシステム、 / 衛生 / M.grisea / 自己組織化膜 / 濡れ性 / 器官分化 / M. grisea / 微生物学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  植物病原性糸状菌における宿主由来の感染プライミング化合物の認識センサーの解明研究代表者

    • 研究代表者
      西村 麻里江
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  カビの増殖をトリガーとした抗カビ活性物質オートリリースシステムの開発

    • 研究代表者
      山口 宗宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  病原性糸状菌の感染プライミングを誘導する植物由来の未知因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西村 麻里江
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人農業生物資源研究所
  •  糸状菌の環境認識シグナルと接着に関する、表面工学手法を利用した解析研究代表者

    • 研究代表者
      西村 麻里江
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      独立行政法人農業生物資源研究所
  •  表面科学的手法を用いた、糸状菌が認識する表面特性に関する研究

    • 研究代表者
      三宅 晃司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所

すべて 2018 2016 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Lutein, a Natural Carotenoid, Induces α-1,3-glucan Accumulation on the Surface of the Cell Wall in Fungal Plant Pathogens2016

    • 著者名/発表者名
      Junnosuke Otaka, Shigemi Seo, Marie Nishimura
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 21 号: 8 ページ: 980-980

    • DOI

      10.3390/molecules21080980

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292028
  • [産業財産権] 基体表面を有機分子で修飾することにより、菌体を除去できる表面処理剤及び該有機分子による表面処理方法並びに抗菌処理した基体2018

    • 発明者名
      中野 美紀, 三宅 晃司, 西村 麻里江
    • 権利者名
      産業技術総合研究所 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-236403
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658030
  • [産業財産権] 基体表面を有機分子で修飾することにより、菌体を除去できる表面処理剤及び該有機分子による表面処理方法並びに抗菌処理した基体2016

    • 発明者名
      三宅 晃司, 中野 美紀, 西村 麻里江
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-236403
    • 出願年月日
      2016-12-06
    • 説明
      分割出願
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658030
  • [産業財産権] 基体表面を有機分子で修飾することにより、菌体を除去できる表面処理剤及び該有機分子による表面処理方法並びに抗菌処理した基体2012

    • 発明者名
      中野美紀、三宅晃司、西村麻里江
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、農業生物資源研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658087
  • [産業財産権] 基体表面を有機分子で修飾することにより、菌体を除去できる表面処理剤及び該有機分子による表面処理方法並びに抗菌処理した基体2012

    • 発明者名
      三宅 晃司, 中野 美紀, 西村麻里江
    • 権利者名
      産業技術総合研究所 農業生物資源研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-117171
    • 出願年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658030
  • [学会発表] 表面の分子修飾による真菌の接着制御2014

    • 著者名/発表者名
      西村麻里江, 中野美紀, 三宅晃司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658087
  • [学会発表] 表面の分子修飾による真菌の接着制御2013

    • 著者名/発表者名
      西村麻里江,中野美紀,三宅晃司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658087
  • [学会発表] いもち病菌のヘテロ3量体Gタンパク質γサブユニットの解析2013

    • 著者名/発表者名
      風間静花,川崎寿,西村麻里江
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス:83
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658087
  • [学会発表] いもち病菌のヘテロ3量体Gタンパク質γサブユニットの解析.2013

    • 著者名/発表者名
      風間静花, 川崎寿, 西村麻里江
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658087
  • [学会発表] 多犯性炭疽病菌(Colletotrichum fioriniae)の感染プライミング因子の探索

    • 著者名/発表者名
      大高潤之介, 瀬尾茂美, 西村麻里江
    • 学会等名
      第14回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      東北大学 川内北キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292028
  • 1.  三宅 晃司 (30302392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中野 美紀 (20415722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  瀬尾 茂美 (80414910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山口 宗宏 (60358231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 正秀 (60357126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 弘樹 (30344716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鬼頭 英樹 (40455308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  町田 雅之 (30358006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大高 潤之介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi